"ハ"がつく8文字の言葉

"ハ"がつく8文字の言葉の一覧を表示しています。 検索結果が多い場合は文字数で絞ることが可能です。 文字数は検索結果となる文字の文字数のボタンを押してください。
61件目から90件目を表示< 前の30件 | 次の30件 >
言葉ハウスマーティン
読みはうすまーてぃん
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)(英語で)イワツバメ(岩燕)。

さらに詳しく


言葉ハウス・プラント
読みはうすぷらんと
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)観葉植物(foliage plant)。

(2)(観葉植物などの)室内植物(indoor plant)・鉢植え植物(potted planf)。

さらに詳しく


言葉ハウチワサボテン
読みはうちわさぼてん
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)アメリカ原産のサボテンの大きな属:オプンチア

(2)large genus of cactuses native to America: prickly pears

さらに詳しく


言葉ハウンドトゥース
読みはうんどとぅーす
品詞名詞
カテゴリファッション
意味

(1)主に黒・白で構成される格子縞。ハウンドは猟犬、トゥース(ツース)は歯のことで、チェックを構成している柄が犬の牙のようであることから由来する。日本ではこの柄が鳥が飛ぶように見えることから「千鳥格子」と呼ばれる。ハンドツースと表記されることもある。ガンクラブチェックに類似しているが、よりギザギザ感がある方がハウンドトゥースチェック。

(2)Hounds Tooth

さらに詳しく


言葉ハウンド・ドッグ
読みはうんどどっぐ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)猟犬。

(2)女性の尻ばかり追いかける男。

(3)空対地誘導ミサイル(ASM)の一つ。

さらに詳しく


言葉ハギオグラフィー
読みはぎおぐらふぃー
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)聖徒伝研究。

(2)聖徒伝・聖徒言行録。

(3)主人公を理想化させて書いた伝記。

さらに詳しく


言葉ハクサンコザクラ
読みはくさんこざくら
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)ツツジ目(Ericales)サクラソウ科(Primulaceae)サクラソウ属(Primula)の多年草。
本州中央部の日本海側、高山の湿地に見られる。
草丈5~20センチメートル。
7~8月、径2センチメートルほどの紅紫色の花を開く。
母種はエゾコザクラ([学]Primula cuneifolia)。
「ナンキンコザク(南京小桜)」とも呼ぶ。

さらに詳しく


言葉ハクションクラゲ
読みはくしょんくらげ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)アカクラゲの俗称。

さらに詳しく


言葉ハサブユルト合意
読みはさぶゆるとごうい
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)第一次チェチェン紛争に対するチェチェン共和国とロシア連邦の停戦合意。
1993(平成 5)チェチェンでドゥダーエフ派とその反対派が対立してチェチェン紛争が起き、1994.12.(平成 6)ロシアが武力介入し、1996. 4.(平成 8)ドゥダーエフ大統領が戦死。
1996. 5.(平成 8)ロシアのエリツィン大統領がチェチェンを訪問し、後継のヤンダルビエフ大統領代行らと停戦を交渉。停戦と独立問題の5年間凍結で合意し、同年 8. 1調印。
捕虜交換が行われ、1997. 1. 5(平成 9)ロシア軍の撤退が完了。
「ハサビュルト合意」とも呼ぶ。

さらに詳しく


言葉ハザード・ランプ
読みはざーどらんぷ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)自動車の緊急警告灯。
車体の前後・左右4ヶ所の非常用のランプが同時点滅するもの。
高速道路で故障して停車した時などに使用するほか、運転中のドライバー同士で渋滞や検問などの合図にも使用されている。

さらに詳しく


言葉ハジロカイツブリ
読みはじろかいつぶり
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)黄色い羽角と黒い首の小さいカイツブリ

(2)米国西部は元より、ユーラシアとアフリカ南部にも見られる

(3)small grebe with yellow ear tufts and a black neck; found in Eurasia and southern Africa as well as western United States

さらに詳しく


言葉ハスキング・ビー
読みはすきんぐ・びー
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)トウモロコシの皮をむくことを目的とする社交的な集まり

(2)a social gathering for the purpose of husking corn

さらに詳しく


言葉ハッティズバーグ
読みはってぃずばーぐ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)ミシシッピ南東部の町

(2)a town in southeast Mississippi

さらに詳しく


言葉ハットフィールド
読みはっとふぃーるど
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)イギリスのハートフォードシャー州(Hertfordshire)の都市。
北緯51.77°、西経0.23°の地。〈人口〉
1981(昭和56)3万3,200人。
1991(平成 3)3万1,100人。
2002(平成14)2万9,900人。

