"レ"がつく9文字の言葉

"レ"がつく9文字の言葉の一覧を表示しています。 検索結果が多い場合は文字数で絞ることが可能です。 文字数は検索結果となる文字の文字数のボタンを押してください。
61件目から90件目を表示< 前の30件 | 次の30件 >
言葉エレクトロニックス
読みえれくとろにっくす
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)電子の発生と影響、電子機器の使用に関する物理学の分野

(2)the branch of physics that deals with the emission and effects of electrons and with the use of electronic devices

さらに詳しく


言葉エレクトロラックス
読みえれくとろらっくす
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)スウェーデンの総合電機製造会社。
本社はストックホルム。

さらに詳しく


言葉エレファント・マン
読みえれふぁんとまん
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)19世紀末のロンドンを舞台に、エレファント・マンと呼ばれた奇形の青年と外科医を描いたイギリス・アメリカ映画。
監督:デヴィッド・リンチ(David Lynch)。型,神経線維腫症1型)

さらに詳しく


言葉オフショア・レース
読みおふしょあれーす
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)ヨットやモーターボートで行われる、外洋レース。

さらに詳しく


言葉オラニエ公ウィレム
読みおらにえこううぃれむ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)(三世)オランダ総督・イギリス国王(1650~1702)。

(2)(一世)オランダ独立運動の指導者(1533~1584)。

さらに詳しく


言葉オレンジヒキガエル
読みおれんじひきがえる
品詞名詞
カテゴリ動物
意味

(1)両生類。

さらに詳しく


言葉オンライントレード
読みおんらいんとれーど
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)オンラインを使った金融サービスのこと。インターネット上で証券などを取引すること。

さらに詳しく


言葉オーストラレーシア
読みおーすとられーしあ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)オーストラリア大陸・タスマニア・南北ニュージーランド島とその付近の諸島中のイギリス領の総称。

(2)オーストラリア大陸・タスマニア・南北ニュージーランド島・マレーシア・メラネシア・ミクロネシア・ポリネシアを包含する地域の総称。

さらに詳しく


言葉カットオフグレード
読みかっとおぶぐれーど
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)鉱石含有率(content by percentage)の等級。
AA・Aなど。

さらに詳しく


言葉カドミウムオレンジ
読みかどみうむおれんじ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)オレンジ色のカドミウムイエロー顔料

(2)orange-hued cadmium yellow pigment

さらに詳しく


言葉カラーテレビ受像管
読みからーてれびじゅぞうくだ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)画像を全色で伝送するテレビ管

(2)a television tube that displays images in full color

さらに詳しく


言葉カルロ・エマヌエレ
読みかるろえまぬえれい
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)イタリア国王。サボイア家(Casa Savoia)。

さらに詳しく


言葉ガーリックブレッド
読みがーりっくぶれっど
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)フランスやイタリアのパンを薄く切ってガーリックバターを塗りオーブンでカリカリに焼いたもの

(2)French or Italian bread sliced and spread with garlic butter then crisped in the oven

さらに詳しく


言葉キッシュ・ロレーヌ
読みきっしゅろれーぬ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)フランス北東部のロレーヌ地方のパイ料理。
バター・クリームをふんだんに使った生地を皿に敷き、ホウレンソウ・ベーコン・ハム・チーズなどの具をのせ、牛乳・卵などの液を流し入れてオーブンで焼き上げたもの。

さらに詳しく


言葉キャッシュレジスタ
読みきゃっしゅれじすた
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)特定のアドレスを持ち、特定の種類の情報を保持するために使用される、メモリの一部である記憶装置

(2)取引を記録する加算器がある金庫

(3)店で伝票を処理するときに用いられる

(4)(computer science) memory device that is the part of computer memory that has a specific address and that is used to hold information of a specific kind

(5)used in shops to add up the bill

さらに詳しく


言葉キャミソールドレス
読みきゃみそーるどれす
品詞名詞
カテゴリファッション
意味

(1)キャミソールをそのまま長くしたようなドレス。ストラップ=肩紐で吊るタイプのものを指し、スリップドレスと同じものを指すことも多い。

(2)camisole dress

さらに詳しく


言葉キャリブレーション
読みきゃりぶれーしょん
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)口径測定・内径測定。

