"岸"がつく4文字の言葉

"岸"がつく4文字の言葉の一覧を表示しています。 検索結果が多い場合は文字数で絞ることが可能です。 文字数は検索結果となる文字の文字数のボタンを押してください。
1件目から30件目を表示次の30件 >
言葉三陸海岸
読みさんりくかいがん
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)三陸地方の隆起海岸(北部)・リアス式海岸(中・南部)。
青森県八戸市(ハチノヘシ)鮫町(サメマチ)から、岩手県を経(ヘ)て、宮城県牡鹿(オジカ)半島南端の金華山(キンカザン)に至(イタ)る海岸。
北部は海食崖(カイショクガイ)と海岸段丘(ダンキュウ)が発達、中部は陸中海岸国立公園に、南部は南三陸金華山国定公園に含まれ、景勝地が多い。

さらに詳しく


言葉五浦海岸
読みいづらかいがん
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)北茨城の入り江が深く切れ込み断崖絶壁が多い太平洋の海岸。
大五浦・小五浦・椿磯・中磯・端磯の5つの入り江があることから名付けられ、「関東の松島」とも呼ぶ。

さらに詳しく


言葉勝浦海岸
読みかつうらかいがん
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)福岡県宗像郡(ムナカタグン)津屋崎町(ツヤザキマチ)勝浦にある、日本海の玄界灘(ゲンカイナダ)に面する海岸。
アカウミガメが産卵する。

さらに詳しく


言葉大森海岸
読みおおもりかいがん
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)東京都品川区にある京急本線の駅名。

さらに詳しく


言葉大浜海岸
読みおおはまかいがん
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)徳島県海部郡(カイフグン)日和佐町(ヒワサチョウ)にある日和佐浦(ヒワサウラ)付近の海岸。
ウミガメの産卵地として知られる。

(2)伊豆半島南部にある、静岡県下田市吉佐美(キサミ)付近の海岸。

(3)淡路島東部にある、兵庫県洲本市(スモトシ)の海岸。

さらに詳しく


言葉大蔵海岸
読みおおくらかいがん
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)兵庫県明石市にある人口砂浜の海岸。面積、約3.6ヘクタール。岸)

さらに詳しく


言葉大谷海岸
読みおおやかいがん
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)宮城県気仙沼市にあるJP東日本気仙沼線の駅名。

さらに詳しく


言葉奴隷海岸
読みどれいかいがん
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)アフリカ西部トーゴ、ギニア湾北岸の一部の植民地時代の通称。ガーナ東部ボルタ川河口からナイジェリア西部ニジェール川河口に至る海岸。
17~18世紀に、この地を基地に奴隷貿易が盛んであったことにより、植民地政策をとっていたヨーロッパ諸国からの呼称。
現在では「バダグリ海岸(Badagri coast)」と呼ぶ。

さらに詳しく


言葉小湊海岸
読みこみなとかいがん
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)鹿児島県南西部の薩摩半島、加世田市(カセダシ)から川辺郡(カワナベグン)大浦町(オオウラチョウ)にかけての海岸。

さらに詳しく


言葉山城河岸
読みやましろがし
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)東京都中央区銀座五丁目の外堀に面した地名。

さらに詳しく


言葉山陰海岸
読みさんいんかいがん
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)山陰地方(中国地方)北部の日本海に面した海岸。

さらに詳しく


言葉岸の方へ
読みきしのほうへ
品詞副詞
カテゴリ
意味

(1)陸上の、あるいは陸に向かって

(2)on or toward the land; "they were living onshore"

さらに詳しく


言葉岸和田市
読みきしわだし
品詞名詞
カテゴリ地名、市
意味

(1)地名 市の名称 大阪府岸和田市

さらに詳しく


言葉岸壁の母
読みがんぺきのはは
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)1976(昭和51)製作の東宝映画。
監督:大森健次郎。
主演:中村玉緒(タマオ)。

さらに詳しく


言葉岸根公園
読みきしねこうえん
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)神奈川県横浜市港北区にある横浜市営3号線の駅名。

さらに詳しく


言葉岸里玉出
読みきしのさとたまで
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)大阪府大阪市西成区にある南海南海本線の駅名。南海高野線乗り入れ。

さらに詳しく


言葉彼岸明け
読みひがんあけ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)彼岸の最終日。

(2)彼岸の後半の三日間。中日(チュウニチ)過ぎの三日間。

さらに詳しく


姉妹サイト紹介
言葉彼岸荒れ
読みひがんあれ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)彼岸のころの激しい暴風雨

(2)a violent rainstorm near the time of an equinox

さらに詳しく


言葉方財海岸
読みほうざいかんがん
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)宮崎県延岡市にある、日向灘(ヒュウガナダ)に面する海岸。
アカウミガメの産卵地。

さらに詳しく


言葉日南海岸
読みにちなんかいがん
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)宮崎県宮崎市青島(アオシマ)から串間市に至る海岸。

さらに詳しく


言葉東岸和田
読みひがしきしわだ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)大阪府岸和田市にあるJP西日本阪和線の駅名。

さらに詳しく


言葉松島海岸
読みまつしまかいがん
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)宮城県松島町にあるJP東日本仙石線の駅名。

さらに詳しく


言葉浪板海岸
読みなみいたかいがん
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)岩手県大槌町にあるJP東日本山田線の駅名。

さらに詳しく


言葉海岸地帯
読みかいがんちたい
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)(波止場や埠頭のように)水域のそばにある都市の地域

(2)海や大洋の岸

(3)the shore of a sea or ocean

(4)the area of a city (such as a harbor or dockyard) alongside a body of water

さらに詳しく


言葉海岸平野
読みかいがんへいや
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)海岸に隣接した平野

(2)a plain adjacent to a coast

さらに詳しく


言葉淋代海岸
読みさびしろかいがん
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)青森県三沢市の太平洋岸。
「太平洋無着陸横断飛行記念之碑」が立つ。1931(昭和 6)10月、ミス・ビードル号がアメリカのウェナッチ市に向って飛び立ち、41時間13分かかって到着した。

さらに詳しく


言葉湾岸戦争
読みわんがんせんそう
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)イラクと米国が率いる連合軍との間で戦われた戦争で、イラクの侵略者からクウェートを解放した

(2)イラクとイランの間の水路の管理をめぐる論争は1980年に戦争に至り、そして、国連の停戦決議を受け入れた1988年まで続いた

(3)1990年−1991年

(4)1990-1991

(5)a war fought between Iraq and a coalition led by the United States that freed Kuwait from Iraqi invaders; 1990-1991

さらに詳しく


姉妹サイト紹介
言葉生見海岸
読みいくみかいがん
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)高知県東端、安芸郡(アキグン)東洋町(トウヨウチョウ)にある太平洋岸。
室戸阿南海岸国定公園に属し、全日本サーフィン選手権大会の開催地。

さらに詳しく


言葉白井海岸
読みしらいかいがん
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)岩手県普代村にある三陸鉄道北リアス線の駅名。

さらに詳しく


言葉白兎海岸
読みはくとかいがん
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)鳥取県鳥取市の西部、千代川(センダイガワ)河口の西に広がる海岸。
『古事記(コジキ)』などにみえる「因幡(イナバ)の素兎(シロウサギ)」の伝説で知られる。

さらに詳しく


1件目から30件目を表示次の30件 >
[戻る]