"守"で始まる3文字の言葉

"守"で始まる3文字の言葉の一覧を表示しています。
1件目から24件目を表示
言葉守っ子
読みまもっご
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)子供のお守りをする女性

(2)a woman who is the custodian of children

さらに詳しく


言葉守り神
読みまもりがみ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)自分を災(ワザワ)いから守ってくれる神。

さらに詳しく


言葉守れば
読みまもれば
品詞動詞
カテゴリ
意味

(1)動詞「守る」の仮定形。他動詞

さらに詳しく


言葉守れる
読みまもれる
品詞動詞
カテゴリ
意味

(1)動詞「守る」の可能形。他動詞

さらに詳しく


言葉守ろう
読みまもろう
品詞動詞
カテゴリ
意味

(1)動詞「守る」の意向形。他動詞

さらに詳しく


言葉守備率
読みしゅびりつ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)野手のパフォーマンスの評価

(2)チャンスの数によって分けられる捕殺とアウトの数

(3)the number of assists and putouts divided by the number of chances

(4)a measure of a fielder's performance

(5)(baseball) a measure of a fielder's performance; the number of assists and putouts divided by the number of chances

さらに詳しく


言葉守口市
読みもりぐちし
品詞名詞
カテゴリ地名、市
意味

(1)大阪府守口市にある京阪京阪本線の駅名。

(2)地名 市の名称 大阪府守口市

さらに詳しく


言葉守口駅
読みもりぐちえき
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)大阪府守口市京阪本通(ケイハンホンドオリ)にある大阪市営谷町線の駅。
大日(ダイニチ)駅と太子橋今市(タイシバシイマイチ)駅の間。

さらに詳しく


言葉守山区
読みもりやまく
品詞名詞
カテゴリ地名、区
意味

(1)地名 区の名称 愛知県名古屋市守山区

さらに詳しく


言葉守山市
読みもりやまし
品詞名詞
カテゴリ地名、市
意味

(1)地名 市の名称 滋賀県守山市

さらに詳しく


言葉守田座
読みもりたざ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)江戸時代の歌舞伎劇場、江戸三座一つ。

さらに詳しく


言葉守礼門
読みしゅれいもん
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)沖縄県那覇市首里(シュリ)、旧首里城正門近くにある第二の坊門(ボウモン)。
尚清王時代(1527~1555)に建立。第二次世界大戦で焼失し、のち再建。
四本柱で扉はなく、赤瓦葺(アカガワラブ)きの二層の屋根を持つ装飾的な門。「守礼之邦」の扁額(ヘンガク)を掲(カカ)げる。

さらに詳しく


言葉守衛官
読みしゅえいかん
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)(議会や宮廷の)秩序を維持し、命令を執行する官吏

(2)an officer (as of a legislature or court) who maintains order and executes commands

さらに詳しく


言葉守護の
読みしゅごの
品詞形容詞
カテゴリ
意味

(1)保護監督をするさま

(2)世話をすることあるいは保護すること

(3)watching over or safeguarding

(4)providing protective supervision; watching over or safeguarding; "daycare that is educational and not just custodial"; "a guardian angel"; "tutelary gods"

さらに詳しく


言葉守護代
読みしゅごだい
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)中世、守護の代官。
守護の有力な家臣が任命され、守護に代って任国で守護の職務を行った。
2ヶ国以上を兼ねた守護や、鎌倉や京都にいて在国しない守護が設置。
室町中期以降、在地の武士である国人(コクジン)が被官(ヒカン)し、実力で主家(シュケ)に代って大名になるものが現れた。

さらに詳しく


言葉守護石
読みしゅごいし
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)日本式庭園で、庭の景色の主眼となる重要な石。樹木の配置や石組みなどで中心・起点となる石。
「しゅごせき(守護石)」とも呼ぶ。

さらに詳しく


言葉守護神
読みしゅごじん
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)国家・民族・家(家族・親族)・個人・職業・寺院などを、災(ワザワ)いから守護する神。
「しゅごしん(守護神)」,「守り神(マモリガミ)」とも呼ぶ。

さらに詳しく


姉妹サイト紹介
言葉守護職
読みしゅごしき
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)守護の職・地位。また、その職に付随する権利・得分。
「しゅごしょく(守護職)」とも呼ぶ。

さらに詳しく


言葉守護霊
読みしゅごれい
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)ある特殊の個人へ特別の愛情を持つと信じられる天使

(2)an angel believed to have special affection for a particular individual

さらに詳しく


言葉守谷市
読みもりやし
品詞名詞
カテゴリ地名、市
意味

(1)地名 市の名称 茨城県守谷市

さらに詳しく


言葉守銭奴
読みしゅせんど
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)金銭や品物をため込んでいる人(しばしば貧乏生活をしている)

(2)与えたり使ったりしたがらない利己的な人

(3)けちな人

(4)a stingy hoarder of money and possessions (often living miserably)

(5)a selfish person who is unwilling to give or spend

さらに詳しく


言葉守門岳
読みすもんだけ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)新潟県中東部、北魚沼郡(キタウオヌマグン)守門村(スモンムラ)・入広瀬村(イリヒロセムラ)と南蒲原郡(ミナミカンバラグン)下田村(シタダムラ)にまたがる火山。標高1,538メートル。

さらに詳しく


言葉守門村
読みすもんむら
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)新潟県中東部、北魚沼郡(キタウオヌマグン)にあった村。

さらに詳しく


1件目から24件目を表示
[戻る]