"寒"がつく4文字の言葉

"寒"がつく4文字の言葉の一覧を表示しています。
1件目から25件目を表示
言葉伊予寒川
読みいよさんがわ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)愛媛県四国中央市にあるJR四国予讃線の駅名。

さらに詳しく


言葉八寒地獄
読みはちかんじごく
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)八種の極寒(ゴッカン)の地獄。死者が寒さと氷で苦しめるという。

さらに詳しく


言葉北鮮寒流
読みほくせんかんりゅう
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)リマン海流の分派。

さらに詳しく


言葉南寒河江
読みみなみさがえ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)山形県寒河江市にあるJP東日本左沢線の駅名。

さらに詳しく


言葉寒々しい
読みさむざむしい
品詞形容詞
カテゴリ
意味

(1)活気または魅力または驚きに欠けているさま

(2)避難所または糧を提供しないさま

(3)落胆を引き起こす

(4)providing no shelter or sustenance; "bare rocky hills"; "barren lands"; "the bleak treeless regions of the high Andes"; "the desolate surface of the moon"; "a stark landscape"

さらに詳しく


言葉寒けだつ
読みさむけだつ
品詞動詞
カテゴリ
意味

(1)恐れまたは興奮から、発作的に震える

(2)tremble convulsively, as from fear or excitement

さらに詳しく


言葉寒け立つ
読みさむけだつ
品詞動詞
カテゴリ
意味

(1)恐れまたは興奮から、発作的に震える

(2)tremble convulsively, as from fear or excitement

さらに詳しく


言葉寒ビラメ
読みかんびらめ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)冬季から早春にとれるヒラメ(鮃)。脂(アブラ)がのって美味。
産卵を終えた春以降は不味となる。

さらに詳しく


言葉寒冷前線
読みかんれいぜんせん
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)より冷たい空気の塊が進む前線

(2)the front of an advancing mass of colder air

さらに詳しく


言葉寒冷麻酔
読みかんれいますい
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)寒さから生じる無感覚

(2)insensibility resulting from cold

さらに詳しく


言葉寒天培地
読みかんてんばいち
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)ゲル化剤として寒天を使用する培地

(2)any culture medium that uses agar as the gelling agent

さらに詳しく


言葉寒寒しい
読みさむざむしい
品詞形容詞
カテゴリ
意味

(1)避難所または糧を提供しないさま

(2)落胆を引き起こす

(3)活気または魅力または驚きに欠けているさま

(4)providing no shelter or sustenance

(5)lacking in liveliness or charm or surprise; "her drab personality"; "life was drab compared with the more exciting life style overseas"; "a series of dreary dinner parties"

さらに詳しく


言葉寒武利亜
読みかんたけとしあ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)ローマ時代その地域はカンブリアとして知られた

(2)グレートブリテン及び北アイルランド連合王国を構成する4カ国のうちの1つ

(3)one of the four countries that make up the United Kingdom of Great Britain and Northern Ireland; during Roman times the region was known as Cambria

さらに詳しく


言葉寒気だつ
読みさむけだつ
品詞動詞
カテゴリ
意味

(1)恐れまたは興奮から、発作的に震える

(2)tremble convulsively, as from fear or excitement

さらに詳しく


言葉寒気立つ
読みさむけだつ
品詞動詞
カテゴリ
意味

(1)恐れまたは興奮から、発作的に震える

(2)tremble convulsively, as from fear or excitement

さらに詳しく


言葉寒河江市
読みさがえし
品詞名詞
カテゴリ地名、市
意味

(1)地名 市の名称 山形県寒河江市

さらに詳しく


言葉暑寒別岳
読みしょかんべつだけ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)北海道西部、空知支庁(ソラチシチョウ)と留萌支庁(ルモイシチョウ)にまたがる火山。標高1,491メートル。
暑寒別天売(テウリ)焼尻(ヤギシリ)国定公園に含まれる。

さらに詳しく


姉妹サイト紹介
言葉月寒中央
読みつきさむちゅうおう
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)北海道札幌市豊平区にある札幌市営東豊線の駅名。

さらに詳しく


言葉発寒中央
読みはっさむちゅうおう
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)北海道札幌市西区にあるJP北海道函館本線の駅名。

さらに詳しく


言葉素寒貧さ
読みすかんぴんさ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)極度に貧しいか欠乏している状態

(2)a state of extreme poverty or destitution; "their indigence appalled him"; "a general state of need exists among the homeless"

さらに詳しく


言葉西寒河江
読みにしさがえ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)山形県寒河江市にあるJP東日本左沢線の駅名。

さらに詳しく


言葉越後寒川
読みえちごかんがわ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)新潟県村上市にあるJP東日本羽越本線の駅名。

さらに詳しく


言葉雄阿寒岳
読みおあかんだけ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)北海道東部、釧路支庁(クシロシチョウ)にある火山。標高1,371メートル。

さらに詳しく


言葉雌阿寒岳
読みめあかんだけ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)北海道東部、釧路支庁(クシロシチョウ)にある火山。標高1,499メートル。

さらに詳しく


1件目から25件目を表示
[戻る]