"二"がつく9文字の言葉

"二"がつく9文字の言葉の一覧を表示しています。
1件目から9件目を表示
言葉アレクサンドル二世
読みあれくさんどるにせい
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)ロシアのロマノフ朝の皇帝(1818~1881)。在位1855~1881。

さらに詳しく


言葉ネブカドネザル二世
読みねぶかどねざるにせい
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)新バビロニア王国の王(BC. 630ころ~BC. 562)。在位:BC. 605~BC. 562。

さらに詳しく


言葉プトレマイオス二世
読みぷとれまいおすにせい
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)エジプトのプトレマイオス朝の第二代王(BC. 308~BC. 246)。

さらに詳しく


言葉マクシミリアン二世
読みまくしみりあんにせい
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)神聖ローマ帝国の皇帝(1527~1576)。オーストリア大公在位:1564~1576、ボヘミア王在位:1564~1576、ハンガリー王在位:1564~1576、神聖ローマ皇帝在位:1564~1576。

(2)ババリア王(1811~1864)。在位:1848~1864。

さらに詳しく


言葉ヨハネ・パウロ二世
読みよはねぱうろにせい
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)第264代ローマ教皇(1920. 5.18~2005. 4. 2)。在位:1978~2005。俗名はカロル・ヨゼフ・ボイティワ(Karol Jozef Wojtyla)。ポーランド南部のバドビツェ(Wadowice)生れ。
1963(昭和38)クラクフ大司教。
1967(昭和42)枢機卿。
1978.10.22(昭和53)法王に即位。
1981. 2.(昭和56)来日。

さらに詳しく


言葉二クロム酸カリウム
読みにくろむさんかりうむ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)染料の製造や写真で用いられるオレンジがかった赤色の塩

(2)an orange-red salt used in making dyes and in photography

さらに詳しく


言葉二項オペレーション
読みにこうおぺれーしょん
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)各被演算子とその結果は2つの値のうちの1つを取る

(2)ブール代数の公式に従う演算

(3)each operand and the result take one of two values

(4)an operation that follows the rules of Boolean algebra; each operand and the result take one of two values

さらに詳しく


言葉明治二十七八年戦役
読みめいじにじゅうしちはちねんせんえき
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)日清戦争の正称。

さらに詳しく


1件目から9件目を表示
[戻る]