"底"がつく3文字の言葉

"底"がつく3文字の言葉の一覧を表示しています。
1件目から26件目を表示
言葉不徹底
読みふてってい
品詞形容詞
カテゴリ
意味

(1)完全でない

(2)不完全であるか不十分な

(3)not perfect; defective or inadequate; "had only an imperfect understanding of his responsibilities"; "imperfect mortals"; "drainage here is imperfect"

さらに詳しく


言葉不徹底
読みふてってい
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)明瞭でない結果として理解できないこと

(2)incomprehensibility as a result of not being clear

さらに詳しく


言葉呵利底
読みかりてい
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)鬼子母神(キシモジン)。

さらに詳しく


言葉土底浜
読みどそこはま
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)新潟県上越市にあるJP東日本信越本線の駅名。

さらに詳しく


言葉基底膜
読みきていまく
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)コルチ器を支える蝸牛にある膜

(2)a membrane in the cochlea that supports the organ of Corti

さらに詳しく


言葉大払底
読みだいふってい
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)深刻な不足

(2)an acute insufficiency

さらに詳しく


言葉安底羅
読みあんちら
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)薬師十二神将(ジンショウ)の一つ。観音菩薩(カンノンボサツ)を本地(ホンジ)とする卯(ウ)の刻(午前6時頃)の守護神。
「あんてら(安底羅)」,「安陀羅(アンダラ)」とも呼ぶ。

さらに詳しく


言葉嶺底里
読みれいていり
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)朝鮮半島北端、朝鮮民主主義人民共和国(北朝鮮)北部の両江道(Yanggang-do)(リョウコウドウ)にある金亨稷郡(Kimhyongjik-gun)(キンキョウショクグン)の地名。
鉄道が通じ、地下ミサイル基地や軍需施設があるとされる。
「ヨンジョリ(嶺底里)」,「リョンジョリ」とも呼ぶ。

さらに詳しく


言葉平底船
読みひらぞこせん
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)重い荷を運ぶ平底の船(特に運河で)

(2)船首尾が傾斜している底が平らな様々な船の総称

(3)屋根のない船倉で大量の物質を運ぶはしけ

(4)a flatbottom boat for carrying heavy loads (especially on canals)

(5)a barge carrying bulk materials in an open hold

さらに詳しく


言葉底ぬけ
読みそこぬけ
品詞形容詞
カテゴリ
意味

(1)厳格さ、厳しさが欠けているさま

(2)lacking in rigor or strictness; "such lax and slipshod ways are no longer acceptable"; "lax in attending classes"; "slack in maintaining discipline"

さらに詳しく


言葉底企み
読みそこだくみ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)危険なこと、非合法な行動を実行する計画(特に政治的策略)

(2)あなたの目的(通常不吉な)を達成するための狡猾で関連のある策略

(3)a plot to carry out some harmful or illegal act (especially a political plot)

(4)a crafty and involved plot to achieve your (usually sinister) ends

さらに詳しく


言葉底値帳
読みそこねちょう
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)節約のため、底値を記録したノートのこと。

さらに詳しく


言葉底入れ
読みそこいれ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)相場が下がるだけ下がって、それ以上、下がらなくなること。

さらに詳しく


言葉底堅い
読みそこがたい
品詞動詞
カテゴリ
意味

(1)意見や深遠を捨てることを拒否する

(2)refuse to abandon one's opinion or belief

さらに詳しく


言葉底巧み
読みそこだくみ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)危険なこと、非合法な行動を実行する計画(特に政治的策略)

(2)あなたの目的(通常不吉な)を達成するための狡猾で関連のある策略

(3)a plot to carry out some harmful or illegal act (especially a political plot)

(4)a crafty and involved plot to achieve your (usually sinister) ends

さらに詳しく


言葉底引網
読みそこびきあみ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)海の深い所で引く円錐形の網

(2)a conical fishnet dragged through the water at great depths

さらに詳しく


言葉底打ち
読みそこうち
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)取引相場で、一番下がった状態。

さらに詳しく


姉妹サイト紹介
言葉底抜け
読みそこぬけ
品詞形容詞
カテゴリ
意味

(1)厳格さ、厳しさが欠けているさま

(2)lacking in rigor or strictness; "such lax and slipshod ways are no longer acceptable"; "lax in attending classes"; "slack in maintaining discipline"

さらに詳しく


言葉底積み
読みそこづみ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)船や飛行船を安定させるのに用いる重い素材

(2)any heavy material used to stabilize a ship or airship

さらに詳しく


言葉徹底的
読みてっていてき
品詞形容詞
カテゴリ
意味

(1)苦心して慎重で正確な

(2)包括的に、そして、完全に実行される

(3)performed comprehensively and completely; "an exhaustive study"; "made a thorough search"; "thoroughgoing research"

(4)painstakingly careful and accurate; "our accountant is thorough"; "thorough research"

さらに詳しく


言葉徹底的
読みてっていてき
品詞副詞
カテゴリ
意味

(1)徹底的に

(2)完全で絶対に

(3)in an exhaustive manner; "we searched the files thoroughly"

(4)completely and absolutely (`good' is sometimes used informally for `thoroughly'); "he was soundly defeated"; "we beat him good"

さらに詳しく


言葉求底性
読みもとめていせい
品詞形容詞
カテゴリ
意味

(1)頂点から底面まで連続して発達する、開いている

(2)葉または花の

(3)developing or opening in succession from apex to base

(4)of leaves or flowers; developing or opening in succession from apex to base

さらに詳しく


言葉海洋底
読みかいようてい
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)海または海洋の底

(2)the bottom of a sea or ocean

さらに詳しく


言葉珊底羅
読みさんちら
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)薬師十二神将(ジンショウ)の一つ。虚無蔵菩薩(コムゾウボサツ)を本地(ホンジ)とする巳(ミ)の刻(午前10時ころ)の守護神。
「さんてら(珊底羅)」,「宗藍羅(シュウランラ)」とも呼ぶ。

さらに詳しく


言葉瑣克底
読みそくらてす
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)古代ギリシアの哲人(BC. 470~BC. 399)。アテナイ市民。

さらに詳しく


1件目から26件目を表示
[戻る]