(2)実験に先立ち、測定機器の誤差(狂い)・精度を基準量を用いて修正すること。 「目盛り検定」,「目盛り修正」,「較正(コウセイ)」とも呼ぶ。

さらに詳しく


言葉クリスタル・パレス
読みくりすたるぱれす
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)1851(嘉永 4)第1回万国博覧会の際、ロンドン郊外のハイド・パーク(Hyde Park)に建てられた鉄骨ガラス張りの建物。
設計はパクストン(Joseph Paxton)(1803~1865)。
世界最初の鉄骨建築で、材料・組立工法において近代建築の先駆をなす。
「水晶宮(スイショウキュウ)」とも呼ぶ。

さらに詳しく


言葉クリムソン・レーキ
読みくりむそんれーき
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)有機色素カーマイン(carmine)から製した深紅色の顔料。料)

さらに詳しく


言葉クレイジー・ホース
読みくれいじー・ほーす
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)スー族の酋長で、ブラック・ヒルズの侵入に抵抗して、リトル・ビッグホーンで一般カスターの敗北でシティング・ブルに加わった(1849年−1877年)

(2)a chief of the Sioux who resisted the invasion of the Black Hills and joined Sitting Bull in the defeat of General Custer at Little Bighorn (1849-1877)

さらに詳しく


言葉クレジットクランチ
読みくれじっとくらんち
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)クレジットクランチとは、銀行などの貸し渋りで経済活動全体が沈滞し、信用不安から危機的状態になること。

さらに詳しく


言葉クレジットタイトル
読みくれじっとたいとる
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)映画・テレビで表示される、題名・製作者・作者・監督・出演者・スタッフなどの名前。
単に「クレジット」とも呼ぶ。

さらに詳しく


言葉クレディットカード
読みくれでぃっとかーど
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)このカードの使用者は十分な信用格付を得ており、発行者は売り手が渡した商品の支払いをきちんと受けると見ており、そのことを売り手に保証する(一般にプラスチックの)カード

(2)a card (usually plastic) that assures a seller that the person using it has a satisfactory credit rating and that the issuer will see to it that the seller receives payment for the merchandise delivered

(3)a card (usually plastic) that assures a seller that the person using it has a satisfactory credit rating and that the issuer will see to it that the seller receives payment for the merchandise delivered; "do you take plastic?"

さらに詳しく


言葉クレヨンしんちゃん
読みくれよんしんちゃん
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)臼井儀人(ウスイ・ヨシト)(1958. 4.21~2009. 9.11)のギャグ漫画。
かすかべ市の幼稚園児が活躍するもの。

さらに詳しく


言葉クレージー・ホース
読みくれーじーほーす
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)北米インディアンのスー族の酋長(1842~1877. 9. 5)。本名はタシュンカ・ウィトコ(Ta-sunka-witco/Tasunko Witko)。
1876. 6.(明治 9)25~26日、モンタナ州のリトルビッグホーンの戦い(the Battle of Little Bighorn)でカスター(George Armstrong Custer)将軍(1839~1876. 6.25)の騎兵隊約600名を全滅(Custer’s fall)させる。
のち、アメリカ政府に投降して殺害。

さらに詳しく


言葉クレープシュゼット
読みくれーぷしゅぜっと
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)甘いオレンジとレモン風味のリキュールソースに火をつけて供するクレープ

(2)crepes flamed in a sweet orange-and-lemon flavored liqueur sauce

さらに詳しく


言葉クロスリファレンス
読みくろすりふぁれんす
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)ある作品のある場所における同じ作品の他の場所の情報への参照

(2)a reference at one place in a work to information at another place in the same work

さらに詳しく


言葉クロスレファレンス
読みくろすれふぁれんす
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)ある作品のある場所における同じ作品の他の場所の情報への参照

(2)a reference at one place in a work to information at another place in the same work

さらに詳しく


言葉グリニッジビレッジ
読みぐりにっじびれっじ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)アメリカ合衆国のニューヨーク市マンハッタン区(Manhattan borough)南西部の下町。
第二次世界大戦後、芸術家や作家が住む地区。

さらに詳しく


言葉グリニッチビレッジ
読みぐりにっちびれっじ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)20世紀、「ビレッジ」には、多くの作家や芸術家が住むようになった

(2)マンハッタンの主に住宅地区

(3)`the Village' became a home for many writers and artists in the 20th century

(4)a mainly residential district of Manhattan; `the Village' became a home for many writers and artists in the 20th century

さらに詳しく


61件目から90件目を表示< 前の30件 | 次の30件 >
[戻る]