"ブ"がつく9文字の言葉

"ブ"がつく9文字の言葉の一覧を表示しています。 検索結果が多い場合は文字数で絞ることが可能です。 文字数は検索結果となる文字の文字数のボタンを押してください。
61件目から90件目を表示< 前の30件 | 次の30件 >
言葉ザールブリュッケン
読みざーるぶりゅっけん
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)ドイツ南西部、ザールラント州(Bundesland Saarland)南部にある州都。

さらに詳しく


言葉シェブロンテキサコ
読みしぇぶろんてきさこ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)アメリカの石油業界大手企業。
本社はカリフォルニア州(California State)サンラモン(San Ramon)。〈地域ブランド〉
Chevron:アメリカ・カナダ。
Texaco:ヨーロッパ・南アメリカ・西アフリカ。
Caltex:アジア・中東・東アフリカ。

さらに詳しく


言葉ショックアブソーバ
読みしょっくあぶそーば
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)機械の緩衝器

(2)突然の衝撃のエネルギーを吸収する

(3)absorbs energy of sudden impulses

(4)a mechanical damper; absorbs energy of sudden impulses; "the old car needed a new set of shocks"

さらに詳しく


言葉ショック・ウエーブ
読みしょっくうえーぶ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)衝撃波。

さらに詳しく


言葉シリアアラブ共和国
読みしりああらぶきょうわこく
品詞名詞
カテゴリ国名
意味

(1)地中海の最東端にある中東のあるアジアの共和国

(2)世界の最も古代の文明の中心であるいくつかの遺跡

(3)an Asian republic in the Middle East at the east end of the Mediterranean; site of some of the world's most ancient centers of civilization

さらに詳しく


言葉ジューン・ブライド
読みじゅーんぶらいど
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)六月の花嫁。
西洋で、六月に結婚した女性は幸福になるといわれ、結婚式が多い。

さらに詳しく


言葉ジョゼフ・ブラック
読みじょぜふ・ぶらっく
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)英国の化学者で、二酸化炭素を特定し比熱と潜熱の概念を定式化した(1728年−1799年)

(2)British chemist who identified carbon dioxide and who formulated the concepts of specific heat and latent heat (1728-1799)

さらに詳しく


言葉ジョンオブゴーント
読みじょんおぶごーんと
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)彼の息子は、ヘンリー・ボリングブルック(1340年−1399年)

(2)彼の父親の治世の終わりの時期とリチャード2世が少数派であった時期のイングランドの有能な統治者だったエドワード3世の4人目の息子

(3)the fourth son of Edward III who was the effective ruler of England during the close of his father's reign and during the minority of Richard II

(4)his son was Henry Bolingbroke (1340-1399)

(5)the fourth son of Edward III who was the effective ruler of England during the close of his father's reign and during the minority of Richard II; his son was Henry Bolingbroke (1340-1399)

さらに詳しく


言葉ジンジャーブレッド
読みじんじゃーぶれっど
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)ショウガで香りをつけたケーキ

(2)cake flavored with ginger

さらに詳しく


言葉ジンバブウェ共和国
読みじんばぶうぇきょうわこく
品詞名詞
カテゴリ国名
意味

(1)1980年に英国から独立した

(2)かつてはローデシアと呼ばれた南中央アフリカの陸に挟まれた共和国

(3)achieved independence from the United Kingdom in 1980

(4)a landlocked republic in south central Africa formerly called Rhodesia; achieved independence from the United Kingdom in 1980

さらに詳しく


言葉スクランブルされた
読みすくらんぶるされた
品詞形容詞
カテゴリ
意味

(1)無秩序な方法で一緒に投げられる

(2)thrown together in a disorderly fashion; "a scrambled plan of action"

さらに詳しく


言葉スクランブルエッグ
読みすくらんぶるえっぐ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)かきまぜてふんわり堅く調理した卵

(2)eggs beaten and cooked to a soft firm consistency while stirring

さらに詳しく


言葉スクランブル交差点
読みすくらんぶるこうさてん
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)交差点で歩行者を横断させる一方式。
赤信号で全方向の車両を一斉に停止させ、その間に歩行者をあらゆる方向に自由に渡らせるもの。

さらに詳しく


言葉ストックブローカー
読みすとっくぶろーかー
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)株や証券を売買するエージェント

