"小"がつく2文字の言葉

"小"がつく2文字の言葉の一覧を表示しています。 検索結果が多い場合は文字数で絞ることが可能です。 文字数は検索結果となる文字の文字数のボタンを押してください。
1件目から30件目を表示次の30件 >
言葉大小
読みだいしょう
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)大きいことと小さいこと。大きいものと小さいもの。

(2)大きいか小さいか。

(3)太刀(タチ)と脇差(ワキザシ)の二本の刀。 桃山時代から二本の刀を併せ帯用するようになり、江戸時代には武士の正式のものとなった。(1)

さらに詳しく


言葉小々
読みしょうしょう
品詞副詞
カテゴリ
意味

(1)わずかに

(2)ある(多い、または、少ない)程度において

(3)小さい程度か範囲に

(4)多少

(5)to some (great or small) extent; "it was rather cold"; "the party was rather nice"; "the knife is rather dull"; "I rather regret that I cannot attend"; "He's rather good at playing the cello"; "he is kind of shy"

さらに詳しく


言葉小さ
読みちいさ
品詞形容詞
カテゴリ
意味

(1)高くない

(2)数、量、大きさまたは範囲が制限された、あるいは平均以下の

(3)身長が低い

(4)感情を起こさせるには取るに足りない(状況により、優しさ、またはその反対)

(5)微小で重要でない

さらに詳しく


言葉小一
読みしょういち
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)小学一年生の略称。

(2)小学一年の略称。

さらに詳しく


言葉小三
読みしょうさん
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)小学三年生の略称。

(2)小学三年の略称。

さらに詳しく


言葉小丘
読みしょうおか
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)小さな自然の丘

(2)a small natural hill

さらに詳しく


言葉小中
読みこなか
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)群馬県みどり市にあるわたらせ渓谷鐵道わたらせ渓谷線の駅名。

さらに詳しく


言葉小串
読みこぐし
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)山口県下関市にあるJP西日本山陰本線の駅名。

さらに詳しく


言葉小乗
読みしょうじょう
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)自分自身の努力を通じて個人の救済を説く仏教の主要宗派

(2)初期の保守的なテラベーダ仏教の侮蔑的な名称

(3)インドでは廃れたがスリランカで生き残り、そこから東南アジアの他の地域の広まった

(4)a major school of Buddhism teaching personal salvation through one's own efforts

(5)it died out in India but survived in Sri Lanka and was taken from there to other regions of southwestern Asia

さらに詳しく


言葉小二
読みしょうに
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)小学二年生の略称。

(2)小学二年の略称。

さらに詳しく


言葉小五
読みしょうご
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)小学五年の略称。

(2)小学五年生の略称。

さらに詳しく


言葉小人
読みこびと
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)非常に小さい人

(2)深い地中に棲み、地中に埋まった宝を守る

(3)平凡で取るに足らない人

(4)両方の性別の若者

(5)小さな老人に似た姿の伝説上の生き物

さらに詳しく


言葉小仏
読みこぼとけ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)かごめかごめ(籠目籠目)に似た子供の遊び。
真ん中にしゃがむ鬼役の子供の姿を小仏になぞらえたもの。

(2)小さい仏像。

さらに詳しく


言葉小休
読みこやすみ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)(仕事のような)何かを行うことからの小休止

(2)何かが一時的に停止されている休止時間

(3)ボーリング選手がストライクもスペアも取れないフレーム

(4)a time interval during which there is a temporary cessation of something

(5)a pause from doing something (as work)

さらに詳しく


言葉小体
読みこてい
品詞形容詞
カテゴリ
意味

(1)よく、しっかりと構成された

(2)小体の、または、小体に関する

(3)well and tightly constructed; "a snug house"; "a snug little sailboat"

(4)of or relating to corpuscles

さらに詳しく


言葉小作
読みおざく
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)東京都羽村市にあるJP東日本青梅線の駅名。

(2)小規模の農場主で借地人

(3)small farmers and tenants

さらに詳しく


言葉小便
読みしょうべん
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)液体状の排出物

(2)排尿のくだけた言い方

(3)liquid excretory product; "there was blood in his urine"; "the child had to make water"

(4)informal terms for urination

さらに詳しく


姉妹サイト紹介
言葉小便
読みしょうべん
品詞動詞
カテゴリ
意味

(1)小便をする

(2)eliminate urine; "Again, the cat had made on the expensive rug"

さらに詳しく


言葉小保
読みこぼ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)ナイジェリアでは100コボが1ナイラに等しい

(2)100 kobos equal 1 naira in Nigeria

さらに詳しく


言葉小俣
読みおまた
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)栃木県足利市にあるJP東日本両毛線の駅名。

(2)三重県伊勢市にある近鉄山田線の駅名。

さらに詳しく


言葉小倉
読みおぐら
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)京都府宇治市にある近鉄京都線の駅名。

(2)福岡県北九州市小倉北区にあるJP西日本山陽新幹線の駅名。JR九州鹿児島本線乗り入れ。

さらに詳しく


言葉小僧
読みこぞう
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)男の子供(男の子への親しみを込めた呼びかけ語)

(2)若い男

(3)失礼でうるさい男性に対する呼びかけ語

(4)人間の男の子

(5)a youthful male person

さらに詳しく


言葉小僮
読みしょうどう
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)若い男

(2)人間の男の子

(3)両方の性別の若者

(4)a young person of either sex

(5)a male human offspring; "their son became a famous judge"; "his boy is taller than he is"

さらに詳しく


言葉小児
読みしょうに
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)両方の性別の若者

(2)a young person of either sex; "she writes books for children"; "they're just kids"; "`tiddler' is a British term for youngster"

さらに詳しく


言葉小六
読みしょうろく
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)小学六年の略称。

(2)小学六年生の略称。

さらに詳しく


言葉小冊
読みしょうさつ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)興味がある問題に関する簡潔な論文

(2)小冊子の形で出版される

(3)普通紙表紙の小さな本

(4)published in the form of a booklet

(5)a small book usually having a paper cover

さらに詳しく


言葉小出
読みこいで
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)新潟県魚沼市にあるJP東日本上越線の駅名。JR東日本只見線乗り入れ。

さらに詳しく


姉妹サイト紹介
言葉小刀
読みこがたな
品詞名詞
カテゴリ道具、武器
意味

(1)柄と切っ先の尖った刀身をもつ武器

(2)小型のポケットナイフ

(3)切断器として使用される刃物

(4)元来鵞ペンを削るのに用いられた

(5)一枚以上の折りたたみ式の刃付きの大きなナイフ

さらに詳しく


言葉小刀
読みこがたな
品詞動詞
カテゴリ
意味

(1)ウエストで、ジャックナイフのような直角に体を曲げて水に飛び込む

(2)dive into the water bending the body at the waist at a right angle, like a jackknife

さらに詳しく


言葉小刃
読みこば
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)(ハサミの)表刃(外刃)の刃先。
実際に物を切断する箇所。

さらに詳しく


1件目から30件目を表示次の30件 >
[戻る]