"ヤ"がつく9文字の言葉

"ヤ"がつく9文字の言葉の一覧を表示しています。 検索結果が多い場合は文字数で絞ることが可能です。 文字数は検索結果となる文字の文字数のボタンを押してください。
1件目から30件目を表示次の30件 >
言葉アメリカヤマボウシ
読みあめりかやまぼうし
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)赤味がかった紫小枝と白い花がある一般的な北米の低木

(2)ミズキ属の低木のうちの高木でしばしば派手な花のような包葉をもつ

(3)common North American shrub with reddish purple twigs and white flowers

(4)a tree of shrub of the genus Cornus often having showy bracts resembling flowers

さらに詳しく


言葉イリオモテヤマネコ
読みいりおもてやまねこ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)原始的なヤマネコ。
特別天然記念物。

さらに詳しく


言葉ウマル・ハイヤーム
読みうまるはいやーむ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)イランの天文学者・数学者・詩人(1048~1131)。
「オマル・ハイヤーム」とも呼ぶ。

さらに詳しく


言葉カナダオオヤマネコ
読みかなだおおやまねこ
品詞名詞
カテゴリ動物
意味

(1)哺乳類。

さらに詳しく


言葉カルムイキヤ共和国
読みかるむいきやきょうわこく
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)ロシア連邦南西部、カフカス山脈の北側にある一共和国。
東部をアストラハン州(Astrakhanskaya Oblast)に接し、南東部をカスピ海に面する。
首都はエリスタ(Elista)。
正称は「カルムイキア・ハリムグ・タングチ共和国(Respub-lika Kalmkiya Hal’mg Tangch)」。
「カルムイク自治共和国」とも呼ぶ。〈面積〉
7万6,150平方キロメートル。〈人口〉
1990(平成 2)32万9,000人。〈大統領〉
キルサン・ニコラエビッチ・イルムジーノフ(Kirsan Niko-layevich llyumzhinov)。

さらに詳しく


言葉キャンプファイヤー
読みきゃんぷふぁいやー
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)(キャンプなどで)暖を取ったり調理したりするための、小さな野外のたき火

(2)a small outdoor fire for warmth or cooking (as at a camp)

さらに詳しく


言葉クリュチェフスカヤ
読みくりゅちぇふすかや
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)ロシア極東、カムチャツカ半島(Poluostrov Kamchatka)にある火山。4,750メートル。

さらに詳しく


言葉コブヤハズカミキリ
読みこぶやはずかみきり
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)甲虫目(鞘翅目)(Coleoptera)カミキリムシ科(Cerambyci-dae)の甲虫の一種。
飛ぶことができない。

さらに詳しく


言葉コンベヤー・ベルト
読みこんべやーべると
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)コンベヤー用のベルト(帯)。

さらに詳しく


言葉ゴヤイルシェンテス
読みごやいるしぇんてす
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)スペインの画家で、肖像と皮肉のためによく知られている(1746年−1828年)

(2)Spanish painter well known for his portraits and for his satires (1746-1828)

(3)Spanish painter well known for his portraits and for his satires (1746-1828 )

さらに詳しく


言葉シッキム・ヒマラヤ
読みしっきむひまらや
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)インド東部、シッキム地方にある山脈。
最高峰は標高8,598メートルのカンチェンジュンガ(Kanchen-junga Peak)。

さらに詳しく


言葉スタッドレスタイヤ
読みすたっどれすたいや
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)鋲(ビョウ)を使用しない、滑り止め用の深い溝があるスノータイヤ(snow tire)。
冬期に通常のタイヤと交換し、雪道や凍結道路などのほか一般道でも使用するもの。

さらに詳しく


言葉セイヨウハコヤナギ
読みせいようはこやなぎ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)ヨーロッパの大きなポプラ

(2)large European poplar

さらに詳しく


言葉ダイヤガラガラヘビ
読みだいやがらがらへび
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)ダイヤモンド形の模様をもつ大きな極めて有害なガラガラヘビ

(2)large deadly rattlesnake with diamond-shaped markings

さらに詳しく


言葉ダイヤモンドゲーム
読みだいやもんどげーむ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)それぞれのプレーヤーがビー玉のセットを六角星の1地点から反対側の地点に移動させるボードゲーム

(2)a board game in which each player tries to move a set of marbles through a set of holes from one point of a six-pointed star to the opposite point

さらに詳しく


言葉ダイヤモンドヘッド
読みだいやもんどへっど
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)太平洋ハワイ諸島、オアフ島南東部のワイキキ海岸(Wai-kiki beach)の南にある岬。同島最南端の地。
「ダイアモンドヘッド」とも呼ぶ。

さらに詳しく


言葉ダイヤモンドリング
読みだいやもんどりんぐ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)皆既日食(カイキニッショク)で、太陽が月の陰(カゲ)に入りきる直前または陰から出た直後の現象。
コロナによる光の輪の一点から太陽光がダイヤモンドのように強く輝いているもの。

