"弾"がつく5文字の言葉

"弾"がつく5文字の言葉の一覧を表示しています。
1件目から19件目を表示
言葉スラッグ弾
読みすらっぐだん
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)散弾銃に使用する単体の弾丸。
銃腔の半分以下にライフル(溝)が刻まれた散弾銃専用のサボットスラッグ弾(sabot slug bullet)もある。

さらに詳しく


言葉ダムダム弾
読みだむだむだん
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)それが目標を攻撃した際、それ拡大し、大きな傷口の原因になるソフトノーズの小銃弾丸

(2)a soft-nosed small-arms bullet that expands when it hits a target and causes a gaping wound

さらに詳しく


言葉ナパーム弾
読みなぱーむだん
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)ナフサ・パーム油などをゲル化させた油脂焼夷弾(ショウイダン)。
航空機から目標物に投下され、落下後に発火し、きわめて高熱で燃焼、広範囲を焼き尽くし破壊する。料気化爆弾),さーもばりっくだんとう(サーモバリック弾頭)

さらに詳しく


言葉パイプ爆弾
読みぱいぷばくだん
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)普通金属の筒に入っている小さな手作り爆弾

(2)a small homemade bomb usually contained in a metal pipe

さらに詳しく


言葉マグナム弾
読みまぐなむだん
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)口径に対して通常より多くの火薬を装填(ソウテン)した、強力な銃弾。威力が強いので専用の拳銃が必要となる。
火薬が多い分、薬莢(ヤッキョウ)(cartridge)は長くなり、間違っても通常の拳銃に使用することはできない。
しかし回転式(リボルバー)拳銃でば、逆に口径さえ合えば通常のカートリッジも使用できる。

さらに詳しく


言葉ロケット弾
読みろけっとだん
品詞名詞
カテゴリ輸送、乗り物
意味

(1)ロケットエンジンで自己推進する乗り物のどれか

(2)any vehicle self-propelled by a rocket engine

さらに詳しく


言葉中性子爆弾
読みちゅうせいしばくだん
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)より少ない爆破で致命的な中性子を生み出す原子爆弾

(2)atom bomb that produces lethal neutrons with less blast

さらに詳しく


言葉弾力のある
読みだんりょくのある
品詞形容詞
カテゴリ
意味

(1)伸縮性のあるさま

(2)簡単にはねかえるさま

(3)弾力性があるさま

(4)伸長たまたは圧縮の後に最初の形に復旧することができるさま

(5)springy

さらに詳しく


言葉弾力線維症
読みだんりょくせんいしょう
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)弾性組織の崩壊(結合組織の変性から生じる高齢者の皮膚の弾力性低下のような)

(2)breakdown of elastic tissue (as the loss of elasticity in the skin of elderly people that results from degeneration of connective tissue)

さらに詳しく


言葉弾薬の一発
読みだんやくのいっぱつ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)一回の射撃のための武器の弾薬

(2)a charge of ammunition for a single shot

さらに詳しく


言葉核分裂爆弾
読みかくぶんれつばくだん
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)核分裂(重要素(ウラニウム235またはプラトニウム239)の核を分裂させること)によって莫大なエネルギーが放出される核兵器

(2)a nuclear weapon in which enormous energy is released by nuclear fission (splitting the nuclei of a heavy element like uranium 235 or plutonium 239)

さらに詳しく


言葉洋種目弾き
読みようしゅめはじき
品詞名詞
カテゴリ植物
意味

(1)シソ科メハジキ属の植物。学名:Leonurus cardiaca L.

さらに詳しく


言葉無誘導爆弾
読みむゆうどうばくだん
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)重力によって落ち、目標へ導かれない爆弾

(2)a bomb that falls because of gravity and is not guided to a target

さらに詳しく


言葉爆弾あられ
読みばくだんあられ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)鉄製容器に米・トウモロコシなどを入れて密閉して加熱加圧し、一気に減圧して材料の水分を気化させ膨張させた食品。
減圧するとき弁を叩いて開くとバンと大きな爆発音がする。
単に「爆弾」とも、「ポン菓子」とも呼ぶ。

さらに詳しく


言葉爆弾三勇士
読みばくだんさんゆうし
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)満洲事変下、1932. 2.22(昭和 7)午前5時、上海付近の廟巷鎮(Miaoxiang Zhen)(ビョウコウチン)で突撃の道を作るため、点火した長い破壊筒(ハカイトウ)を三人で抱えて敵の鉄条網に突進した3名の工兵。
先頭から北川、江下、作江一等兵。所属は久留米第12師団混成第24旅団歩兵大隊。
本来、鉄条網に投げ込むだけであったが、先頭二人は即死、作江は左脚を失い1時間余りで死亡。彼らは第一組で、第二組は無事帰還しており、導火索の長さや薬量などの技術的失敗とする説がある。
「肉弾三勇士」とも呼ぶ。

さらに詳しく


言葉爆弾低気圧
読みばくだんていきあつ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)爆発的に発達する温帯低気圧のこと。

さらに詳しく


言葉白リン爆弾
読みはくりんばくだん
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)アメリカ空軍のロケット弾(FFAR)の一種。
弾頭に白リンを使用した、目標を煙(smoke)でマークする、または焼夷性(ショウイセイ)(incendiary)の兵器。
高熱で骨まで焼き尽くすといわれる残虐兵器である一方、化学兵器ではなく普通兵器とされる。
「はくりんだん(白リン弾,白燐弾)」とも呼ぶ。

さらに詳しく


姉妹サイト紹介
言葉高性能爆弾
読みこうせいのうばくだん
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)非常に高速でガスを発生させる、強力な化学爆薬

(2)a powerful chemical explosive that produces gas at a very high rate

さらに詳しく


1件目から19件目を表示
[戻る]