"ミ"がつく4文字の言葉

"ミ"がつく4文字の言葉の一覧を表示しています。 検索結果が多い場合は文字数で絞ることが可能です。 文字数は検索結果となる文字の文字数のボタンを押してください。
61件目から90件目を表示< 前の30件 | 次の30件 >
言葉カワセミ
読みかわせみ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)短い尾に長く鋭いくちばしを持ち、非スズメ類の大きな頭部を持つ鳥

(2)普通は羽冠が有り、明るい色をしている

(3)主に魚を主食にする

(4)feed mostly on fish

(5)nonpasserine large-headed bird with a short tail and long sharp bill

さらに詳しく


言葉ガダミス
読みがだみす
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)リビア北西部、ナルート県([英]Nalut District)西部の都市。
北緯30.13°、東経9.49°の地。
チュニジア・アルジェリアの国境に近いオアシス都市。
飛行場がある。
「ガダメス(Gadmes)」,「ガーダメス(Ghadames)」,「グダーミス(Ghudamis)」とも呼ぶ。〈人口〉
1964(昭和39)   2,636人。
1981(昭和56)3万人(推定)。
1984(昭和59)5万2,247人。

さらに詳しく


言葉ガマズミ
読みがまずみ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)香りのよい白いトランペット型の花の頭を持つ植物

(2)砂地の乾燥した地域に育つ

(3)plant having heads of fragrant white trumpet-shaped flowers

(4)grows in sandy arid regions

(5)plant having heads of fragrant white trumpet-shaped flowers; grows in sandy arid regions

さらに詳しく


言葉ガラミン
読みがらみん
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)麻酔剤の投与において筋弛緩薬として使用される神経筋遮断剤(商標名フラキセジル)

(2)neuromuscular blocking agent (trade name Flaxedil) used as a muscle relaxant in the administration of anesthesia

さらに詳しく


言葉ギミック
読みぎみっく
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)簡単にははっきり分からない難点や難事

(2)a drawback or difficulty that is not readily evident; "it sounds good but what's the catch?"

さらに詳しく


言葉クマゼミ
読みくまぜみ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)カメムシ目(半翅目)(Hemiptera)セミ科(Cicadidae)クマゼミ属(Cryptotympana)の大形のセミ。関東以南の暖地と東南アジアに生息。
日本最大のセミで、頭から羽端まで約6センチメートル。
「ウマゼミ(馬蝉)」,「ヤマゼミ(山蝉)」とも呼ぶ。

さらに詳しく


言葉クマノミ
読みくまのみ
品詞名詞
カテゴリ動物
意味

(1)魚類。

(2)イソギンチャクと共生する

(3)live associated with sea anemones

さらに詳しく


言葉クミク族
読みくみくぞく
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)ロシア連邦ダゲスタン共和国に居住する少数民族。
使用言語はクミク語。宗教はイスラム教。〈人口〉
1990(平成 2)27万8,800人。
1995(平成 7)27万7,100人。
2000(平成12)27万4,400人。

さらに詳しく


言葉クルミ目
読みくるみめ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)ファミリークルミ科と同一の広がりを持つ

(2)coextensive with the family Juglandaceae

さらに詳しく


言葉クルミ科
読みくるみか
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)通常食用のナッツがある木:バターナット

(2)ペカン

(3)ヒッコリー

(4)クルミノキ

(5)hickories

さらに詳しく


言葉クロミエ
読みくろみえ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)ブリー・チーズ(Brie cheese)の一種、クロミエ産の白カビ・チーズ。
「クーロミエ」とも呼ぶ。

(2)フランス中北部、イル・ド・フランス地域圏(Region Ile-de-France)東部のセーヌエマルヌ県(Departement Seine-et-Marne)中央部の町。 北緯48.82°、東経3.08°の地。 「クーロミエ」とも呼ぶ。〈人口〉 1990(平成 2)1万3,100人。 1999(平成11)1万3,900人。 2004(平成16)1万3,500人。