(2)an agent in the buying and selling of stocks and bonds

さらに詳しく


言葉スロットル・バルブ
読みすろっとるばるぶ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)管路の流量を調節する絞り弁。
エンジン(内燃機関)の気化器に取り付けて吸入空気量を加減するものや、蒸気機関に取り付けて蒸気量を加減するものなどがある。
弁を開ければ加速し、絞れば減速する。
単に「スロットル」とも、「絞り弁」とも呼ぶ。

さらに詳しく


言葉スンバワ・ブサール
読みすんばわぶさーる
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)インドネシア南部、小スンダ列島(the Lesser Sundas)西部の西ヌサトゥンガラ州(Propinsi Nusa Tenggara Barat)に属する、スンバワ島(Pulau Sumbawa)中西部にある町。
1885(明治18)建設された、地元スルタン(王族)のスンバワ王宮がある。

さらに詳しく


言葉セルフ・アセンブラ
読みせるふあせんぶら
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)プログラムを同じコンピュータまたは同種のコンピュータ上で実行させるための、通常のアセンブラ。
「セルフアセンブラー」とも呼ぶ。

さらに詳しく


姉妹サイト紹介ことづて
言葉タイワンアブラギリ
読みたいわんあぶらぎり
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)ナンヨウアブラギリ(南洋油桐)の別称。

さらに詳しく


言葉タックス・ヘイブン
読みたっくす・へいぶん
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)租税避難地のことで、法人税や利子・配当の源泉課税がゼロもしくは非常に安い国を指す。

さらに詳しく


言葉タンジュン・ブンガ
読みたんじゅんぶんが
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)マレー半島の北西岸のペナン島(Palau Penang)北部の町。
マレーシアのペナン州(negeri Penang)に属する。
海岸部はコンドミニアムが並ぶ一大リゾート地。

さらに詳しく


言葉タンブル・ウィード
読みたんぶる・うぃーど
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)主として旧世界ハーブか低木:オカヒジキ

(2)chiefly Old World herbs or shrubs: saltworts

さらに詳しく


言葉ダイニングテーブル
読みだいにんぐてーぶる
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)食事が出されるテーブル

(2)a table at which meals are served; "he helped her clear the dining table"; "a feast was spread upon the board"

さらに詳しく


言葉ダイレクトドライブ
読みだいれくとどらいぶ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)トルクモーター(torque motor)を使用して機械的な減速装置を用いず、直接駆動すること。また、その駆動装置。
減速装置からの振動ノイズがないので、DVD・CD・レコード・ハードディクス(HD)などの回転に使用される。
略称は「DD」。

さらに詳しく


言葉ダブルエージェント
読みだぶるえーじぇんと
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)2つの相対する国のために働くスパイ

(2)a spy who works for two mutually antagonistic countries

さらに詳しく


言葉ダブルスタンダード
読みだぶるすたんだーど
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)対象によって異なる標準(基準)を適用すること。二重基準。

さらに詳しく


言葉チューブレスタイヤ
読みちゅーぶれすたいや
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)気密にするために内部にチューブを必要としない空気タイヤ

(2)pneumatic tire not needing an inner tube to be airtight

さらに詳しく


言葉テイシャ・ベ・アブ
読みてぃしゃべあぶ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)ユダヤ暦アブ月の九日、ユダヤ教徒の断食日。
BC. 586のアブ月の九日、新バビロニア王ネブカドネザル二世(Nebuchadnezzar II)によってエルサレムの第二神殿が破壊されたとされる。
「あぶのここのか(アブの九日,アブの9日)」とも呼ぶ。

さらに詳しく


姉妹サイト紹介思い出こみゅ
言葉テルアビブジャファ
読みてるあびぶじゃふぁ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)地中海に面したイスラエル西部に位置する

(2)イスラエル最大の都市で経済的中心

(3)located in western Israel on the Mediterranean

(4)the largest city and financial center of Israel; located in western Israel on the Mediterranean

さらに詳しく


言葉デシジョンテーブル
読みでしじょんてーぶる
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)すべての起こり得る事態とそれぞれ取られる行動の表

(2)a table of all contingencies and the actions to be taken for each

さらに詳しく


言葉デジタルアーカイブ
読みでじたるあーかいぶ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)保存電子資料、電子資料館

さらに詳しく


61件目から90件目を表示< 前の30件 | 次の30件 >
[戻る]