"乾"がつく6文字の言葉

"乾"がつく6文字の言葉の一覧を表示しています。
1件目から8件目を表示
言葉乾湿球湿度計
読みかんしつたましつどけい
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)乾球と湿球の温度計からなる湿度計

(2)それらの相違は周囲の空気の乾燥状態を示す

(3)a hygrometer consisting of a dry-bulb thermometer and a wet-bulb thermometer

(4)their difference indicates the dryness of the surrounding air

(5)a hygrometer consisting of a dry-bulb thermometer and a wet-bulb thermometer; their difference indicates the dryness of the surrounding air

さらに詳しく


言葉単一型乾電池
読みたんいちがたかんでんち
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)円筒形の小型乾電池(1.5ボルト用)の中で、一番大きいもの。
単に「たんいち(単一)」とも呼ぶ。
国際規格(IEC)名は「R20」で、英米では「D」。

さらに詳しく


言葉単三型乾電池
読みたんさんがたかんでんち
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)円筒形の小型乾電池(1.5ボルト用)の中で、単二型より小さく単四型より大きいもの。
単に「単三」とも呼ぶ。
国際規格(IEC)名は「R6」で、英米では「AA」。

さらに詳しく


言葉単二型乾電池
読みたんにがたかんでんち
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)円筒形の小型乾電池(1.5ボルト用)の中で、単一型より小さく単三型より大きいもの。
単に「単二」とも呼ぶ。
国際規格(IEC)名は「R14」で、英米では「C」。

さらに詳しく


言葉単五型乾電池
読みたんごがたかんでんち
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)円筒形の小型乾電池(1.5ボルト用)の中で、一番小さいもの。
単に「単五」とも呼ぶ。
国際規格(IEC)名は「R1」で、英米では「N」。

さらに詳しく


言葉単四型乾電池
読みたんよんがたかんでんち
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)円筒形の小型乾電池(1.5ボルト用)の中で、単三型より小さく単五型より大きいもの。
単に「単四」とも呼ぶ。
国際規格(IEC)名は「R20」で、英米では「AAA」。

さらに詳しく


言葉色素性乾皮症
読みしきそせいかんぴしょう
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)DNA修復プロセスが不完全であり、そのため紫外線に露出された時それらは常染色体の特性が壊れやすくがんになりやすい、癌劣性の常染色体形質として遺伝される

(2)重度の日焼けによる光線過敏症を伴い幼年期に発生し、露出した肌の発疹により特徴付けられるまれな遺伝子の状態

(3)inherited as a recessive autosomal trait in which DNA repair processes are defective so they are more likely to chromosome breaks and cancers when exposed to ultraviolet light

(4)a rare genetic condition characterized by an eruption of exposed skin occurring in childhood and photosensitivity with severe sunburn; inherited as a recessive autosomal trait in which DNA repair processes are defective so they are more likely to chromosome breaks and cancers when exposed to ultraviolet light

さらに詳しく


1件目から8件目を表示
[戻る]