"半"がつく4文字の言葉

"半"がつく4文字の言葉の一覧を表示しています。 検索結果が多い場合は文字数で絞ることが可能です。 文字数は検索結果となる文字の文字数のボタンを押してください。
1件目から30件目を表示次の30件 >
言葉エア半島
読みえあはんとう
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)オーストラリア南部の半島

(2)a peninsula of southern Australia

さらに詳しく


言葉コラ半島
読みこらはんとう
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)ロシア北西部、バレンツ海(Barentsovo More)と白海(ハッカイ)(Beloye More)の間にある半島。ムルマンスク州(Murman-skaya Oblast)に属する。
湾流の影響で結氷しない北岸の不凍港に軍港都市ムルマンスク(Murmansk)がある。

さらに詳しく


言葉ワラ半紙
読みわらばんし
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)ワラ(藁)の繊維に小量のミツマタやコウゾの繊維を混ぜて漉(ス)いた、きめのあらい半紙。

さらに詳しく


言葉三崎半島
読みみさきはんとう
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)香川県の荘内半島の別称。

さらに詳しく


言葉三浦半島
読みみうらはんとう
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)神奈川県南東部にある半島。

さらに詳しく


言葉下北半島
読みしもきたはんとう
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)青森県東北部にある半島。北部に恐山(オソレザン)がある。
「斗南(トナミ)半島」とも呼ぶ。

さらに詳しく


言葉中途半端
読みちゅうとはんぱ
品詞形容詞
カテゴリ
意味

(1)半分または部分のみを含む

(2)including only half or a portion; "halfway measures"

さらに詳しく


言葉九竜半島
読みきゅうりゅうはんとう
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)中国南東部、広東省(Guangdong Sheng)(カントンショウ)南部にある半島。対岸は香港島。
香港特別行政区に属する。

さらに詳しく


言葉九龍半島
読みきゅうりゅうはんとう
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)中国南東部、広東省(Guangdong Sheng)(カントンショウ)南部にある半島。対岸は香港島。
香港特別行政区に属する。

さらに詳しく


言葉亀田半島
読みかめだはんとう
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)北海道南西部、渡島(オシマ)半島の東端。
函館市があり、津軽海峡をはさみ青森県の下北半島と対峙(タイジ)する。
突端(トッタン)は恵山岬(エサンミサキ)。

さらに詳しく


言葉伊豆半島
読みいずはんとう
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)静岡県東部、太平洋に突出する半島。東部は相模湾(サガミワン)、西部は駿河湾(スルガワン)に面し、南端は石廊崎(イロウザキ)。

さらに詳しく


言葉半ズボン
読みはんずぼん
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)膝丈のズボン

(2)trousers that end at or above the knee

さらに詳しく


言葉半ダース
読みはんだーす
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)5と1の合計である基数

(2)the cardinal number that is the sum of five and one

さらに詳しく


言葉半マイル
読みはんまいる
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)長さの単位で、1マイルの半分と同じ

(2)a unit of length equal to half of 1 mile

さらに詳しく


言葉半信半疑
読みはんしんはんぎ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)未解決の、未決定の、または偶然の

(2)何かについて確信がない状態

(3)the state of being unsure of something

(4)being unsettled or in doubt or dependent on chance; "the uncertainty of the outcome"; "the precariousness of his income"

さらに詳しく


言葉半値戻し
読みはんねもどし
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)下がってきた株価が逆に値上がりして、ちょうど値下がり分の半分を回復すること。チャート上ひとつの区切りとして考える。

さらに詳しく


言葉半値押し
読みはんねおし
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)上げ足をたどった株価が、頭を打って、値上がり分のちょうど半分を下げること。チャート上ひとつの区切りとして考える。

さらに詳しく


姉妹サイト紹介ことづて
言葉半公共の
読みはんこうきょうの
品詞形容詞
カテゴリ
意味

(1)公共機関の特徴をいくつか持っているさま

(2)having some of the features of public institution

さらに詳しく


言葉半分だけ
読みはんぶんだけ
品詞副詞
カテゴリ
意味

(1)部分的にまたは半分の範囲に

(2)partially or to the extent of a half; "he was half hidden by the bushes"

さらに詳しく


言葉半可臭い
読みはんかくさい
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)(主に北海道・東北地方で)ばからしい・あほらしい・あほくさい。
「はんかくせぇ」と言うことが多い。

さらに詳しく


言葉半坡遺跡
読みはんぱいせき
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)中国中北部、陝西省(Shangxi Sheng)(センセイショウ)西安(Xi’-an)の東にある仰韶(ヤンシャオ,ギョウショウ)文化期の大集落址。

さらに詳しく


言葉半導電の
読みはんどうでんの
品詞形容詞
カテゴリ
意味

(1)絶縁体よりも強いが良導体よりも弱い電気誘導のある

(2)半導体の特性を持つさま

(3)having characteristics of a semiconductor

(4)that is having electrical conductivity greater than insulators but less than good conductors

(5)having characteristics of a semiconductor; that is having electrical conductivity greater than insulators but less than good conductors

さらに詳しく


言葉半年毎に
読みはんとしごとに
品詞副詞
カテゴリ
意味

(1)年に二度

(2)twice a year

さらに詳しく


言葉半永久的
読みはんえいきゅうてき
品詞形容詞
カテゴリ
意味

(1)比較的長い時間に関連すること、または比較的長い時間に及ぶさま

(2)relating to or extending over a relatively long time; "the long-run significance of the elections"; "the long-term reconstruction of countries damaged by the war"; "a long-term investment"

さらに詳しく


言葉半流動体
読みはんりゅうどうたい
品詞形容詞
カテゴリ
意味

(1)いくぶん液体の

(2)somewhat liquid

さらに詳しく


言葉半生返し
読みはんなまがえし
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)醤油(ショウユ)を使った合せ調味料の一種。

さらに詳しく


言葉半繊維素
読みはんせんいそ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)ヘミセルロースの別称。

さらに詳しく


姉妹サイト紹介思い出こみゅ
言葉半跏趺坐
読みはんかふざ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)結跏(ケッカ)趺坐の略式の坐法(ザホウ)。
片足を他の足の股(モモ)の上に重ねた座り方。台座に坐(ザ)すときは片足を垂らし、その足の上にもう一方の足を乗せる。
「菩薩坐(ボサツザ)」とも、「半跏坐」,「半跏」とも呼ぶ。

さらに詳しく


言葉半身不随
読みはんしんふずい
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)半身不随(身体の片方が麻痺すること)になった人

(2)体の一方の麻痺

(3)paralysis of one side of the body

(4)a person who has hemiplegia (is paralyzed on one side of the body)

さらに詳しく


言葉半鐘警報
読みはんしょうけいほう
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)1882. 5.(明治15)樽井藤吉(タルイ・トウキチ)らが結成した東洋社会党の機関紙。

さらに詳しく


1件目から30件目を表示次の30件 >
[戻る]