"パ"で終わる言葉

"パ"で終わる言葉の一覧を表示しています。 検索結果が多い場合は文字数で絞ることが可能です。 文字数は検索結果となる文字の文字数のボタンを押してください。
31件目から60件目を表示< 前の30件 | 次の30件 >
言葉ナンパ
読みなんぱ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)アイダホ州南西部の都市

(2)a town in southwestern Idaho

さらに詳しく


言葉ニッパ
読みにっぱ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)オーストラレーシアのニッパヤシの樹液で作ったもの

(2)オーストララシアのヤシの単型属

(3)甲殻類または他の節足動物の肢のはさみのような構造物

(4)monotypic genus of palms of Australasia

(5)made from sap of the Australasian nipa palm

さらに詳しく


言葉ネルパ
読みねるぱ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)(Nerpa)ロシア海軍のアクラⅡ級(Akula II class)攻撃型原子力潜水艦(K-152)。

(2)([学]Phoca sibirica)バイカルアザラシ(Baikal Seal)。 シベリアのバイカル湖に生息。

さらに詳しく


言葉ハラパ
読みはらぱ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)メキシコ南東部、ベラクルス州([西]estado de Veracruz)の州都。〈人口〉
1990(平成 2)27万9,451人。

(2)グアテマラ中南東部、ハラパ県中央部にある県都。

さらに詳しく


言葉パスパ
読みぱすぱ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)中国、元のラマ僧・パスパ文字の創作者(1235~1280)。本名はロテ・ギャンツェン(Blo-gros-rgyal-mtshan,洛追堅賛)。
チベットのチベット仏教(ラマ教)サキャパ派の法主で、皇帝フビライ(世祖)の帝師となる。中国の仏教も統括し、ラマ教化させる。
フビライの勅命を受けて、1269<咸淳 5>パスパ文字を制定する。パ文字,八思巴文字)

さらに詳しく


言葉パッパ
読みぱっぱ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)(イタリア語で)教皇。

さらに詳しく


言葉パルパ
読みぱるぱ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)ペルー中南部、イカ県(Departamento de Ica)東部にあるパルパ郡の郡都。

さらに詳しく


言葉パンパ
読みぱんぱ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)アメリカ合衆国南部、テキサス州(Texas State)北部のグレー郡(Gray County)北西部にある郡都。

(2)アルゼンチンの中東部からウルグアイに広がる、ラプラタ川(Rio de la Plata)下流の平坦な低地帯。 樹木のない大草原。肥沃な土壌で、農業・牧畜が盛ん。 「パンパス」とも呼ぶ。

さらに詳しく


言葉ピタパ
読みぴたぱ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)京阪電気鉄道・阪急電鉄・能勢電鉄・近畿日本鉄道など関西私鉄大手6社の非接触式ICカード。
銀行口座引き落とし(翌々月)の料金後払い方式。

さらに詳しく


言葉プーパ
読みぷーぱ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)(イタリア語で)人形。

さらに詳しく


言葉ベスパ
読みべすぱ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)膜翅目スズメバチ科の標準属:様々なスズメバチ類やホホナガスズメバチ類

(2)type genus of the Vespidae: various hornets and yellow jackets

さらに詳しく


言葉ペーパ
読みぺーぱ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)(特に研究課題として書かれた)小論

(2)ニュース、記事、広告を含む

(3)折り畳まれた紙に書かれた日刊または週刊の出版物

(4)contains news and articles and advertisements

(5)an essay (especially one written as an assignment); "he got an A on his composition"

さらに詳しく


言葉マカパ
読みまかぱ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)ブラジル北部、アマパ州(Estado de Amapa)南東端にある州都。

さらに詳しく


言葉マッパ
読みまっぱ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)真っ裸(衣服を何も身につけていない状態)のこと。

さらに詳しく


言葉ヤッパ
読みやっぱ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)短刀(タントウ)。
「どす(ドス)」とも呼ぶ。

さらに詳しく


言葉ユリパ
読みゆりぱ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)呆れさせ、萎えさせるようなグループのこと。

さらに詳しく


言葉ラッパ
読みらっぱ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)細い管とフレアーのベルがあり、バルブの方法で演奏される

(2)鮮やかなトーンのある金管楽器

(3)has a narrow tube and a flared bell and is played by means of valves

(4)a brass musical instrument with a brilliant tone; has a narrow tube and a flared bell and is played by means of valves

さらに詳しく


姉妹サイト紹介ことづて
言葉ラーパ
読みらーぱ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)(イタリア語で)カブ(蕪)。

さらに詳しく


言葉リンパ
読みりんぱ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)(プラズマに類似しているが)白血球(リンパ球)と乳糜を含んでいる薄い凝固性の流体

(2)リンパ管によって血流に運ばれる

(3)a thin coagulable fluid (similar to plasma but) containing white blood cells (lymphocytes) and chyle

(4)is conveyed to the blood stream by lymphatic vessels

(5)a thin coagulable fluid (similar to plasma but) containing white blood cells (lymphocytes) and chyle; is conveyed to the blood stream by lymphatic vessels

さらに詳しく


言葉ルカパ
読みるかぱ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)アフリカ南西部、アンゴラ北東部のルンダノルテ州(Lunda Norte Province)東部にある州都。

さらに詳しく


言葉ワイパ
読みわいぱ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)拭き取る労働者

(2)フロントグラスを掃除する機械装置

(3)一連の固定接触上で回転して、アウトレットに止まる伝導アームから成る接触

(4)contact consisting of a conducting arm that rotates over a series of fixed contacts and comes to rest on an outlet

(5)a worker who wipes

さらに詳しく


言葉アレキパ
読みあれきぱ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)1540年に古代のインカ都市のあった場所に設立された南ペルーの都市

(2)a city in southern Peru founded in 1540 on the site of an ancient Inca city

さらに詳しく


言葉エウロパ
読みえうろぱ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)木星の第2衛星、13衛星の一つ。6等。
周期3.5512日、半径1,533キロメートル。

さらに詳しく


言葉エッチパ
読みえっちぱ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)乱交目的のパーティーのこと。

さらに詳しく


言葉カルマパ
読みかるまぱ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)チベットのチベット仏教(ラマ教)カギュ派の最高位活仏。黒帽活仏。

さらに詳しく


言葉グラッパ
読みぐらっぱ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)ブドウを絞った後の残りで作ったイタリア産ブランディー

(2)Italian brandy made from residue of grapes after pressing

さらに詳しく


言葉グランパ
読みぐらんぱ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)お祖父ちゃん(grandfather)。

さらに詳しく


姉妹サイト紹介思い出こみゅ
言葉ケロンパ
読みけろんぱ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)金髪長髪男のこと。

さらに詳しく


言葉ゲルクパ
読みげるくぱ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)チベット仏教(ラマ教)の黄教派(黄帽派)の別称。

さらに詳しく


言葉サキャパ
読みさきゃぱ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)チベット仏教(ラマ教)の紅教派(紅帽派)の別称。

さらに詳しく


31件目から60件目を表示< 前の30件 | 次の30件 >
[戻る]