"ベ"がつく4文字の言葉

"ベ"がつく4文字の言葉の一覧を表示しています。 検索結果が多い場合は文字数で絞ることが可能です。 文字数は検索結果となる文字の文字数のボタンを押してください。
61件目から90件目を表示< 前の30件 | 次の30件 >
言葉シャベル
読みしゃべる
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)ばらばらの物質を持ち上げるための手工具

(2)湾曲した容器かスコップと柄からなる

(3)consists of a curved container or scoop and a handle

(4)a hand tool for lifting loose material; consists of a curved container or scoop and a handle

さらに詳しく


言葉ショベル
読みしょべる
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)湾曲した容器かスコップと柄からなる

(2)ばらばらの物質を持ち上げるための手工具

(3)consists of a curved container or scoop and a handle

(4)a hand tool for lifting loose material; consists of a curved container or scoop and a handle

さらに詳しく


言葉シンベト
読みしんべと
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)イスラエルの(対内)国家治安諜報機関(GSS)(General Se-curity Services)。
別称は「シャバック([ヘブライ語]Shabak)」,「シャバク」。〈歴代長官(director)〉
アブラハム・シャローム(Avraham Shalom)。
ヤコブ・ペリー(Yaakov Peri)。
カルミ・ギロン(Karmi Gillon)。
アミ・アヤロン(Ami Ayalon):1996. 2.~2000. 5.。
ディヒター(Avi Dichter)(or ディフテル)。

さらに詳しく


言葉ジーベア
読みじーべあ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)(ドイツ語で)オットセイ。

さらに詳しく


言葉ジーベン
読みじーべん
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)(ドイツ語で)7、七つ。

さらに詳しく


言葉スカラベ
読みすからべ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)餌にしたり卵を産みつけたりする糞の玉をころがす多くの甲虫の総称

(2)any of numerous beetles that roll balls of dung on which they feed and in which they lay eggs

さらに詳しく


言葉ズベズダ
読みずべずだ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)国際宇宙ステーション(ISS)のロシア・モジュールの名称。重量約19トン。
居住区・電力供給機能・ISSの軌道制御などの機能を持つ。
アメリカ製の居住棟が完成するまで居住棟として使用される。

(2)ソビエトの重戦車KV-1の通称。

(3)(zvezda)ロシア語で星。

さらに詳しく


言葉セベルス
読みせべるす
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)ローマ皇帝(AD. 146~ 211)。在位: 193~ 211。
部下の近衛軍に擁立される。
「セヴェルス」とも呼ぶ。

さらに詳しく


言葉セーベル
読みせーべる
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)(ロシア語で)北。

さらに詳しく


言葉ソルベー
読みそるべー
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)ベルギーの化学者で、ソルベー法を開発し、それを利用した工場を建設した(1838年−1922年)

(2)Belgian chemist who developed the Solvay process and built factories exploiting it (1838-1922)

さらに詳しく


言葉タコベル
読みたこべる
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)メキシコ料理タコス(tacos)の、アメリカの大手チェーン店。

さらに詳しく


言葉タベルナ
読みたべるな
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)居酒屋・小料理屋。

さらに詳しく


言葉ターベル
読みたーべる
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)米国の作家で、20世紀前半の、産業の醜聞を暴く調査で知られる(1857年−1944年)

(2)United States writer remembered for her muckraking investigations into industries in the early 20th century (1857-1944)

さらに詳しく


言葉ダンベル
読みだんべる
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)手持ちとして機能する短い棒によってつなげられた2つの球体

(2)運動重量

(3)two spheres connected by a short bar that serves as a handle

(4)an exercising weight; two spheres connected by a short bar that serves as a handle

さらに詳しく


言葉チベット
読みちべっと
品詞名詞
カテゴリ国名
意味

(1)中国の支配下にあるアジアの地域

(2)ヒマラヤ山脈に位置する

(3)located in the Himalayas

(4)an autonomous region of the Peoples Republic of China; located in the Himalayas

