"土"で始まる3文字の言葉
"土"で始まる3文字の言葉の一覧を表示しています。 検索結果が多い場合は文字数で絞ることが可能です。 文字数は検索結果となる文字の文字数のボタンを押してください。1件目から30件目を表示 | 次の30件 > |
言葉 | 土一揆 |
---|---|
読み | つちいっき |
品詞 | 名詞 |
カテゴリ |
(1)室町時代、畿内を中心として頻発した土民(農民)の一揆。
「どいっき(土一揆)」とも呼ぶ。
言葉 | 土佐市 |
---|---|
読み | とさし |
品詞 | 名詞 |
カテゴリ | 地名、市 |
(1)地名 市の名称 高知県土佐市
言葉 | 土佐町 |
---|---|
読み | とさちょう |
品詞 | 名詞 |
カテゴリ | 地名、町 |
(1)地名 町の名称 高知県土佐郡土佐町
言葉 | 土佐藩 |
---|---|
読み | とさはん |
品詞 | 名詞 |
カテゴリ |
(1)江戸時代、四国の土佐(現:高知県)を領した外様大名。
藩主は山内(ヤマノウチ)氏。
藩高は24万石、幕末は実高49万石。
言葉 | 土佐郡 |
---|---|
読み | とさぐん |
品詞 | 名詞 |
カテゴリ | 地名、郡 |
(1)地名 郡の名称 高知県土佐郡
言葉 | 土呂久 |
---|---|
読み | とろく |
品詞 | 名詞 |
カテゴリ |
(1)宮崎県西臼杵郡(ニシウスキグン)高千穂町(タカチホチョウ)岩戸にあった鉱山。
16世紀中ころから銀・銅・錫を産出。明治中期から農薬として亜砒酸の採掘・製錬が行われる。第二次世界大戦中には旧日本陸軍の毒ガスにも使用され、推測950トンが製造される。
戦後は殺虫剤・農薬として製造。
1962(昭和37)閉山。
言葉 | 土呂駅 |
---|---|
読み | とろえき |
品詞 | 名詞 |
カテゴリ |
(1)埼玉県さいたま市北区土呂町(トロチョウ)にあるJR東北本線(宇都宮線)の駅。
大宮(オオミヤ)駅(大宮区)と東大宮(ヒガシオオミヤ)駅(見沼区)の間。
言葉 | 土器色 |
---|---|
読み | かわらけいろ |
品詞 | 名詞 |
カテゴリ |
言葉 | 土団子 |
---|---|
読み | つちだんご |
品詞 | 名詞 |
カテゴリ |
言葉 | 土垂れ |
---|---|
読み | どだれ |
品詞 | 名詞 |
カテゴリ |
(1)サトイモの栽培品種の一つ。
言葉 | 土壇場 |
---|---|
読み | どたんば |
品詞 | 名詞 |
カテゴリ |
(1)最新の可能な瞬間
(2)the latest possible moment; "money became available at the eleventh hour"; "at the last minute the government changed the rules"
言葉 | 土壌学 |
---|---|
読み | どじょうまなぶ |
品詞 | 名詞 |
カテゴリ |
(1)幼児と子供の治療に関する医学の部門
(2)the branch of medicine concerned with the treatment of infants and children
言葉 | 土家族 |
---|---|
読み | とうちゃぞく |
品詞 | 名詞 |
カテゴリ |
(1)中国中央部、主に湖北省(Hubei Sheng)・湖南省(Hunan Sheng)に居住する少数民族。
「トゥチャ族」とも呼ぶ。
言葉 | 土居田 |
---|---|
読み | どいだ |
品詞 | 名詞 |
カテゴリ | 駅 |
(1)愛媛県松山市にある伊予鉄道郡中線の駅名。
言葉 | 土居町 |
---|---|
読み | どいちょう |
品詞 | 名詞 |
カテゴリ |
(1)愛媛県北東部、宇摩郡(ウマグン)の町。
言葉 | 土居葺 |
---|---|
読み | どいぶき |
品詞 | 名詞 |
カテゴリ |
(1)平木葺きした屋根の上に、瓦葺(カワラブ)きの下地として葺き土を敷くこと。また、その屋根。
言葉 | 土山町 |
---|---|
読み | つちやまちょう |
品詞 | 名詞 |
カテゴリ |
(1)滋賀県南部にあった甲賀郡(コウカグン)の町。
姉妹サイト紹介
言葉 | 土岐市 |
---|---|
読み | ときし |
品詞 | 名詞 |
カテゴリ | 駅 |
言葉 | 土岐郡 |
---|---|
読み | ときぐん |
品詞 | 名詞 |
カテゴリ |
(1)岐阜県南部の郡。
笠原町(カサハラチョウ)のみ。
言葉 | 土師器 |
---|---|
読み | はじき |
品詞 | 名詞 |
カテゴリ |
(1)弥生式(ヤヨイシキ)土器の系統をひいた、古墳時代初期以降の素焼(スヤキ)の赤褐色の土器。
文様は少なく、煮炊きや食器に用いる実用的なものが多い。
言葉 | 土庄町 |
---|---|
読み | とのしょうちょう |
品詞 | 名詞 |
カテゴリ | 地名、町 |
(1)地名 町の名称 香川県小豆郡土庄町
言葉 | 土底浜 |
---|---|
読み | どそこはま |
品詞 | 名詞 |
カテゴリ | 駅 |
(1)新潟県上越市にあるJP東日本信越本線の駅名。
言葉 | 土手る |
---|---|
読み | どてる |
品詞 | 動詞 |
カテゴリ |
(1)土手で青春を満喫すること。
言葉 | 土手腹 |
---|---|
読み | どてっぱら |
品詞 | 名詞 |
カテゴリ |
(1)胸部と骨盤の間の脊椎動物の身体の部分
(2)the region of the body of a vertebrate between the thorax and the pelvis
言葉 | 土手道 |
---|---|
読み | どてみち |
品詞 | 名詞 |
カテゴリ |
言葉 | 土曜日 |
---|---|
読み | どようび |
品詞 | 名詞 |
カテゴリ |
(1)ユダヤ人と一部のキリスト教徒による安息としての記念日の
(2)1週間の第7の日、最後の日
(3)the seventh and last day of the week
(4)observed as the Sabbath by Jews and some Christians
(5)the seventh and last day of the week; observed as the Sabbath by Jews and some Christians
言葉 | 土浦城 |
---|---|
読み | つちうらじょう |
品詞 | 名詞 |
カテゴリ |
(1)平将門が築城し、後に土屋氏の居城となる。
明治に廃城となり、現在は本丸・二の丸跡が亀城公園となっている。
堀を五重にめぐらし、その中に浮かぶ城の姿が水上の亀を思わせることから「亀城」とも呼ぶ。
姉妹サイト紹介
言葉 | 土浦市 |
---|---|
読み | つちうらし |
品詞 | 名詞 |
カテゴリ | 地名、市 |
(1)地名 市の名称 茨城県土浦市
言葉 | 土浦駅 |
---|---|
読み | つちうらえき |
品詞 | 名詞 |
カテゴリ |
(1)茨城県土浦市有明町(アリアケマチ)にある、JR常磐線(ショウバンセン)の駅。
荒川沖(アラカワオキ)駅と神立(カンダツ)駅の間。
言葉 | 土深井 |
---|---|
読み | どぶかい |
品詞 | 名詞 |
カテゴリ | 駅 |
(1)秋田県鹿角市にあるJP東日本花輪線の駅名。
1件目から30件目を表示 | 次の30件 > |