"下"がつく8文字の言葉

"下"がつく8文字の言葉の一覧を表示しています。
1件目から7件目を表示
言葉地下鉄サリン事件
読みちかてつさりんじけん
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)1995. 3.20(平成 7)月曜日午前8時ころ、東京の地下鉄5路線の電車内でオウム真理教幹部・信者らによって猛毒のサリンが散布された事件。
12人の死者、5千人を超す重軽傷者を出した。ン)

さらに詳しく


言葉大深度地下利用法
読みだいしんどちかりようほう
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)大深度地下の公共的使用に関する特別措置法の通称。
東京・大阪・名古屋の3大都市圏で地下40メートル以上の地下(大深度)を開発する際、原則として土地所有者の許可や補償が不要となる。許可は事業主体によって国土交通大臣か知事が行う。

さらに詳しく


言葉天上天下唯我独尊
読みてんじょうてんげゆいがどくそん
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)釈迦(シャカ)が生母マヤ夫人の右脇から誕生し、七歩あゆみ、右手を上に左手を下に指差して言った言葉。
「誕生偈(タンジョウゲ)」とも呼ぶ。

さらに詳しく


言葉天下茶屋の仇討ち
読みてんがぢゃやのあだうち
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)1609(慶長14. 3.)大阪の天下茶屋で行われた仇討ち事件。
宇喜多(浮田)秀家の家老林玄蕃が同家中の当麻三郎右衛門に闇討ちにされ、玄蕃の子の林重次郎・源三郎兄弟が父の仇(カタキ)を探したが、途中で重次郎は重病で返(カエ)り討ちにあう。
天下茶屋で源三郎は忠僕(チュウボク)鵤(イカルガ)幸右衛門の助力により仇討ちを達成できた。

さらに詳しく


言葉甲状腺機能低下症
読みこうじょうせんきのうていかしょう
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)甲状腺機能の低下

(2)甲状腺ホルモン分泌減少によって生じる腺疾患

(3)an underactive thyroid gland; a glandular disorder resulting from insufficient production of thyroid hormones

さらに詳しく


言葉金は天下の回り物
読みかねはてんかのまわりもの
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)金銭は人から人へと回っていることを表した言葉。
現在、金がなくても、そのうち自分のところにも回ってくるから、くよくよするな、という意味で使われる。
「金は天下の回り持ち」とも呼ぶ。

さらに詳しく


1件目から7件目を表示
[戻る]