"公"がつく言葉

"公"がつく言葉の一覧を表示しています。 検索結果が多い場合は文字数で絞ることが可能です。 文字数は検索結果となる文字の文字数のボタンを押してください。
91件目から120件目を表示< 前の30件 | 次の30件 >
言葉周公
読みしゅうこう
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)中国、周初の政治家・魯(Lu)(ロ)の祖。姓は姫(Ji)(キ)、名は旦(Dan)(タン)。周の武王(Wu Wang)の弟。
「周公旦」とも呼ぶ。

さらに詳しく


言葉大公
読みたいこう
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)以前の支配的なオーストリアの一族の主権を有する王子

(2)君主以外の王室の男性(特に君主の子息)

(3)領地を統治する皇子

(4)a male member of a royal family other than the sovereign (especially the son of a sovereign)

(5)a prince who rules a territory

さらに詳しく


言葉天公
読みてんこう
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)(転じて)天子。

(2)天を擬人化した呼称。

(3)天帝・上帝。造化者。

さらに詳しく


言葉奉公
読みほうこう
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)ウエイターや使用人による義務の行使

(2)プレーでボールを打つこと

(3)別の人のための仕事

(4)彼に交付される資産の報酬を形成した彼の主人の利益ために英国の封建的な入居者によって行われる行為

(5)(law) the acts performed by an English feudal tenant for the benefit of his lord which formed the consideration for the property granted to him

さらに詳しく


言葉奉公
読みほうこう
品詞動詞
カテゴリ
意味

(1)見習いであるか、として働く

(2)be or work as an apprentice

(3)be or work as an apprentice; "She apprenticed with the great master"

さらに詳しく


言葉尼公
読みにこう
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)宗教上の女性

(2)a woman religious

さらに詳しく


言葉温公
読みおんこう
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)司馬光(Shima Guang)の尊称。

さらに詳しく


言葉猿公
読みえてこう
品詞名詞
カテゴリ動物、哺乳動物
意味

(1)(原猿類を除く)様々な長い尾を持つ霊長類

(2)any of various long-tailed primates (excluding the prosimians)

さらに詳しく


言葉至公
読みしこう
品詞形容詞
カテゴリ
意味

(1)えこひいきをしていない

(2)showing lack of favoritism

(3)showing lack of favoritism; "the cold neutrality of an impartial judge"

さらに詳しく


言葉郭公
読みかっこう
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)カッコウ目(Cuculiformes)カッコウ科(Cuculidae)の鳥。
托卵(タクラン)する。
「閑古鳥(カンコドリ)」とも呼ぶ。

さらに詳しく


言葉雷公
読みらいこう
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)雷に伴う稲光の放電

(2)a discharge of lightning accompanied by thunder

さらに詳しく


言葉えて公
読みえてこう
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)サル(猿)の俗称。
擬人化して呼んだもの。

さらに詳しく


言葉わん公
読みわんこう
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)イヌ(犬)の俗称。
擬人化して呼んだもの。えてこう(えて公,猿公)

さらに詳しく


言葉アメ公
読みあめこう
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)(日本での)アメリカまたはアメリカ人への蔑称。

さらに詳しく


言葉エテ公
読みえてこう
品詞名詞
カテゴリ動物、哺乳動物
意味

(1)(原猿類を除く)様々な長い尾を持つ霊長類

(2)any of various long-tailed primates (excluding the prosimians)

さらに詳しく


言葉ズベ公
読みずべこう
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)素行の悪い少女をののしる蔑称。不良少女の隠語。
「ズベ」,「ずべ」とも呼ぶ。

さらに詳しく


言葉ダチ公
読みだちこう
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)友達・仲間。特に、遊び仲間。
昭和中期に不良グループが使い始め、やかで学生など一般の若い人にも使用された。
単に「ダチ」とも呼ぶ。

さらに詳しく


姉妹サイト紹介ことづて
言葉ハチ公
読みはちこう
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)東京の渋谷駅前にある、上野英三郎博士(東京大学農学部教授)の飼い犬ハチの銅像。また、その飼い犬の愛称。
1934. 3. 1(昭和 9)初めて駅前に建造。 4.21、ハチ公自身も列席して除幕式。
「忠犬ハチ公」とも呼ばれる。

さらに詳しく


言葉ワン公
読みわんこう
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)イヌ(犬)の俗称。
擬人化して呼んだもの。えてこう(えて公,猿公)

さらに詳しく


言葉不公平
読みふこうへい
品詞形容詞
カテゴリ
意味

(1)フェアでない

(2)依怙贔屓を示すさま

(3)公正または公平でない

(4)残酷に、不公平か、または厳しい

(5)非正義、不公平または詐欺で特徴的な

さらに詳しく


言葉不公平
読みふこうへい
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)あるグループや、視点、または意見を、それに取って代わるものよりも好む傾向

(2)ある問題や状況を客観的に見ることを妨げる偏った見方

(3)不当であるか公正を欠いた慣例

(4)不法な行為

(5)公平、公正ではない部分偏重

さらに詳しく


言葉不公正
読みふこうせい
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)不当であるか公正を欠いた慣例

(2)不法な行為

(3)公平、公正ではない部分偏重

(4)規則か規格に従わないことによる不公平

(5)an unjust act

さらに詳しく


言葉中公園
読みなかこうえん
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)兵庫県神戸市中央区にある神戸新交通ポートアイランド線の駅名。

さらに詳しく


言葉主人公
読みしゅじんこう
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)劇、映画、小説、詩の主要な登場人物

(2)the principal character in a play or movie or novel or poem

さらに詳しく


言葉公休日
読みこうきゅうび
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)仕事または公式の事業を制限する、法律によって認可された

(2)働かなくてもよい日

(3)法律や慣習で労働が中止される日

(4)a day on which work is suspended by law or custom

(5)a day on which work is suspended by law or custom; "no mail is delivered on federal holidays"; "it's a good thing that New Year's was a holiday because everyone had a hangover"

さらに詳しく


言葉公会議
読みこうかいぎ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)信頼、品行、および規律の問題を調整するローマ法王下の既知の世界中の司教の7つの集会の一

(2)(early Christian church) one of seven gatherings of bishops from around the known world under the presidency of the Pope to regulate matters of faith and morals and discipline; "the first seven councils through 787 are considered to be ecumenical councils by both the Roman Catholic church and the Eastern Orthodox church but the next fourteen councils are considered ecumenical only by the Roman Catholic church"

さらに詳しく


言葉公倍数
読みこうばいすう
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)2つもしくはそれ以上の異なる整数の倍数である整数

(2)an integer that is a multiple of two or more other integers

さらに詳しく


姉妹サイト紹介思い出こみゅ
言葉公共の
読みこうきょうの
品詞形容詞
カテゴリ
意味

(1)個人よりもむしろグループのために、または、それによって

(2)for or by a group rather than individuals

(3)for or by a group rather than individuals; "dipping each his bread into a communal dish of stew"- Paul Roche; "a communal settlement in which all earnings and food were shared"; "a group effort"

さらに詳しく


言葉公共物
読みこうきょうぶつ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)政府によって所有される資産

(2)property owned by a government

さらに詳しく


言葉公分母
読みこうぶんぼ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)2つもしくはそれ以上の分数の分母の公倍数である整数

(2)an integer that is a common multiple of the denominators of two or more fractions

さらに詳しく


91件目から120件目を表示< 前の30件 | 次の30件 >
[戻る]