"子"で終わる3文字の言葉

"子"で終わる3文字の言葉の一覧を表示しています。 検索結果が多い場合は文字数で絞ることが可能です。 文字数は検索結果となる文字の文字数のボタンを押してください。
1件目から30件目を表示次の30件 >
言葉お菓子
読みおかし
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)砂糖がいっぱいの食物

(2)a food rich in sugar

さらに詳しく


言葉お針子
読みおはりこ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)服を作ったり直す人

(2)someone who makes or mends dresses

さらに詳しく


言葉プ女子
読みぷじょし
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)プロレスファンの女子のこと。

さらに詳しく


言葉一原子
読みいちげんし
品詞形容詞
カテゴリ
意味

(1)一つの原子からなる要素の、または、それに関して

(2)of or relating to an element consisting of a single atom; "helium and argon are monatomic gases"

さらに詳しく


言葉上調子
読みうわぢょうし
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)他のピッチより上にあると知覚されるピッチ

(2)a pitch that is perceived as above other pitches

さらに詳しく


言葉下丸子
読みしもまるこ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)東京都大田区にある東急東急多摩川線の駅名。

さらに詳しく


言葉中性子
読みちゅうせいし
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)原子核の構造に入り込む

(2)0電荷で陽子とほぼ等しい質量の素粒子

(3)enters into the structure of the atomic nucleus

(4)an elementary particle with 0 charge and mass about equal to a proton; enters into the structure of the atomic nucleus

さらに詳しく


言葉中間子
読みちゅうかんし
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)原子核内の力の原因となる素粒子

(2)バリオン数0のハドロン

(3)an elementary particle responsible for the forces in the atomic nucleus; a hadron with a baryon number of 0

さらに詳しく


言葉乙女子
読みおとめご
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)若い女性

(2)若々しい女の人

(3)a young woman

(4)a youthful female person; "the baby was a girl"; "the girls were just learning to ride a tricycle"

さらに詳しく


言葉乾菓子
読みひがし
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)水分の少ない乾いた和菓子の総称。
落雁(ラクガン)などの押し物、金平糖(コンペイトウ)などの掛け物、煎餅(センベイ)などの焼き物など。

さらに詳しく


言葉二分子
読みにふんご
品詞形容詞
カテゴリ
意味

(1)2個の分子に関連するか、または影響するさま

(2)relating to or affecting two molecules

さらに詳しく


言葉二原子
読み
品詞形容詞
カテゴリ
意味

(1)2つの原子でできた分子の、または、2つの原子でできた分子に関する

(2)of or relating to a molecule made up of two atoms; "a diatomic molecule"

さらに詳しく


言葉五倍子
読みふし
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)ヌルデの若芽・若葉などにヌルデノミミフシ(白膠木耳五倍子)が寄生して生じた虫こぶ。
紡錘形で皮壁は帯黄褐色の絨毛を被り、内部は空洞。

さらに詳しく


言葉五斂子
読みごれんし
品詞名詞
カテゴリ植物
意味

(1)カタバミ科ゴレンシ属の植物。学名:Averrhoa carambola L.

(2)カタバミ目(Oxalidales)カタバミ科(Oxalidaceae)ゴレンシ属(Averrhoa)の熱帯常緑高木。インドネシア原産。 果樹として栽培され、果実は緑色の楕円形で、縦に五本の稜がある漿果(ショウカ)で、断面が星形をしていて「スターフルーツ([英]star fruit)」と呼ばれる。 「カランボーラ([英]carambola)」とも呼ぶ。

さらに詳しく


言葉価電子
読みかでんし
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)分子を形成するために他の原子と結合可能である原子の外側の殻の電子

(2)an electron in the outer shell of an atom which can combine with other atoms to form molecules

さらに詳しく


言葉修飾子
読みしゅうしょくご
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)名詞または動詞の意味を修飾する内容語

(2)a content word that qualifies the meaning of a noun or verb

さらに詳しく


言葉偏光子
読みへんこうし
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)自然光を透過または反射させて直線偏光に変える光学素子。
偏光を透過または反射させることで検光子にもなる。
偏光プリズム・偏光板・トルマリン(電気石)など。板),ぽばーるふぃるむ(ポバールフィルム)

さらに詳しく


姉妹サイト紹介
言葉偽君子
読みにせくんし
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)傲慢でうるさいと考えられている人

(2)その人がその人の本当の気持ちか動機を隠すために、保持していない信念と意見を公言する人

(3)a person who professes beliefs and opinions that he or she does not hold in order to conceal his or her real feelings or motives

(4)a person regarded as arrogant and annoying

さらに詳しく


言葉光量子
読みこうりょうし
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)電磁放射の量子

(2)それ自体が自身の反粒子である素粒子

(3)a quantum of electromagnetic radiation; an elementary particle that is its own antiparticle

さらに詳しく


言葉光電子
読みひかりでんし
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)入射光子によって、原子か分子から放たれている電子

(2)an electron that is emitted from an atom or molecule by an incident photon

さらに詳しく


言葉入れ子
読みいれこ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)艪臍(ロベソ)の別称。

さらに詳しく


言葉八王子
読みはちおうじ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)東京都八王子市にあるJP東日本中央本線の駅名。JR東日本横浜線乗り入れ。

さらに詳しく


言葉内因子
読みないいんご
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)胃と腸の粘膜によって生成される物質で、ビタミンB12の吸収に不可欠なもの

(2)a substance produced by the mucosa of the stomach and intestines that is essential for the absorption of vitamin B12; "lack of intrinsic factor can result in pernicious anemia"

さらに詳しく


言葉内弟子
読みうちでし
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)働きながら仕事を学ぶ人

(2)works for an expert to learn a trade

さらに詳しく


言葉函狭子
読みはこせこ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)和装で用いる箱型の紙入れ。

さらに詳しく


言葉刀女子
読みかたなじょし
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)日本刀を愛する女子のこと。

さらに詳しく


言葉分生子
読みぶんなまこ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)分生子柄に無性生殖によってつくられる菌類の胞子

(2)an asexually produced fungal spore formed on a conidiophore

さらに詳しく


姉妹サイト紹介
言葉切り子
読みきりこ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)切子面を切って、または研磨して装飾を施したグラス

(2)glass decorated by cutting or grinding facets

さらに詳しく


言葉加地子
読みかじし
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)平安末期、荘民(作人)が荘園領主に納めた年貢。

(2)江戸時代、小作米の別称。

(3)鎌倉・室町時代、小作人が地主に納めた小作料。

さらに詳しく


言葉十才子
読みじっさいし
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)唐の大暦年間( 766~ 779)に活躍した十人の詩人。

(2)中国、明の洪武~永楽年間(1368~1424)に活躍した十人の詩仙。

(3)中国、明の弘治~正徳年間(1488~1521)に活躍した十人の詩仙。

さらに詳しく


1件目から30件目を表示次の30件 >
[戻る]