"メ"がつく4文字の言葉

"メ"がつく4文字の言葉の一覧を表示しています。 検索結果が多い場合は文字数で絞ることが可能です。 文字数は検索結果となる文字の文字数のボタンを押してください。
31件目から60件目を表示< 前の30件 | 次の30件 >
言葉イツメン
読みいつめん
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)いつも一緒にいる仲の良い友人たちのこと。

さらに詳しく


言葉イヌザメ
読みいぬざめ
品詞名詞
カテゴリ動物
意味

(1)魚類。

さらに詳しく


言葉イヌメン
読みいぬめん
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)犬が大好きな男性のこと。

さらに詳しく


言葉イメトレ
読みいめとれ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)イメージトレーニングのこと。

さらに詳しく


言葉イメージ
読みいめーじ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)聖像の心的表象

(2)明確で多くを語る心像

(3)何か(人、組織または製品)が公衆に与える全体的なな印象

(4)人物の肖像(特に彫刻の形での)

(5)世間の人々に示す一個人の外見

さらに詳しく


言葉イメージ
読みいめーじ
品詞動詞
カテゴリ
意味

(1)思い描く

(2)心の中で見る

(3)想像する

(4)see in one's mind

(5)imagine; conceive of; see in one's mind; "I can't see him on horseback!"; "I can see what will happen"; "I can see a risk in this strategy"

さらに詳しく


言葉イワウメ
読みいわうめ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)ツツジ目(Ericales)イワウメ科(Diapensiaceae)イワウメ属(Diapensiaceae)の常緑小低木。

さらに詳しく


言葉ウザカメ
読みうざかめ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)マナーのなっていないカメラ小僧のこと。

さらに詳しく


言葉ウシザメ
読みうしざめ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)オオメジロザメ(大目白鮫)の別称。

さらに詳しく


言葉ウバザメ
読みうばざめ
品詞名詞
カテゴリ動物
意味

(1)しばしばゆっくりと泳ぎ、海面で漂う

(2)魚類。

(3)大型で安全な、プランクトンを食べる北方のサメ

(4)often swims slowly or floats at the sea surface

(5)large harmless plankton-eating northern shark

さらに詳しく


言葉ウミガメ
読みうみがめ
品詞名詞
カテゴリ動物
意味

(1)両生類。

さらに詳しく


言葉エコヒメ
読みえこひめ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)流水音を出す携帯型の擬音機のこと。

さらに詳しく


言葉エナメル
読みえなめる
品詞名詞
カテゴリファッション
意味

(1)ワニスと顔料を混合した塗料、エナメル塗料をさす。エナメル加工したものをエナメルと表現することもある。「クロムなめし」をした革の表面をかるく磨き、水性塗料で下塗りし、油脂または合成樹脂を厚く塗って、乾燥させる。特徴としては、素材に鏡のような光沢がでる他、防水性も生まれる。布地やレザー、ビニールなどの素材にエナメル加工することが多い。エナメルレザーは、エナメル加工したレザー(革)をさす。

(2)金属やガラス、陶器の表面に装飾または保護のために塗られる、色のついたガラス質の化合物(不透明または部分的に透明)

(3)enamel

(4)a colored glassy compound (opaque or partially opaque) that is fused to the surface of metal or glass or pottery for decoration or protection

さらに詳しく


言葉エビスメ
読みえびすめ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)マコンブ(真昆布)の古称。

さらに詳しく


言葉エメリー
読みえめりー
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)鋼玉と赤鉄鉱か磁鉄鋼のどちらかで成る堅い灰色か黒色の鉱物

(2)研磨剤として(特に紙のコーティング剤として)用いられる

(3)used as an abrasive (especially as a coating on paper)

(4)a hard grey-black mineral consisting of corundum and either hematite or magnetite; used as an abrasive (especially as a coating on paper)

さらに詳しく


言葉エルメス
読みえるめす
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)パリに本店をもつ高級装飾品店。また、その高級ブランド。
粋で丈夫なハンドバッグで知られる。

さらに詳しく


言葉エルメル
読みえるめる
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)(ドイツ語で)袖(ソデ)。

さらに詳しく


姉妹サイト紹介ことづて
言葉エンタメ
読みえんため
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)エンターテイメント(演芸・娯楽)の和略語。

さらに詳しく


言葉オサガメ
読みおさがめ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)カメ目(Chelonia)オサガメ科(Dermochelyidae)の海産のカメ。
現存する最大のカメで、全長2.4メートルに達する。
甲羅(コウラ)は革質で、背甲に縦に七条、腹甲に五条の隆起線があり、亀甲(キッコウ)模様はない。
熱帯・亜熱帯の外洋に広く生息し、日本沿岸にも稀に接近する。

さらに詳しく


言葉オタメン
読みおためん
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)オタク男子のこと。

さらに詳しく


言葉オネメン
読みおねめん
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)しゃべるとオネエ系なイケメンのこと。

さらに詳しく


言葉オメルタ
読みおめるた
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)(マフィアの)沈黙の掟・血の掟。

さらに詳しく


言葉オルメカ
読みおるめか
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)紀元前1300年から400年の間で栄えたベラクルズに集中する初期のメソアメリカ人文明の1つ

(2)a member of an early Mesoamerican civilization centered around Veracruz that flourished between 1300 and 400 BC

さらに詳しく


言葉オーメン
読みおーめん
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)重大なことが起こることを示すと感じられる出来事

(2)an event that is experienced as indicating important things to come; "he hoped it was an augury"; "it was a sign from God"

さらに詳しく


言葉カジメン
読みかじめん
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)家事を完璧に行なう男性のこと。

さらに詳しく


言葉カスザメ
読みかすざめ
品詞名詞
カテゴリ動物
意味

(1)魚類。

さらに詳しく


言葉カメノテ
読みかめのて
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)蔓脚類(マンキャクルイ)フジツボ目(Sessilia)フジツボ亜目の甲殻類。
頭状部に大小32~34枚の爪状の石灰板があり、その形が亀の手に似る。
海岸の岩礁の裂け目などに群生する。
食用となる。

さらに詳しく


姉妹サイト紹介思い出こみゅ
言葉カメムシ
読みかめむし
品詞名詞
カテゴリ虫・昆虫
意味

言葉カメヤマ
読みかめやま
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)ローソク(蝋燭)の製造販売会社。
本社は大阪府大阪市北区。

さらに詳しく


言葉カメラン
読みかめらん
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)ランニングの途中で写真を撮ること。

さらに詳しく


31件目から60件目を表示< 前の30件 | 次の30件 >
[戻る]