さらに詳しく


言葉チャベス
読みちゃべす
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)農夫を組織化した米国の労働組合幹部(1927年生まれ)

(2)メキシコの国家主義的な作品の作曲家で、インドのフォーク・ミュージックからのテーマを使用した(1899年−1978年)

(3)United States labor leader who organized farm workers (born 1927)

(4)Mexican composer of nationalistic works using themes from Indian folk music (1899-1978)

さらに詳しく


言葉ツベルク
読みつぺるく
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)(ドイツ語で)矮星(ワイセイ)。

(2)(ドイツ語で)小人。

さらに詳しく


言葉ツマベニ
読みつまべに
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)ホウセンカ(鳳仙花)の別称。

さらに詳しく


言葉ティスベ
読みてぃすべ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)バビロンの青年ピュラモス(Pyramus)と相愛の女。

さらに詳しく


言葉テベレ川
読みてべれがわ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)ローマを通りティレニア海に注ぐ

(2)イタリア中部の川

(3)a river of central Italy

(4)flows through Rome to the Tyrrhenian Sea

(5)a river of central Italy; flows through Rome to the Tyrrhenian Sea

さらに詳しく


言葉テーベー
読みてーべー
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)結核菌の吸入か摂取によって感染し、熱と(通常は肺であるが急性期では身体の様々な部分に)小さな病変が現れる伝染病

(2)infection transmitted by inhalation or ingestion of tubercle bacilli and manifested in fever and small lesions (usually in the lungs but in various other parts of the body in acute stages)

さらに詳しく


言葉デシベル
読みでしべる
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)音の強度の対数単位

(2)音の強度とある参照強度の比率の対数の10倍

(3)a logarithmic unit of sound intensity; 10 times the logarithm of the ratio of the sound intensity to some reference intensity

さらに詳しく


言葉トラベル
読みとらべる
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)遠い所への旅行

(2)a journey to some distant place

さらに詳しく


言葉ドアベル
読みどあべる
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)押した際に、音が鳴る、またはブザーが鳴って合図するドアの外側についた押しボタン

(2)a push button at an outer door that gives a ringing or buzzing signal when pushed

さらに詳しく


言葉ドカベン
読みどかべん
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)水島新司の野球マンガ。
「週刊少年チャンピオン」(秋田書店)に連載。

さらに詳しく


言葉ナベコウ
読みなべこう
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)旧世界のコウノトリで、上半部が光沢を伴った黒で、下半部が白い

(2)Old World stork that is glossy black above and white below

さらに詳しく


言葉ナベッタ
読みなべった
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)(イタリア語で)小さい船(veta)。

(2)(イタリア語で)シャトル([英]shuttle)。

さらに詳しく


言葉ナベヅル
読みなべづる
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)ツル目(Gruiformes)ツル科(Gruidae)ツル属(Grus)の鳥。

さらに詳しく


言葉ナベワリ
読みなべわり
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)タコノキ目(Pandanales)ビャクブ科(Stemonaceae)ナベワリ属(Croomia)の多年草。有毒植物。
暖地の林下に生え、茎(クキ)の高さ30~40センチメートル。
葉は卵状楕円形で、茎の上半に数個を互生。地下に節の多い根茎(コンケイ)がある。
4~5月ころ、葉腋(ヨウエキ)から柄の長い淡緑色の花を下向きに垂してつける。花の形はユリに似て花被片(カヒヘン)・雄蕊(オシベ)が4個あり、うち一つの花被片が特に大きい。果実は茶褐色。
世界に3種、日本にはナベワリとヒメナベワリ(姫鍋破)が関東以南の林下に自生。1種は北アメリカ産。

さらに詳しく


言葉ナベ返し
読みなべがえし
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)フライパンなどの片手ナベで、ナベを上下に煽(アオ)って中の具材(グザイ)を混ぜたり返したりすること。

さらに詳しく


61件目から90件目を表示< 前の30件 | 次の30件 >
[戻る]