"ラ"で終わる言葉

"ラ"で終わる言葉の一覧を表示しています。 検索結果が多い場合は文字数で絞ることが可能です。 文字数は検索結果となる文字の文字数のボタンを押してください。
121件目から150件目を表示< 前の30件 | 次の30件 >
言葉ツーラ
読みつーら
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)ロシアの原子力潜水艦。

(2)ロシア共和国ツーラ州の州都。工業都市。 「トゥーラ」とも呼ぶ。〈人口〉 1970(昭和45)46万2,000人。 1977(昭和52)51万人。 1994(平成 6)53万5,400人。

さらに詳しく


言葉テクラ
読みてくら
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)チョウ目(鱗翅目)(Lepidoptera)シジミチョウ科(Fam-ily Lycaenidae)ミドリシジミ亜科(Theclinae)ミドリシジミ族(Theclini)チョウセンメスアカシジミ属の学名。

(2)初期キリスト教の聖人。

さらに詳しく


言葉テスラ
読みてすら
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)磁束密度の単位で1平方当たりの1ウェーバーと同じ

(2)米国の電気技師で発明者(クロアチア生まれだが、セルビア人の家系)で、交流電流の原則を発見し、最初の交流誘導電動機とテスラコイルと発振器のいくつかの形態を開発した(1856年−1943年)

(3)a unit of magnetic flux density equal to one weber per square meter

(4)United States electrical engineer and inventor (born in Croatia but of Serbian descent) who discovered the principles of alternating currents and developed the first alternating-current induction motor and the Tesla coil and several forms of oscillators (1856-1943)

さらに詳しく


言葉テセラ
読みてせら
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)モザイク用の四角い石やタイル・ガラス。

(2)小さなテセラ(tessera)。

さらに詳しく


言葉テトラ
読みてとら
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)色鮮やかな熱帯淡水魚

(2)brightly colored tropical freshwater fishes

さらに詳しく


言葉デコラ
読みでこら
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)住友ベークライト社製の化粧合板(塗装合板)。
プリント合板の表面にメラミン樹脂の薄板を貼りつれたもの。
傷がつきにくく耐熱性もあり、テーブルの天板(テンイタ)やパネルなどに使用される。

さらに詳しく


言葉デボラ
読みでぼら
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)『旧約聖書』に登場する、カナン人と戦ったイスラエルの女預言者。

(2)キリスト教圏の女性名。 愛称は「デビー(Debbie,Debby)」。

さらに詳しく


言葉デリラ
読みでりら
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)(転じて)妖婦(ヨウフ)・裏切り女。

(2)『旧約聖書』「士師記(シシキ)(Judges)」に登場する、サムソン(Samson)の愛人。サムソンを裏切り、彼の怪力の源である髪を切って、敵のペリシテ人(Philistines)に引き渡した。

さらに詳しく


言葉トトラ
読みととら
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)南アメリカの湖沼の浅瀬に生息する、アシ(葦)に似た植物。
ペルーとボリビアの国境にあるチチカカ湖では、これを集めて積み重ねて人工の浮島を作り。湖上生活をしている。

(2)南米ボリビア中央部、コチャバンバ県(Departamento de Co-chabamba)東部の町。〈人口〉 2001(平成13)1,597人。

さらに詳しく


言葉トハラ
読みとはら
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)上記の地域を支配したイラン系遊牧民族。
「トカラ(吐火羅,都貨邏)」とも呼ぶ。

(2)中央アジア、アラル海に注(ソソ)ぐアム・ダリヤ川(Amu-Darya)中流、ヒンズークシ山脈の北側の地方。現在のアフガニスタン北部。古来、東トルキスタンと西アジアを結ぶ要地。 アケメネス朝ペルシアのアレクサンドロス大王の支配ののち、バクトリア王国が現れ、さらに前2世紀にはトハラ族の国家が成立(BC. 139)。やがて南下した大月氏(ダイゲッシ)に服属し、のちにクシャナ朝が発祥した。 ペルシア語で「トハラ人の土地」を意味する「トハリスタン(Tokharistan)」,「トハリスターン」とも呼ぶ。タル)

さらに詳しく


言葉ドブラ
読みどぶら
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)サントーメ・プリンシペのお金の原単位

