"妙"がつく5文字の言葉

"妙"がつく5文字の言葉の一覧を表示しています。
1件目から7件目を表示
言葉妙ちきりん
読みみょうちきりん
品詞形容詞
カテゴリ
意味

(1)明らかに並外れていて予想外であるさま

(2)容易に説明されない

(3)わずかに奇妙で、若干不思議なほどの

(4)通常あるいは予想を越えて、から逸脱するさま

(5)beyond or deviating from the usual or expected

さらに詳しく


言葉妙ちくりん
読みみょうちくりん
品詞形容詞
カテゴリ
意味

(1)容易に説明されない

(2)通常あるいは予想を越えて、から逸脱するさま

(3)not easily explained; "it is odd that his name is never mentioned"

(4)beyond or deviating from the usual or expected; "a curious hybrid accent"; "her speech has a funny twang"; "they have some funny ideas about war"; "had an odd name"; "the peculiar aromatic odor of cloves"; "something definitely queer about this town"; "what a rum fellow"; "singular behavior"

さらに詳しく


言葉妙高高原町
読みみょうこうこうげんまち
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)新潟県南部、中頸城郡(ナカクビキグン)の町。

さらに詳しく


言葉本妙寺入口
読みほんみょうじいりぐち
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)熊本県熊本市西区にある#熊本市営[上熊本線]の駅名。

さらに詳しく


言葉本妙法華宗
読みほんみょうほっけしゅう
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)日蓮宗(ニチレンシュウ)の中の法華宗の一派。
日真を祖とし、京都本隆寺(ホンリュウジ)を本山とする。
「真門流」,「本隆寺派」とも呼ぶ。

さらに詳しく


言葉能勢妙見堂
読みのせみょうけんどう
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)大阪府豊能郡(トヨノグン)能勢町(ノセチョウ)、妙見山(ミョウケンザン)山頂にある日蓮宗の妙見菩薩堂。現在は能勢町の真如寺の境外仏堂。
平安中期(1028年)、多田満仲の孫の能勢頼国が守護仏として妙見菩薩を祀(マツ)り創建したと伝え、慶長年間(1596~1615)日乾を開祖として再興。江戸時代日蓮宗となり、妙見信仰の広まりから「百日法華」と称し他宗の信者も参拝した。

さらに詳しく


1件目から7件目を表示
[戻る]