"ラ"で終わる6文字の言葉

"ラ"で終わる6文字の言葉の一覧を表示しています。 検索結果が多い場合は文字数で絞ることが可能です。 文字数は検索結果となる文字の文字数のボタンを押してください。
61件目から90件目を表示< 前の30件 | 次の30件 >
言葉タランチュラ
読みたらんちゅら
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)痛みを与えるが、対して有毒ではない咬傷を与える鋏角のある、大きな毛で覆われた熱帯のクモ

(2)かつて、舞踏病(制御不可能な身体上運動)の原因であると考えられた大きい南ヨーロッパのクモ

(3)large hairy tropical spider with fangs that can inflict painful but not highly venomous bites

(4)large southern European spider once thought to be the cause of tarantism (uncontrollable bodily movement)

さらに詳しく


言葉ダイコンドラ
読みだいこんどら
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)温暖地域で牧草の代わりに使われる

(2)毛で被われた茎と、球状から腎臓型をした葉と、白から緑がかった小さな花を持つ匍匐性多年草

(3)a creeping perennial herb with hairy stems and orbicular to reniform leaves and small white to greenish flowers

(4)used as a grass substitute in warm regions

(5)a creeping perennial herb with hairy stems and orbicular to reniform leaves and small white to greenish flowers; used as a grass substitute in warm regions

さらに詳しく


言葉チェ・ゲバラ
読みちぇげばら
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)革命家ゲバラの愛称。

さらに詳しく


言葉チュパカブラ
読みちゅぱんぶら
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)未確認動物(cryptid)の一つ。
南米とアメリカ合衆国で報告されている、ヤギなどの家畜を襲って血を吸うという。
目撃証言もある。

さらに詳しく


言葉テレビカメラ
読みてれびかめら
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)電子ビームによりスキャンされる画像を観光性のモザイクに集中させるレンズ・システムからなるテレビ装置

(2)television equipment consisting of a lens system that focuses an image on a photosensitive mosaic that is scanned by an electron beam

さらに詳しく


言葉ディアスポラ
読みでぃあすぽら
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)パレスチナから離散して他国に住むユダヤ人。

(2)(Diaspora)バビロンの捕囚後にユダヤ人が四散したこと。 「ディアスペラ([英]diaspora)」とも呼ぶ。

(3)パレスチナ以外のユダヤ人の初期キリスト教徒集団。

さらに詳しく


言葉トラトラトラ
読みとらとらとら
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)1941.12. 8(昭和16)日本海軍が真珠湾を奇襲した際に発信された、奇襲成功を報せる暗号電文。ぼれ(ニイタカヤマノボレ)

さらに詳しく


言葉ナガスクジラ
読みながすくじら
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)大西洋と太平洋の

(2)喉に沿って深い溝があり、平らな頭部を持つ大型ヒゲクジラ

(3)of Atlantic and Pacific

(4)large flat-headed whalebone whale having deep furrows along the throat; of Atlantic and Pacific

さらに詳しく


言葉ニュー トラ
読みにゅー とら
品詞名詞
カテゴリファッション
意味

(1)70年代半ば頃から女子大生やOLの間で一躍ブームとなる。関西のお嬢様ファッションとして発祥し、やがて全国でブームになった。レザーブーツ、プリントワンピースにカーディガンが基本になり、エルメス、グッチなどの高級ブランドのアクセサリー、バッグなどと組み合わせるスタイル。「ニュートラ」は日本で生まれた和製造語。

(2)new traditional(和製造語)

さらに詳しく


言葉ネオンテトラ
読みねおんてとら
品詞名詞
カテゴリ動物
意味

(1)魚類。

さらに詳しく


言葉ネナシカズラ
読みねなしかずら
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)白っぽいまたは黄色い糸状の軸を有するネナシカズラ属の葉のない一年生の寄生的なつる植物

(2)吸器から栄養分を摂取する

(3)オレンジがかった黄色の茎に釣り鐘状の白い小さな花が密な房になっている、葉のない寄生性のつる植物で、茎はクローバーやアマに巻きつく

(4)obtain nourishment through haustoria

(5)leafless parasitic vine with dense clusters of small white bell-shaped flowers on orange-yellow stems that twine around clover or flax

さらに詳しく


言葉ノイン・ウラ
読みのいんうら
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)モンゴル北部、オルホン川(Orhon Gol)支流のハラ川(Haraa Gol)付近にある丘陵地。
モンゴルの首都ウランバートル(Ulan Bartor)とロシアのブリヤーチア共和国(Respublika Buryatiya)のキャフタ(Kyakhta)との中間に位置する。

さらに詳しく


言葉ハコネザクラ
読みはこねざくら
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)マメザクラ(豆桜)の別称。

