"刈"がつく言葉

"刈"がつく言葉の一覧を表示しています。
31件目から58件目を表示< 前の30件
言葉雌刈萱
読みめかるかや
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)イネ目(Poales)イネ科(Poaceae)メガルカヤ属(Themeda)の多年草。
「カルカヤ(刈萱,刈茅)」とも呼ぶ。

さらに詳しく


言葉青刈り
読みあおがり
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)作物、特に穀類を、葉がまだ青く実が熟さないうちに刈り取ること。
飼料・肥料または減産目的で行われる。
イネ(稲)の場合は「青田刈り」とも呼ぶ。

さらに詳しく


言葉馬頭刈
読みまずかり
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)東京都西多摩郡檜原村(ヒノハラムラ)とあきる野市の境。

さらに詳しく


言葉下蒲刈町
読みしもかまがりちょう
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)広島県安芸郡(アキグン)の町。
呉市の沖合い、下蒲刈島・上黒島・下黒島から成る。〈面積〉
8.68平方キロメートル。〈人口〉
2000(平成12)2,223人。

さらに詳しく


言葉五分刈り
読みごぶがり
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)男が頭髪を五分(約1.5センチメートル)ほどに短く刈ること。

(2)(1)の頭髪・(1)の髪形。

(3)(1)のように刈った頭。 「毬栗頭(イガグリアタマ)」,「毬栗」とも呼ぶ。

さらに詳しく


言葉刈りこむ
読みかりこむ
品詞動詞
カテゴリ
意味

(1)角を取り除き、好みのサイズに切り刻む

(2)綿密に切断される

(3)収穫する、自然の生産物として

(4)切って短くする

(5)remove the edges from and cut down to the desired size; "pare one's fingernails"; "trim the photograph"; "trim lumber"

さらに詳しく


言葉刈りとる
読みかりとる
品詞動詞
カテゴリ
意味

(1)収穫する、自然の生産物として

(2)gather, as of natural products; "harvest the grapes"

さらに詳しく


言葉刈り入れ
読みかりいれ
品詞動詞
カテゴリ
意味

(1)収穫する、自然の生産物として

(2)gather, as of natural products; "harvest the grapes"

さらに詳しく


言葉刈り取る
読みかりとる
品詞動詞
カテゴリ
意味

(1)収穫する、自然の生産物として

(2)gather, as of natural products; "harvest the grapes"

さらに詳しく


言葉刈り葺く
読みかりふく
品詞動詞
カテゴリ
意味

(1)わらで覆う

(2)cover with thatch; "thatch the roofs"

さらに詳しく


言葉刈り込み
読みかりこみ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)植物から剪定によって切り落とされた物

(2)望みの大きさや形になるように切り落とすこと

(3)something that has been pruned off of a plant

(4)cutting down to the desired size or shape

さらに詳しく


言葉刈り込む
読みかりこむ
品詞動詞
カテゴリ
意味

(1)(こぶしを)動かす

(2)角を取り除き、好みのサイズに切り刻む

(3)耕作し、手入れをし、生長したものを短くする

(4)収穫する、自然の生産物として

(5)綿密に切断される

さらに詳しく


言葉刈入れる
読みかりいれる
品詞動詞
カテゴリ
意味

(1)収穫する、自然の生産物として

(2)gather, as of natural products; "harvest the grapes"

さらに詳しく


言葉刈場坂峠
読みかばさかとうげ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)埼玉県中西部、飯能市(ハンノウシ)と比企郡(ヒキグン)都幾川村(トキガワムラ)の境にある峠。標高818メートル。

さらに詳しく


言葉岩手刈屋
読みいわてかりや
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)岩手県宮古市にあるJP東日本岩泉線の駅名。

さらに詳しく


言葉岩野刈安
読みいわのがりやす
品詞名詞
カテゴリ植物
意味

(1)イネ科ノガリヤス属の植物。学名:Calamagrostis langsdorffii (Link) Trin.

さらに詳しく


言葉穂首刈り
読みほくびがり
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)弥生時代から奈良時代まで行われた稲(イネ)・穀類の収穫方法。
石包丁などを用いて穂首の部分のみを刈り取る。

さらに詳しく


姉妹サイト紹介
言葉芝刈り機
読みしばかりき
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)芝生の草を刈るための園芸用具

(2)garden tool for mowing grass on lawns

さらに詳しく


言葉草刈り場
読みくさかりば
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)飼料や肥料とするための草を刈り取る草地。
特に、草刈りをする入会地(イリアイチ)。

(2)(転じて)人を大量に集められる場所・集めやすい場所。

さらに詳しく


言葉菱刈鉱山
読みひしかりこうざん
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)鹿児島県伊佐市にある、住友金属鉱山の金鉱山。

さらに詳しく


言葉青田刈り
読みあおたがり
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)まだ実っていないイネ(稲)を刈り取ること。
「青刈(ガ)り」とも呼ぶ。

(2)「青田買い」の誤用。

さらに詳しく


言葉馬頭刈山
読みまずかりやま
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)東京都西多摩郡檜原村(ヒノハラムラ)とあきる野市の境にある山。標高884メートル。

さらに詳しく


言葉刈りいれる
読みかりいれる
品詞動詞
カテゴリ
意味

(1)収穫する、自然の生産物として

(2)gather, as of natural products

(3)gather, as of natural products; "harvest the grapes"

さらに詳しく


言葉刈り入れる
読みかりいれる
品詞動詞
カテゴリ
意味

(1)収穫する、自然の生産物として

(2)gather, as of natural products

(3)gather, as of natural products; "harvest the grapes"

さらに詳しく


言葉刈り取り機
読みかりとりき
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)農業機械で、食用作物を畑から集めるもの

(2)farm machine that gathers a food crop from the fields

さらに詳しく


言葉刈り込みばさみ
読みかりこみばさみ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)木のような草の軽い刈り込みに使われる強い刃の付いたはさみ

(2)shears with strong blades used for light pruning of woody plants

さらに詳しく


言葉柏崎刈羽原子力発電所
読みかしわざきかりわげんしりょくはつでんしょ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)新潟県柏崎市と刈羽郡刈羽村(カリワムラ)にある、東京電力の原子力発電所。
1号機:沸騰水型、出力110万キロワット。
2号機:沸騰水型、出力110万キロワット。
3号機:沸騰水型、出力110万キロワット。
4号機:沸騰水型、出力110万キロワット。
5号機:沸騰水型、出力110万キロワット。
6号機:改良型沸騰水型、出力135万6,000キロワット。
7号機:改良型沸騰水型、出力135万6,000キロワット。
「柏崎刈羽原発」,「刈羽原発」とも呼ぶ。

さらに詳しく


姉妹サイト紹介
31件目から58件目を表示< 前の30件
[戻る]