"底"がつく4文字の言葉

"底"がつく4文字の言葉の一覧を表示しています。
1件目から18件目を表示
言葉基底付き
読みきていつき
品詞形容詞
カテゴリ
意味

(1)基盤を持っているさま

(2)having a base; "firmly based ice"

さらに詳しく


言葉基底状態
読みきていじょうたい
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)原子か他の粒子の最も低いエネルギー状態

(2)the lowest energy state of an atom or other particle

(3)(physics) the lowest energy state of an atom or other particle

さらに詳しく


言葉基底面積
読みきていめんせき
品詞名詞
カテゴリ介護
意味

(1)足裏など床と接しているところで囲まれた、足もとの面積。 介助をする際、この面積が広く取れていると、介助時の負担が軽減される。

さらに詳しく


言葉奈落の底
読みならくのそこ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)底知れぬ(または、一見底知れぬ)穴、裂け目、または、空洞で、下に広がる(時に比ゆ的に)もの

(2)底無しの湾か穴

(3)a bottomless gulf or pit; any unfathomable (or apparently unfathomable) cavity or chasm or void extending below (often used figuratively)

さらに詳しく


言葉底なしの
読みそこなしの
品詞形容詞
カテゴリ
意味

(1)非常に深い

(2)extremely deep; "a bottomless pit"; "a bottomless lake"

さらに詳しく


言葉底倉温泉
読みそこくらおんせん
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)神奈川県足柄下郡(アシガラシモグン)箱根町(ハコネマチ)にある温泉。箱根七湯(シチトウ)の一つ。泉質は弱食塩泉。

さらに詳しく


言葉底値鍛錬
読みそこねたんれん
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)下げ止まった株が、やや長い期間横ばいとなること。安値で横ばい状態が続くと、売り物が出尽くすことになり、次の値上がりの準備期間となる。

さらに詳しく


言葉底引き網
読みそこびきあみ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)海の深い所で引く円錐形の網

(2)a conical fishnet dragged through the water at great depths

さらに詳しく


言葉底無し沼
読みそこなしぬま
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)土砂や枯葉などの堆積物が長年にわたって積み重なり、どこからが底か分からないような深い沼。
一旦(イッタン)沼に落ちると、這(ハ)い出ようともがけばもがくほど沼の底の中に滑(スベ)り込んでいく。
多くは周囲が草木でうっそうとした、人が立ち入り難(ガタ)い場所にある。

(2)(転じて)経済などが、停滞して回復の兆(キザ)しが見えず、さらに悪化しそうな状態。

さらに詳しく


言葉底生動物
読みていせいどうぶつ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)海底と沿岸帯を含む領域

(2)有機体(植物と動物)で、海底または海底近辺に住んでいるもの

(3)organisms (plants and animals) that live at or near the bottom of a sea

(4)a region including the bottom of the sea and the littoral zones

さらに詳しく


言葉徹底的に
読みてっていてきに
品詞副詞
カテゴリ
意味

(1)根本的な方法で

(2)徹底した

(3)thoroughgoing; "he is outright dishonest"

(4)in a radical manner; "she took a radically different approach"

さらに詳しく


言葉海底地震
読みかいていじしん
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)海底での地震

(2)an earthquake at the sea bed

さらに詳しく


言葉瑣格刺底
読みそくらてす
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)古代ギリシアの哲人(BC. 470~BC. 399)。アテナイ市民。

さらに詳しく


言葉竜飛海底
読みたっぴかいてい
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)青森県外ヶ浜町にあるJP北海道海峡線の駅名。

さらに詳しく


言葉脳底動脈
読みのうていどうみゃく
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)橋、小脳、大脳の後部、内耳を満たす

(2)対になってない動脈

(3)supplies the pons and cerebellum and the back part of the cerebrum and the inner ear

(4)an unpaired artery; supplies the pons and cerebellum and the back part of the cerebrum and the inner ear

さらに詳しく


言葉船底天井
読みふなぞこてんじょう
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)中央が弓型に高くなった屋根天井。
数寄屋造りや渡り廊下などに用いられる。
「屋形天井(ヤカタテンジョウ)」とも呼ぶ。

さらに詳しく


言葉雲底高度
読みうんていこうど
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)最も低い雲の層の高度

(2)altitude of the lowest layer of clouds

(3)(meteorology) altitude of the lowest layer of clouds

さらに詳しく


姉妹サイト紹介
1件目から18件目を表示
[戻る]