"久"で始まる3文字の言葉

"久"で始まる3文字の言葉の一覧を表示しています。
31件目から44件目を表示< 前の30件
言葉久米川
読みくめがわ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)東京都東村山市にある西武新宿線の駅名。

さらに詳しく


言葉久米田
読みくめだ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)大阪府岸和田市にあるJP西日本阪和線の駅名。

さらに詳しく


言葉久米町
読みくめちょう
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)岡山県中央部、久米郡(クメグン)の町。

さらに詳しく


言葉久米郡
読みくめぐん
品詞名詞
カテゴリ地名、郡
意味

(1)地名 郡の名称 岡山県久米郡

さらに詳しく


言葉久米部
読みくめべ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)大和朝廷の部(ベ)の一つ。
久米直(アタイ)に率いられる天皇直属の兵士集団で、宮廷の警護や軍事に従った。
のち大連(オオムラジ)の大伴(オオトモ)氏が率いる。へい(近衛兵)(2)

さらに詳しく


言葉久美浜
読みくみはま
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)京都府京丹後市にある北近畿タンゴ鉄道宮津線の駅名。

さらに詳しく


言葉久能山
読みくのうざん
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)久能山東照宮の略称。

(2)静岡県静岡市の南東部、根古屋(ネゴヤ)にある有度山(ウドサン)南麓の山。標高216メートル。 山頂に久能山東照宮がある。 「補陀落山(フダラクサン)」とも呼ぶ。

さらに詳しく


言葉久賀町
読みくかちょう
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)山口県南東部、大島郡(オオシマグン)にあった町。

さらに詳しく


言葉久遠郡
読みくどうぐん
品詞名詞
カテゴリ地名、郡
意味

(1)地名 郡の名称 北海道久遠郡

さらに詳しく


言葉久邇宮
読みくにのみや
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)旧宮家の一つ。
1863(文久 3)伏見宮第19世邦家親王(貞敬<サダヨシ>親王)の第4王子朝彦(アサヒコ)親王が還俗(ゲンゾク)して中川宮(ナカガワノミヤ)を創始し、翌1864(元治元)賀陽宮(カヤノミヤ)と改称。
1868(慶応 4. 8.)反政府運動の嫌疑により親王の宣旨を奪われる。
明治維新後、広島に閑居し、1872(明治 5)再び宮を称することが許され、1875. 5.(明治 8)再興して久邇宮と改称。第2世邦彦(クニヨシ)。
1892(明治25)朝彦親王の王子邦憲王は賀陽宮の宮号を復興。
1947(昭和22)久邇宮(朝融王)・賀陽宮とも皇籍離脱し、宮号廃止。

さらに詳しく


言葉久那土
読みくなど
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)山梨県身延町にあるJP東海身延線の駅名。

さらに詳しく


言葉久里浜
読みくりはま
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)神奈川県横須賀市にあるJP東日本横須賀線の駅名。

さらに詳しく


言葉久高島
読みくだかじま
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)沖縄本島南部の東方にある、島尻郡(シマジリグン)知念村(チネンソン)に属する小島。〈面積〉
1.37平方キロメートル。

さらに詳しく


31件目から44件目を表示< 前の30件
[戻る]