"ハ"がつく6文字の言葉

"ハ"がつく6文字の言葉の一覧を表示しています。 検索結果が多い場合は文字数で絞ることが可能です。 文字数は検索結果となる文字の文字数のボタンを押してください。
151件目から180件目を表示< 前の30件 | 次の30件 >
言葉ハドラマウト
読みはどらまうと
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)イエメン中東部、アラビア海(Arabian Sea)に面した地方。

さらに詳しく


言葉ハドリアヌス
読みはどりあぬす
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)トラヤヌスの養子であったローマの皇帝

(2)彼の皇帝の任期中その辺境を強化し、教育と建物の建設を促した

(3)122年の英国訪問の時、ハドリアヌスの防壁の建設を命じた(76年−138年)

(4)travelled throughout his empire to strengthen its frontiers and encourage learning and architecture

(5)Roman Emperor who was the adoptive son of Trajan; travelled throughout his empire to strengthen its frontiers and encourage learning and architecture; on a visit to Britain in 122 he ordered the construction of Hadrian's Wall (76-138)

さらに詳しく


言葉ハドレー循環
読みはどれーじゅんかん
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)赤道付近と緯度30度付近とで空気が対流・循環している現象。
赤道付近の海洋上で湿った空気が暖められて上昇し、対流圏界面付近で中緯度に向かいながら地球自転の影響から西寄りの風となる。緯度30度付近で下降して亜熱帯高圧帯を形成し、赤道に向かいながら地球自転の影響で東寄りの風(貿易風)となり、熱帯収束帯で南北の貿易風が合流する。

さらに詳しく


言葉ハナカマキリ
読みはなかまきり
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)カマキリ目(Mantodea)ハナカマキリ科(ヒメカマキリ科)(Hymenopodidae)ハナカマキリ属(Hymenopus)の昆虫。
南アジアの熱帯雨林地帯に生息。
花に擬態(ギタイ)している。〈ハナカマキリ科〉
ハナカマキリ属(Hymenopus)>
ヒメカマキリ属(Acromantis)。

さらに詳しく


言葉ハナカンザシ
読みはなかんざし
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)キク目(Asterales)キク科(Asteraceae)ヘリプテルム属(Helipterum)の一年草。オーストラリア原産。
花が雨に当たると閉じる。
「ヘリプテラム([英]Helipterum)」とも呼ぶ。

さらに詳しく


言葉ハナカンラン
読みはなかんらん
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)カリフラワー(cauliflower)の別称。

さらに詳しく


言葉ハナキャベツ
読みはなきゃべつ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)カリフラワー(cauliflower)の別称。

さらに詳しく


言葉ハナグロザメ
読みはなぐろざめ
品詞名詞
カテゴリ動物
意味

(1)魚類。

さらに詳しく


言葉ハナゴンドウ
読みはなごんどう
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)北海で一般的なスレートから灰色のとがっていない鼻のイルカ

(2)slaty-grey blunt-nosed dolphin common in northern seas

さらに詳しく


言葉ハナサキガニ
読みはなさきがに
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)エビ目(Decapoda)タラバガニ科(Lithodidae)タラバガニ属(Paralithodes)の海産ヤドカリ。
タラバガニに似るが、歩脚が太くて短い。体色は暗青褐色で、歩脚はやや淡色で先が赤褐色。甲長・甲幅とも約15センチメートル。
北海道以北・千島・カムチャツカなどの浅海の岩場に生息。
食用になり、ゆでると赤くなる。

さらに詳しく


言葉ハナショウブ
読みはなしょうぶ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)剣の形をした葉と、3つの花弁と3つの垂れ下がった萼片から構成されている明るい色の花を付ける直生の茎のある植物

(2)plants with sword-shaped leaves and erect stalks bearing bright-colored flowers composed of three petals and three drooping sepals

さらに詳しく


言葉ハナダイコン
読みはなだいこん
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)夜においてその香りがより強くなる花のつく長年栽培されてきたハーブ

(2)ヨーロッパ全域からシベリア、そして北米で帰化している

(3)long cultivated herb having flowers whose scent is more pronounced in the evening

(4)naturalized throughout Europe to Siberia and into North America

(5)long cultivated herb having flowers whose scent is more pronounced in the evening; naturalized throughout Europe to Siberia and into North America

さらに詳しく


言葉ハナツメクサ
読みはなつめくさ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)低い針金状の茎が分岐した植物または縁どられたピンクの花を持つ南カリフォルニアの植物

(2)low wiry-stemmed branching herb or southern California having fringed pink flowers

さらに詳しく


言葉ハナヒリノキ
読みはなひりのき
品詞名詞
カテゴリ植物
意味

(1)ツツジ科イワナンテン属の植物。学名:Leucothoe grayana Maxim.