(2)ダイアモンドをはめ込んだ指輪(ring)。

さらに詳しく


姉妹サイト紹介
言葉ダイヤモンド活字体
読みだいやもんどかつじたい
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)欧文活字の大きさの1つ。約4.5ポイントの活字。
ポイント制が制定される以前の愛称。
「ダイヤモンド」,「ダイヤ」,「ダイア」とも呼ぶ。

さらに詳しく


言葉チューブレスタイヤ
読みちゅーぶれすたいや
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)気密にするために内部にチューブを必要としない空気タイヤ

(2)pneumatic tire not needing an inner tube to be airtight

さらに詳しく


言葉ナゴヤドーム前矢田
読みなごやどーむまえやだ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)愛知県名古屋市東区にある名古屋市営名城線の駅名。名古屋ガイドウェイバスガイドウェイバス志段味線乗り入れ。

さらに詳しく


言葉ニイタカヤマノボレ
読みにいたかやまのぼれ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)第二次世界大戦(太平洋戦争)で、日本帝国海軍の南雲艦隊に真珠湾攻撃を指示する暗号電文。
1941.12. 2(昭和16)日本帝国海軍連合艦隊司令部から暗号電文「ニイタカヤマノボレヒトフタマルハチ(新高山登レ1208)」が依佐美送信所(現:愛知県刈谷市)から発信され、太平洋の北回りでハワイに接近中の南雲艦隊が受信した。珠湾攻撃),とらとらとら,トラトラトラ,トラ、トラ、トラ,トラ・トラ・トラ)

さらに詳しく


言葉ヒマラヤユキノシタ
読みひまらやゆきのした
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)ヒマラヤユキノシタ属の植物のどれか

(2)常緑の地面の覆いと春の開花が評価される

(3)any plant of the genus Bergenia; valued as an evergreen ground cover and for the spring blossoms

さらに詳しく


言葉ビジャヤナガル王国
読みびじゃやながるおうこく
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)南インドにあったヒンズー教国(1336~1649)。
1336(建武 3)ハリハラ(Harihara)とブッカ(Bukka)という兄弟が現在のカルナータカ州(Karnataka State)中北部のハンピ(Hampi)近く、ビジャヤナガルで建国。
1565(永禄 8)ターリコータの戦い(Battle of Talikota)でムスリム王国の同盟軍に敗北し衰退。
「ヴィジャヤナガル王国」,「ビジャヤナガラ王国(Vijayanaga-ra Kingdom)」,「ヴィジャヤナガラ王国」,「ビジャヤナガル朝(Vi-jayanagar Dynasty)」,「ヴィジャヤナガル朝」,「ビジャヤナガラ朝(Vijayanagara Dynasty)」,「ヴィジャヤナガラ朝」とも呼ぶ。

さらに詳しく


言葉ビリヤードテーブル
読みびりやーどてーぶる
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)ビリヤードが行われる思いテーブルで成るゲーム設備

(2)game equipment consisting of a heavy table on which pool is played

さらに詳しく


言葉ピヤントンガ石窟群
読みぴやんとんがせっくつぐん
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)中国南西部のチベット自治区(Xizang Zizhiqu)、チベット仏教聖地カイラス山(Mt. Kailas)の西方200キロメートル、サトレジ川(the Sutlej River)源流の渓谷にある仏教遺跡。
グゲ王国(Guge Kingdom)の首都。

さらに詳しく


言葉フォートマイヤーズ
読みふぉーとまいやーず
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)アメリカ合衆国南東部、フロリダ州(Florida State)南西部にあるリー郡(Lee County)の郡都。

さらに詳しく


言葉ブリヤーチア共和国
読みぶりやーちあきょうわこく
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)ロシア連邦東部の自治共和国。シベリアのバイカル湖の東部・南部に位置し、北部をイルクーツク州(Irkutskaya Oblast)、東部をチタ州(Chitinskaya Oblast)に接し、南部をモンゴルに隣接。
首都はウランウデ(Ulan-Ude)。〈面積〉
35万1,300平方キロメートル。〈人口〉
1998(平成10)104万6,000人。

さらに詳しく


姉妹サイト紹介
言葉プエルトアヤクチョ
読みぷえるとあやくちょ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)ベネズエラ南部、アマソナス州(Estado Amazonas)北西端にある州都。

さらに詳しく


言葉プンチャクジャヤ県
読みぷんちゃくじゃやけん
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)インドネシア東部、パプア島(Pulau Papua)(ニューギニア島)中西部のパプアティモール州(Propinsi Papua Timur)西部の県。西部をパプアテンガ州(Propinsi Papua Tengah)に隣接。
県都はムリア(Mulia)。
オセアニアの最高峰プンチャクジャヤ(Puncak Jaya)がある。

さらに詳しく


言葉ベラヤティ・ファギ
読みべらやてぃふぁぎ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)イランにおける、イスラム法学者による統治体制。
「ベラヤティ・ファギー」とも呼ぶ。

さらに詳しく


1件目から30件目を表示次の30件 >
[戻る]