"子"で終わる4文字の言葉

"子"で終わる4文字の言葉の一覧を表示しています。 検索結果が多い場合は文字数で絞ることが可能です。 文字数は検索結果となる文字の文字数のボタンを押してください。
31件目から60件目を表示< 前の30件 | 次の30件 >
言葉仙人男子
読みせんにんだんし
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)穏やかな雰囲気で、いつもニコニコしている大人の男性のこと。

さらに詳しく


言葉伊勢瓶子
読みいせへいじ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)伊勢産の徳利(トックリ)。質が粗悪な低級品で、酒を入れることができず、酢甕(スガメ)として用いられた。

さらに詳しく


言葉休眠胞子
読みきゅうみんほうし
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)長い期間の後、発芽するかもしれない

(2)休止状態である特定の藻または菌類の胞子

(3)may germinate after a prolonged period

(4)a spore of certain algae or fungi that lies dormant; may germinate after a prolonged period

さらに詳しく


言葉佐川女子
読みさがわじょし
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)佐川急便で働く女性のこと。

さらに詳しく


言葉佐川男子
読みさがわだんし
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)佐川急便のセールスドライバーのこと。

さらに詳しく


言葉僧職男子
読みそうしょくだんし
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)若い僧侶のこと。

さらに詳しく


言葉八大竜子
読みはちだいりゅうし
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)不動明王に従う眷属(ケンゾク)。
不動八大童子?

さらに詳しく


言葉八大童子
読みはちだいどうじ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)不動明王の使者および眷属(ケンゾク)である八人の童子。

(2)文殊菩薩の使者および眷属である八人の童子。

(3)金剛蔵王権現(コンゴウザオウゴンゲン)の眷属である八大金剛童子の略。

さらに詳しく


言葉八瀬童子
読みやせどうじ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)朝廷の重要な儀式(大葬)のとき、比叡山西麓の八瀬より宮中に召される駕輿丁(カヨチョウ)。
天台宗三門跡の一つ、青蓮院(ショウレンイン)に奉仕する隷属民で、衆徒に仕えて雑役に従った。
のち朝廷の駕輿丁を務め、課役免除の特権を得、杣夫(ソマフ)として洛中で薪(マキ)商売を行った。

さらに詳しく


言葉共同因子
読みきょうどういんし
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)規定の結果を出すために他の物質と結合しなければならない(補酵素のような)物質

(2)a substance (as a coenzyme) that must join with another to produce a given result

さらに詳しく


言葉内生胞子
読みないせいほうし
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)小さい、無性生殖による胞子で、ある種のバクテリアや藻類の細胞の中にできる

(2)a small asexual spore that develops inside the cell of some bacteria and algae

さらに詳しく


言葉凝固因子
読みぎょうこいんし
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)その働きが血液の凝固に不可欠であるような血液中の因子

(2)any of the factors in the blood whose actions are essential for blood coagulation

さらに詳しく


言葉凭れ椅子
読みもたれいす
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)背が低くなっており、脚があげられ、座る人がくつろげるようになっている肘掛け椅子

(2)an armchair whose back can be lowered and foot can be raised to allow the sitter to recline in it

さらに詳しく


言葉切子硝子
読みきりこがらす
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)切子面を切って、または研磨して装飾を施したグラス

(2)glass decorated by cutting or grinding facets

さらに詳しく


言葉加里硝子
読みかりがらす
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)一般のガラス(ソーダガラス)のナトリウム(ソーダ)分の一部または全部がカリウム分でできたガラス。
ソーダガラスに比べて化学的耐久性が高く、理化学用ガラス・光学ガラス・装飾用ガラスなどに用いられる。(鉛ガラス,鉛硝子)

さらに詳しく


言葉化粧男子
読みけしょうだんし
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)化粧をする男子のこと。

さらに詳しく


言葉北八王子
読みきたはちおうじ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)東京都八王子市にあるJP東日本八高線の駅名。