さらに詳しく


言葉ハナ信用組合
読みはなしんようくみあい
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)在日本朝鮮人総連合会(朝鮮総連)系の信用組合の一つ。
本店は東京。

さらに詳しく


言葉ハニカミ王子
読みはにかみおうじ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)プロゴルファー・石川遼のこと。

さらに詳しく


言葉ハニカム構造
読みはにかむこうぞう
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)航空機の骨組材に強度をもたせて軽くした、六角形の穴だらけの構造。

さらに詳しく


姉妹サイト紹介ことづて
言葉ハノーバー郡
読みはのーばーぐん
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)アメリカ合衆国南東部、バージニア州(Virginia Common-wealth)中東部の郡。
郡都はハノーバー(Hanover)。
ノースアンナ原発(North Anna nuclear station)がある。

さらに詳しく


言葉ハバロフスク
読みはばろふすく
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)中国の境界とアムール川にある都市でハバロフスクの中心地

(2)シベリアの東海岸のロシアの管理の領土

(3)an administrative territory in Russia on the eastern coast of Siberia

(4)a city on the Amur River on the border of China and the capital of Khabarovsk

さらに詳しく


言葉ハフターラー
読みはふたーらー
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)ユダヤ教の教えの朗読に続く、全てのユダヤ人のシナゴーグの安息日に読まれたマホメットからの短い選択

(2)a short selection from the Prophets read on every Sabbath in a Jewish synagogue following a reading from the Torah

さらに詳しく


言葉ハプスブルク
読みはぷすぶるく
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)複数のヨーロッパ国家の統治者を出し、1440年から1806年にかけて神聖ローマ帝国の王冠を戴いたドイツの王家

(2)a royal German family that provided rulers for several European states and wore the crown of the Holy Roman Empire from 1440 to 1806

さらに詳しく


言葉ハプロタイプ
読みはぷろたいぷ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)同じ染色体上に密接に位置していて、共に受け継がれる傾向のある(異なる遺伝子の)対立遺伝子の組み合わせ

(2)a combination of alleles (for different genes) that are located closely together on the same chromosome and that tend to be inherited together

(3)(genetics) a combination of alleles (for different genes) that are located closely together on the same chromosome and that tend to be inherited together

さらに詳しく


言葉ハマエンドウ
読みはまえんどう
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)マメ目(Fabales)マメ科(Fabaceae)ハマエンドウ属(レンリソウ属)(Lathyrus)の多年草。
北半球の暖帯・温帯・亜寒帯とチリの浜辺の砂地に自生し、地下茎を延ばして繁殖。
茎の高さ約30~60センチメートル。葉は羽状複葉で托葉(タクヨウ)があり、太い葉脈(中肋<チュウロク>)の先端に巻き鬚(ヒゲ)がある。
初夏、葉腋(ヨウエキ)に総状花序の淡い紅紫色の蝶形花をつける。
豆果はエンドウに似るが小形。

さらに詳しく


言葉ハマカンザシ
読みはまかんざし
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)北半球の温帯の海岸と山地に群生するハマカンザシ

(2)ピンクまたは白い花頭をつける、様々なアルメリア属の太陽を好む背の低い常緑植物

(3)時に地表植被として栽培される

(4)tufted thrift of seacoasts and mountains of north temperate zone; occasionally grown as a ground cover

さらに詳しく


言葉ハマボウフウ
読みはまぼうふう
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)セリ目(Apiales)セリ科(Apiaceae)ハマボウフウ属(Gleh-nia)の多年草。
東アジアの日本・朝鮮・中国・台湾・オホーツク沿岸などの海浜の砂地に自生。
茎の高さ約30センチメートルで、根茎は太く長い。葉は羽状複葉で放射状に広がり、葉柄は長く赤い。
全株に淡褐色の長軟毛を密生。
夏、茎頂にごく小さな白い五弁花を密集する。
若葉は香気があり、刺身のツマや酢の物など生食する。
根は漢方で北沙參(ホクシャジン)と呼び、ボウフウ(防風)の代用品として煎じて咳止めなどの薬用にする。
単に「ボウフウ(防風)」とも、「ヤオヤボウフウ(八百屋防風)」,「イセボウフウ(伊勢防風)」とも呼ぶ。

さらに詳しく


言葉ハマミズナ科
読みはまみずなか
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)多肉質の草本または小低木でほとんどがアフリカ南部産だがニュージーランドや北米にも分布する:クルマバザクロソウ

(2)メセンブリアンテマ

(3)succulent herbs or small shrubs mostly of South Africa but also New Zealand and North America: carpetweeds; fig marigolds

さらに詳しく


言葉ハマムラサキ
読みはまむらさき
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)スナビキソウ(砂引草)の別称。

さらに詳しく


姉妹サイト紹介思い出こみゅ
言葉ハミルトン郡
読みはみるとんぐん
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)アメリカ合衆国東部、オハイオ州(Ohio State)南西端の郡。北部をバトラー郡(Butler County)に接し、南部をケンタッキー州(Kentucky Commonwealth)、西部をインディアナ州(Indi-ana State)に隣接。
郡都はシンシナチ(Cincinnati)。〈人口〉
1980(昭和55)87万3,136人。
1990(平成 2)86万6,228人。
2000(平成12)84万5,303人。
2005(平成17)80万6,652人。

(2)アメリカ合衆国南東部、テネシー州(Tennessee State)南東部の郡。南部をジョージア州に隣接。 郡都はチャタヌーガ(Chattanooga)。

さらに詳しく


言葉ハムエッグス
読みはむえっぐす
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)ハムを添えた卵料理(炒るか焼く)

(2)eggs (scrambled or fried) served with ham

さらに詳しく


言葉ハムセム語族
読みはむせむごぞく
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)アジアとアフリカで話される関連した言語の大きな科

(2)a large family of related languages spoken both in Asia and Africa

さらに詳しく


151件目から180件目を表示< 前の30件 | 次の30件 >
[戻る]