さらに詳しく


言葉ハッピーマンデー
読みはっぴーまんでー
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)祝日が月曜日(マンデー)に振り返られ、休日になること。また、その休日になった月曜日。

さらに詳しく


言葉ハヅルシュエイブ
読みはづるしゅえいぶ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)アラビア半島のイエメンにある高峰。標高3,760メートル。

さらに詳しく


言葉ハドロサウルス科
読みはどろさうるすか
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)鳥盤目(Ornithischia)の草食恐竜。
「カモノハシ恐竜」とも呼ぶ。

さらに詳しく


姉妹サイト紹介ことづて
言葉ハバロフスク地方
読みはばろふすくちほう
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)ロシア連邦共和国の極東の地方。南西部はアムール州(Amur-skaya Oblast)に接する。
行政所在地はハバロフスク。
「ハバロフスク州」とも呼ぶ。〈面積〉
78万8,600平方キロメートル。

さらに詳しく


言葉ハプスブルクの唇
読みはぷすぶるくのくちびる
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)オーストリアのハプスブルク王家(Hapsburg royal family)の人々に遺伝していた下唇の突き出た顔。16世紀から19世紀にいたるまで遺伝が受け継がれていた。

さらに詳しく


言葉ハマドリュアデス
読みはまどりあです
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)(西洋で信じられている)樹木の精。
樹木それぞれに住んでいて、樹木の死とともに死ぬという。

さらに詳しく


言葉ハモンドオルガン
読みはもんどおるがん
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)パイプオルガンの電子シミュレーション

(2)an electronic simulation of a pipe organ

(3)(music) an electronic simulation of a pipe organ

さらに詳しく


言葉ハラビロカマキリ
読みはらびろかまきり
品詞名詞
カテゴリ虫・昆虫
意味

言葉ハリケーンデッキ
読みはりけーんでっき
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)客船の一番上のデッキ

(2)a deck at the top of a passenger ship

さらに詳しく


言葉ハリファックス郡
読みはりふぁっくすぐん
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)アメリカ合衆国東部、バージニア州(Virginia Common-wealth)南部の郡。北部をキャンベル郡(Campbell County)、北東部をシャーロット郡(Charlotte County)に接し、南部をノースカロライナ州に隣接。
郡都はハリファックス。〈人口〉
1980(昭和55)3万0,340人。
1990(平成 2)2万9,033人。
2000(平成12)3万7,355人。

(2)アメリカ合衆国東部、ノースカロライナ州(North Caro-lina State)北東部の郡。北部・東部をノーサンプトン郡(Northampton County)、南西部をナッシュ郡(Nash County)、北西部をウォーレン郡(Warren County)に接する。 郡都はハリファックス。〈人口〉 1980(昭和55)5万3,957人。 1990(平成 2)5万5,516人。 2000(平成12)5万7,370人。

さらに詳しく


言葉ハルキディキ半島
読みはるきでぃきはんとう
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)ギリシア北部、マケドニア中部にあるエーゲ海に突き出た半島。
三つの岬があり、東側がアトス半島(Athos Peninsula)、中央がシトニア半島(Sithonia Peninsula)、西側がカッサンドラ半島(Kassandra Peninsula)。
「カルキジキ半島(Chalkidiki Peninsula)」とも呼ぶ。

さらに詳しく


言葉ハルシネーション
読みはるしねーしょん
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)幻覚。

(2)(幻覚で生じる)妄想。

(3)(幻覚で現れる)幻影。

さらに詳しく


言葉ハルバルガス遺跡
読みはるばるがすいせき
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)モンゴル共和国中央部、ウブルハンガイ県(Ovorkhangai Aimag)北部のハラホリン(Kharakhorin)(哈喇和林)近郊にある、モンゴル帝国の旧都カラコルム(Karakhorum)の城郭都市跡。

さらに詳しく


姉妹サイト紹介思い出こみゅ
言葉ハロー・スクール
読みはろーすくーる
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)イギリスの全寮制男子名門校の一つ。
ロンドンの北西部のハロー自治区にあるパブリック・スクール(public school)で、1571(元亀 2)創立。くーる(ラグビー・スクール)

さらに詳しく


言葉ハワイアンギター
読みはわいあんぎたー
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)グリッサンド効果の為に移動可能なスチール棒で押されている間スチールの弦が弾かれるギター

(2)guitar whose steel strings are twanged while being pressed with a movable steel bar for a glissando effect

さらに詳しく


言葉ハワイアン・コナ
読みはわいあんこな
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)ハワイ島の西部コナ(Kona)地方で産出されるコーヒーの品種。
酸味が強い。
単に「コナ(kona)」とも呼ぶ。

さらに詳しく


61件目から90件目を表示< 前の30件 | 次の30件 >
[戻る]