さらに詳しく


言葉バンディポラ
読みばんでぃぽら
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)インド北部、ジャンム・カシミール州(Jammu Kashmir State)北西部のバラムラ県(Baramula District)北部にあるバンディポラ地区の中心都市。

さらに詳しく


言葉パスカグーラ
読みぱすかぐーら
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)アメリカ合衆国中南部、ミシシッピー州(Mississippi State)南東端のジャクソン郡(Jackson County)南端にある郡都。ミシシッピー湾(Mississippi Sound)に面する。
石油会社シェブロンの製油所がある。
「パスカグラ」,「パスカゴウラ」とも呼ぶ。

さらに詳しく


言葉パンチャシラ
読みぱんちゃしら
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)インドネシア共和国の建国五原則。
<1>神への信仰。
<2>人道主義。
<3>民族主義。
<4>民主主義。
<5>社会正義。

さらに詳しく


言葉ヒカンザクラ
読みひかんざくら
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)カンヒザクラ(寒緋桜)の古称。

さらに詳しく


姉妹サイト紹介
言葉ヒスイカズラ
読みひすいかずら
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)マメ目(Fabales)マメ科(Fabaceae)ヒスイカズラ属(Strongylodon)のツル性(蔓性)植物。フィリピン原産。
樹高は約20メートル。
1~1.5メートルの花序はバナナの房状に下垂し、蜜を吸いに来たコウモリや小鳥により受粉。

さらに詳しく


言葉ヒミズモグラ
読みひみずもぐら
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)トガリネズミ目(Soricomorpha)(食虫目)モグラ科(Talp-idae)ヒミズ属(Urotrichus)の哺乳類。日本特産種。
体長8~10センチメートル・体重15~25グラム。
本州・四国・九州に生息。
「ヒミズ(日見ず,不見日)」とも呼ぶ。

さらに詳しく


言葉ビックカメラ
読みびっくかめら
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)大手家電量販店の一社。
本社は東京都豊島区。

さらに詳しく


言葉ビデオカメラ
読みびでおかめら
品詞名詞
カテゴリエレクトロニクス
意味

(1)電子ビームによりスキャンされる画像を観光性のモザイクに集中させるレンズ・システムからなるテレビ装置

(2)携帯用のテレビカメラとビデオカセットレコーダー

(3)a portable television camera and videocassette recorder

(4)television equipment consisting of a lens system that focuses an image on a photosensitive mosaic that is scanned by an electron beam

さらに詳しく


言葉フォトカプラ
読みふぉとかふら
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)発光素子と受光素子とを同一パッケージ内に封止した素子。
電気信号を発光素子で一度光信号に変換し、電気的に絶縁されいる受光素子で再び電気信号に復元するもの。
無接点スイッチ・無接点リレー・無接点可変抵抗器などに利用される。
「フォトカプラー」とも呼ぶ。

さらに詳しく


言葉フォーミュラ
読みふぉーみゅら
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)数学的記述を作る記号の集まり

(2)数学上の問題のあるクラスを解決するための標準手続き

(3)a standard procedure for solving a class of mathematical problems

(4)a group of symbols that make a mathematical statement

(5)(mathematics) a standard procedure for solving a class of mathematical problems; "he determined the upper bound with Descartes' rule of signs"; "he gave us a general formula for attacking polynomials"

さらに詳しく


言葉ブジュンブラ
読みぶじゅんぶら
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)ブルンディの首都で最大の都市

(2)the capital and largest city of Burundi; "Usumbura was renamed Bujumbura when Burundi became independent in 1962"

さらに詳しく


言葉ブラトルバラ
読みぶらとるばら
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)バーモント南東部のコネチカット川に面した町

(2)a town in southeastern Vermont on the Connecticut River

さらに詳しく


言葉プリマベーラ
読みぷりまべーら
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)(イタリア語で)春。

(2)(イタリア語で)サクラソウ(桜草)。

さらに詳しく


言葉プルチネッラ
読みぷるちねっら
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)イタリアのメディア・デラルテ(comedia dell’arte)(即興仮面喜劇)に登場する黒いマスク・白い外套の道化師。
英語読みで「プルチネルラ」とも呼ぶ。

さらに詳しく


姉妹サイト紹介
言葉プンタレッラ
読みぶんたれっら
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)イタリアンチコリ(cicoria asparago)。また、その若芽。
サラダなどに用いる。

さらに詳しく


言葉ベイトジャラ
読みべいとじゃら
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)ヨルダン川西岸のパレスチナ自治区(West Bank)、ベツレヘム(Bethlehem)南部に接する町。

さらに詳しく


言葉ベンガルトラ
読みべんがるとら
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)南方にすむ短い毛のトラ

(2)southern short-haired tiger

さらに詳しく


61件目から90件目を表示< 前の30件 | 次の30件 >
[戻る]