(2)the basic unit of money on Sao Tome e Principe

さらに詳しく


言葉ドーラ
読みどーら
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)イラクの首都バグダッド南部の地区。

さらに詳しく


言葉ナイラ
読みないら
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)ナイジェリアの通貨の基本単位

(2)the basic unit of money in Nigeria

さらに詳しく


言葉ナクラ
読みなくら
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)レバノン南西部、南レバノン県(Mohafazat ej Jnoub)南西部の地中海に面する、イスラエルとの国境近くの町。

さらに詳しく


言葉ニイラ
読みにいら
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)(サンスクリット語で)青・青色。

さらに詳しく


言葉ニコラ
読みにこら
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)フランス語圏の男性名。

さらに詳しく


言葉ニヤラ
読みにやら
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)スーダンの都市

(2)city in Sudan

さらに詳しく


姉妹サイト紹介ことづて
言葉ヌドラ
読みぬどら
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)ザンビア中北部、コッパーベルト州(Copperbelt Province)東部にある州都。銅鉱山地帯の中心鉱山都市。
南緯12.97°、東経28.64°の地。
「ンドラ」とも呼ぶ。〈人口〉
1990(平成 2)32万9,228人。
2000(平成12)37万4,757人。

さらに詳しく


言葉ネガラ
読みねがら
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)(インドネシア語,マレー語で)国家。

さらに詳しく


言葉ネトラ
読みねとら
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)(サンスクリット語で)目([英]eye)。

さらに詳しく


言葉ノバラ
読みのばら
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)イタリア北西部、ピエモンテ州(Regione Piemonte)ノバラ県の県都〈人口〉
1991(平成 3)10万2,473人(推計)。

(2)ノイバラ(野茨)の別称。

さらに詳しく


言葉ハウラ
読みはうら
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)大きな吠え声を持つ熱帯南アメリカの森林地帯にすむサル

(2)誰にもわかる大失敗

(3)非常におもしろいと思われるジョーク

(4)a glaring blunder

(5)a joke that seems extremely funny

さらに詳しく


言葉ハデラ
読みはでら
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)イスラエル北西部、ハイファ地区(Haifa District)南西部の都市。
北緯32.44°、東経24.92°の地。

さらに詳しく


言葉ハワラ
読みはわら
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)イスラム系の地下送金組織。イスラム社会で海外送金を行うヤミ業者。

さらに詳しく


言葉バカラ
読みばから
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)2人以上の客がゲームの親に対してばくちを打つカジノで行われるカードゲーム

(2)合計が9にもっとも近い2枚または3枚のカードを持っているプレーヤーが勝ち

(3)a card game played in casinos in which two or more punters gamble against the banker

(4)a card game played in casinos in which two or more punters gamble against the banker; the player wins who holds 2 or 3 cards that total closest to nine

さらに詳しく


言葉バクラ
読みばくら
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)(トルコ語で)ソラマメ(空豆)。

さらに詳しく


言葉バサラ
読みばさら
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)日産自動車(株)のミニバン。

さらに詳しく


姉妹サイト紹介思い出こみゅ
言葉バスラ
読みばすら
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)イラクで2番目に大きな都市

(2)南イラクの給油港

(3)an oil port in southern Iraq

(4)the second largest city in Iraq

(5)the second largest city in Iraq; an oil port in southern Iraq

さらに詳しく


言葉バドラ
読みばどら
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)イラク東端、イラン国境に近い町。
首都バグダッド(Baghdad)の東方約150キロメートル、アルクート(Al-Kut)の北方約70キロメートルに位置する。

さらに詳しく


言葉バニラ
読みばにら
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)アルコールに浸して柔らかくしたバニラビーンズ(またはバニラビーンズ似たもの)からとった香料

(2)多肉質の葉と大きな蝋のような非常に香りのよい白、緑または黄玉色の花の房を持つ、バニラ属の多数のよじ登り植物の総称

(3)a flavoring prepared from vanilla beans macerated in alcohol (or imitating vanilla beans)

(4)any of numerous climbing plants of the genus Vanilla having fleshy leaves and clusters of large waxy highly fragrant white or green or topaz flowers

さらに詳しく


121件目から150件目を表示< 前の30件 | 次の30件 >
[戻る]