さらに詳しく


姉妹サイト紹介
言葉千鳥格子
読みちどりごうし
品詞名詞
カテゴリファッション
意味

(1)主に黒・白で構成される格子縞。海外ではハウンドトゥースチェックと呼ばれるが、日本ではこの柄が鳥が飛ぶように見えることから「千鳥格子」と呼ばれる。ガンクラブチェックに類似しているが、千鳥格子の方がよりギザギザ感がある。

(2)小さな途切れ途切れ、あるいはぎざぎざのチェック柄の布地

(3)textile with a pattern of small broken or jagged checks

(4)Hounds Tooth

さらに詳しく


言葉南蛮辛子
読みなんばんがらし
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)トウガラシの別称。

さらに詳しく


言葉単位格子
読みたんいかくこ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)一定の間隔の3次元での反復が結晶の格子を生じる原子または分子で最も小さな集合

(2)the smallest group of atoms or molecules whose repetition at regular intervals in three dimensions produces the lattices of a crystal

さらに詳しく


言葉反中性子
読みはんちゅうせいし
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)中性子の反粒子

(2)the antiparticle of a neutron

さらに詳しく


言葉取替え子
読みとりかえご
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)知性が通常より劣る人

(2)a person of subnormal intelligence

さらに詳しく


言葉古々椰子
読みここやし
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)ヤシ目(Arecales)ヤシ科(Arecaceae)ココヤシ属(Cocos)の高木。
実はココナッツ(coconuts)と呼ぶ。
英語で「ココ」とも呼ぶ。

さらに詳しく


言葉合いの子
読みあいのこ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)遺伝的に異質な親または群体の子孫である有機体

(2)異なった人種の両親を持つ子に対する差別的な言葉(特に、白人とインディアンの祖先との間の子に対して)

(3)特に異種品種の動物・植物を交配させることにより作る子

(4)an organism that is the offspring of genetically dissimilar parents or stock

(5)an offensive term for an offspring of parents of different races (especially of Caucasian and American Indian ancestry)

さらに詳しく


言葉吸収因子
読みきゅうしゅういんし
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)物体に吸収された、または吸収されうる、投射する放射線の一部や,音の流動を決定づける物体の特性

(2)the property of a body that determines the fraction of the incident radiation or sound flux absorbed or absorbable by the body

(3)(physics) the property of a body that determines the fraction of the incident radiation or sound flux absorbed or absorbable by the body

さらに詳しく


言葉和生菓子
読みわなまがし
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)和風の生菓子。

さらに詳しく


言葉唐大葉子
読みとうおおばこ
品詞名詞
カテゴリ植物
意味

(1)オオバコ科オオバコ属の植物。学名:Plantago major L. var. japonica (Franch. et Savat.) Miyabe

さらに詳しく


姉妹サイト紹介
言葉回折格子
読みかいせつごうし
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)多くの平行した溝のある表面で構成された光学機器

(2)光線(あるいは他の電磁輻射)を波長に分光してスペクトラムを作る

(3)optical device consisting of a surface with many parallel grooves in it

(4)disperses a beam of light (or other electromagnetic radiation) into its wavelengths to produce its spectrum

(5)optical device consisting of a surface with many parallel grooves in it; disperses a beam of light (or other electromagnetic radiation) into its wavelengths to produce its spectrum

さらに詳しく


言葉回転椅子
読みかいてんいす
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)土台の上で回転する椅子

(2)a chair that swivels on its base

さらに詳しく


言葉声の調子
読みこえのちょうし
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)人が話すときの明確に区別できる特性、音の高さ、状態

(2)人の声の質

(3)the quality of a person's voice; "he began in a conversational tone"; "he spoke in a nervous tone of voice"

(4)the distinctive quality or pitch or condition of a person's speech; "A shrill voice sounded behind us"

さらに詳しく


31件目から60件目を表示< 前の30件 | 次の30件 >
[戻る]