"備"で始まる3文字の言葉

"備"で始まる3文字の言葉の一覧を表示しています。
1件目から9件目を表示
言葉備わる
読みそなわる
品詞動詞
カテゴリ
意味

(1)所有権または、の所持

(2)have ownership or possession of; "He owns three houses in Florida"; "How many cars does she have?"

さらに詳しく


言葉備中町
読みびっちゅうちょう
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)岡山県西部にあった川上郡(カワカミグン)の町。

さらに詳しく


言葉備付け
読みそなえつけ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)(特に船やホテルの)設備備品

(2)furnishings and equipment (especially for a ship or hotel)

(3)(usually plural) furnishings and equipment (especially for a ship or hotel)

さらに詳しく


言葉備前原
読みびぜんはら
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)岡山県岡山市北区にあるJP西日本津山線の駅名。

さらに詳しく


言葉備前市
読みびぜんし
品詞名詞
カテゴリ地名、市
意味

(1)地名 市の名称 岡山県備前市

さらに詳しく


言葉備前焼
読みびぜんやき
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)備前焼を代表する伊部焼(インベヤキ)。

(2)岡山県備前市を中心に産する陶器の総称。無釉(ムユウ)で長時間かけて焼き締めた褐色の陶質土器。 焼き締めるため釉(ウワグスリ)が使用できず、鉄分を混ぜた化粧土を薄く塗って光沢をつける胡麻(ゴマ)、巻いた藁(ワラ)が燃えてできる火襷(ヒダスキ)など自然の変化を珍重する。 伊部焼(インベヤキ)・閑谷焼(シズタニヤキ)など。

さらに詳しく


言葉備忘録
読みびぼうろく
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)簡潔に書かれた記録

(2)簡潔な(かつ急いで手書きされた)メモ

(3)提案書または督促状

(4)メモまたは覚書を記録するための空白のページがある本

(5)何かを思い出す助けとなるメッセージ

さらに詳しく


言葉備長炭
読みびんちょうたん
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)和歌山県熊野地方から産出する良質の木炭。
ウバメガシ(姥女樫)を材料として製した白炭。火力は強く火持ちも良く、ウナギの蒲焼き用などの他、水質浄化・脱臭にも用いられる。
日高郡(ヒダカグン)みなべ町(ミナベチョウ)に紀州備長炭振興館がある。
「びんちょうずみ(備長炭)」,「備長」,「熊野炭(クマノズミ)」とも呼ぶ。

さらに詳しく


1件目から9件目を表示
[戻る]