"値"がつく4文字の言葉

"値"がつく4文字の言葉の一覧を表示しています。
1件目から26件目を表示
言葉両面価値
読みりょうめんかち
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)複雑な気持ちまたは感情

(2)mixed feelings or emotions

さらに詳しく


言葉価値ある
読みかちある
品詞形容詞
カテゴリ
意味

(1)特殊の種類の価値を持つ

(2)特に使用または交換にとって優れた物的価値または金銭的価値を持っているさま

(3)特定の価値のある

(4)尊敬すべきである、または賞賛に値すること

(5)価値、長所、または、値打ちを持つ

さらに詳しく


言葉価値判断
読みかちはんだん
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)価値や値打ちを確認、決定する行為

(2)評価されることに関する現実より査定をしている人の値に関する以上を明らかにする査定

(3)人、状況または出来事を判断または評価する行為

(4)the act of judging or assessing a person or situation or event; "they criticized my judgment of the contestants"

さらに詳しく


言葉価値判断
読みかちはんだん
品詞動詞
カテゴリ
意味

(1)本質、能力、程度または重要さを見極める、または見積もる

(2)批判的な意見を形成する

(3)evaluate or estimate the nature, quality, ability, extent, or significance of; "I will have the family jewels appraised by a professional"; "access all the factors when taking a risk"

(4)form a critical opinion of; "I cannot judge some works of modern art"; "How do you evaluate this grant proposal?" "We shouldn't pass judgment on other people"

さらに詳しく


言葉価値有る
読みかちある
品詞形容詞
カテゴリ
意味

(1)価値、長所、または、値打ちを持つ

(2)特に使用または交換にとって優れた物的価値または金銭的価値を持っているさま

(3)having worth or merit or value; "a valuable friend"; "a good and worthful man"

(4)having great material or monetary value especially for use or exchange; "a valuable diamond"

さらに詳しく


言葉価値言明
読みかちげんめい
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)何かの望ましさの声明

(2)a statement of the desirability of something

さらに詳しく


言葉価値高い
読みかちたかい
品詞形容詞
カテゴリ
意味

(1)特に使用または交換にとって優れた物的価値または金銭的価値を持っているさま

(2)having great material or monetary value especially for use or exchange; "a valuable diamond"

さらに詳しく


言葉値ごろ感
読みねごろかん
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)売買するのにころ合いの値段のこと。「値ごろ感から買われた」「値ごろ感から売られた」などと使用する。

さらに詳しく


言葉値上がり
読みねあがり
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)価格や価値の増加

(2)価格の増加

(3)給料が増える額

(4)the amount a salary is increased; "he got a 3% raise"; "he got a wage hike"

さらに詳しく


言葉値幅制限
読みねはばせいげん
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)1日の株価の変動幅を一定以内に制限している。制限幅は、株価が500円以上1000円未満は上下100円、1000円以上1500円未満は上下200円というように株価水準に応じて決められている。そして、制限値幅の上限まで上がることをストップ高、下限まで下がることをストップ安という。

(2)一日の株価の変動幅。株価水準に応じて、前日終値または最終気配値を基準に定められいる。

さらに詳しく


言葉値積もり
読みねつもり
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)量、程度、価値についてのおおよその計算

(2)ある物の価値を査定すること

(3)an approximate calculation of quantity or degree or worth; "an estimate of what it would cost"; "a rough idea how long it would take"

(4)an appraisal of the value of something; "he set a high valuation on friendship"

さらに詳しく


言葉半値戻し
読みはんねもどし
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)下がってきた株価が逆に値上がりして、ちょうど値下がり分の半分を回復すること。チャート上ひとつの区切りとして考える。

さらに詳しく


言葉半値押し
読みはんねおし
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)上げ足をたどった株価が、頭を打って、値上がり分のちょうど半分を下げること。チャート上ひとつの区切りとして考える。

さらに詳しく


言葉安値覚え
読みやすねおぼえ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)株価が上がってきても、安かったときの株価が忘れられず、買う意欲がわかないこと。

さらに詳しく


言葉小値賀町
読みおぢかちょう
品詞名詞
カテゴリ地名、町
意味

(1)地名 町の名称 長崎県北松浦郡小値賀町

さらに詳しく


言葉底値鍛錬
読みそこねたんれん
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)下げ止まった株が、やや長い期間横ばいとなること。安値で横ばい状態が続くと、売り物が出尽くすことになり、次の値上がりの準備期間となる。

さらに詳しく


言葉指値注文
読みさしねちゅうもん
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)注文を出すとき、値段を決めて注文すること。

さらに詳しく


姉妹サイト紹介
言葉数値制御
読みすうちせいぎょ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)工作機械などで、作業工程(プロセス)を数値化させて、その値にしたがって動作する機械を制御させるプロセス・コントロール(process control)の一種。
一般に、前もって設定された値のみで動作し、環境の変化などは反映されない。
「ニューメリック・コントロール」,「NC」とも呼ぶ。くとりーおーとめーしょん(ファクトリーオートメーション,ファクトリー・オートメーション)

さらに詳しく


言葉数値解析
読みすうちかいせき
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)微積分学の問題の解決に近似するためのアルゴリズムを研究する数学の部門

(2)the branch of mathematics that studies algorithms for approximating solutions to problems in the infinitesimal calculus

(3)(mathematics) the branch of mathematics that studies algorithms for approximating solutions to problems in the infinitesimal calculus

さらに詳しく


言葉疼痛閾値
読みとうつういきち
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)痛みが起きる刺激の中で最小の程度

(2)the lowest intensity of stimulation at which pain is experienced; "some people have much higher pain thresholds than do other people"

さらに詳しく


言葉通貨価値
読みつうかかち
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)物質的な価値をもつという特質(しばしば、何かが売られたときにもたらす金額によって表される)

(2)the property of having material worth (often indicated by the amount of money something would bring if sold); "the fluctuating monetary value of gold and silver"; "he puts a high price on his services"; "he couldn't calculate the cost of the collection"

さらに詳しく


言葉閾値演算
読みいきちえんざん
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)しきい値関数の値を得るためにオぺランドについて行われる操作

(2)an operation performed on operands in order to obtain the value of a threshold function

さらに詳しく


言葉高値引け
読みたかねびけ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)終値がその日の高値をつけること。

さらに詳しく


言葉高値覚え
読みたかねおぼえ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)相場が下げに転じたのに以前の高値が忘れられず、元の水準に戻ることを期待して売ろうとしない状態。

(2)相場が下落したあと、高いときの株価が忘れられない状態。売る決断がつかないときなどに使われる。

さらに詳しく


言葉高値警戒
読みたかねけいかい
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)相場が勢いよく上げてくると、今度はその反動による値下がりが心配になる。「高値警戒感から利食い売りが出た」と使う。

さらに詳しく


1件目から26件目を表示
[戻る]