さらに詳しく


言葉グラミネ
読みぐらみね
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)(フランス語で)草。

さらに詳しく


言葉グレミカ
読みぐれみか
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)ロシア連邦北西部、ムルマンスク州(Murmanskaya Oblast)東北部の軍港。
コラ半島(Kol’skiy Poluostrov)北部、バレンツ海(Baren-tsovo More)に面する。
「グレミハ」とも呼ぶ。

さらに詳しく


言葉ケジラミ
読みけじらみ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)人体の陰部に巣くうシラミ

(2)a louse that infests the pubic region of the human body

さらに詳しく


言葉ケタミン
読みけたみん
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)静脈内または筋肉内で施される一般的な麻酔剤と鎮静剤(バルビツル酸塩ではない)

(2)主に獣医によって、または老人病または小児科の患者の小さな手術のために使用される

(3)大量に摂取すると、PCPの使用に伴うものと同様の幻覚症状を引き起こす

(4)used mainly by veterinarians or for minor surgery with geriatric or pediatric patients

(5)taken in large doses it causes hallucinations similar to those associated with the use of PCP

さらに詳しく


言葉ケミスト
読みけみすと
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)化学を専門とする科学者

(2)a scientist who specializes in chemistry

さらに詳しく


言葉コスミオ
読みこすみお
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)東芝の個人向けノート型パソコン。

さらに詳しく


言葉コスミド
読みこすみど
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)バクテリオファージから作られ、遺伝子または遺伝子断片のクローンを作るのに用いられる大きなベクトル

(2)(genetics) a large vector that is made from a bacteriophage and used to clone genes or gene fragments

さらに詳しく


言葉コミカル
読みこみかる
品詞形容詞
カテゴリ
意味

(1)笑いを起こすか、誘うさま

(2)arousing or provoking laughter; "an amusing film with a steady stream of pranks and pratfalls"; "an amusing fellow"; "a comic hat"; "a comical look of surprise"; "funny stories that made everybody laugh"; "a very funny writer"; "it would have been laughable if it hadn't hurt so much"; "a mirthful experience"; "risible courtroom antics"

さらに詳しく


言葉コミコミ
読みこみこみ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)コミックコミュニケーションの略称。
マンガ本(コミック)やマンガ同人誌の即売会の一つ。

さらに詳しく


言葉コミック
読みこみっく
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)ハッピーエンドで終わり、いくつかのセリフが話されるオペラ

(2)opera with a happy ending and in which some of the text is spoken

さらに詳しく


言葉コミット
読みこみっと
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)かかわる、確約する

(2)カラーコード#eb9b6f

(3)色の名前。

(4)(1) 責任をもって深くかかわること(2) 責任ある関与を明言し約束すること 

(5)関与する、参与する

さらに詳しく


言葉コミノ島
読みこみのとう
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)地中海中央部にある、マルタ共和国の島。
マルタ島(Isola di Malta)とゴゾ島(Isola di Gozo)との間にある小島。

さらに詳しく


言葉コミュ障
読みこみゅしょう
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)コミュニケーション障害のこと。

さらに詳しく


言葉コミント
読みこみんと
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)技術資料および情報資料で、指定された受信者以外の者により、外国の通信から得られるもの

(2)technical and intelligence information derived from foreign communications by other than the intended recipients

さらに詳しく


言葉コンタミ
読みこんたみ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)コンタミネーションの和略語。

さらに詳しく


言葉ゴミの山
読みごみのやま
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)ゴミと捨てられた物質の蓄積

(2)an accumulation of refuse and discarded matter

さらに詳しく


言葉ゴミムシ
読みごみむし
品詞名詞
カテゴリ虫・昆虫
意味

言葉サミット
読みさみっと
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)政府の首脳たちの会談

(2)a meeting of heads of governments

さらに詳しく


言葉サラミス
読みさらみす
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)ギリシア中南部、アッティキ県(Nomos Attikis)の中西部の港湾都市ピレエフス(Piraievs)西方にある小島。

さらに詳しく


61件目から90件目を表示< 前の30件 | 次の30件 >
[戻る]