"ハ"がつく8文字の言葉

"ハ"がつく8文字の言葉の一覧を表示しています。 検索結果が多い場合は文字数で絞ることが可能です。 文字数は検索結果となる文字の文字数のボタンを押してください。
31件目から60件目を表示< 前の30件 | 次の30件 >
言葉チロリアンハット
読みちろりあんはっと
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)つばが狭く、飾り紐(ヒモ)を巻いたり羽根が着いたフェルト帽。
登山帽として愛好されている。
「チロル帽」とも呼ぶ。

さらに詳しく


言葉テンガロンハット
読みてんがろんはっと
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)幅広の柔らかい天辺の帽子

(2)アメリカの農場で働く人達が被る

(3)カウボーイ・ハット。アメリカ西部に特有のつば広帽子で、水を10ガロンでも汲めるほど丈夫であるという意味からこう呼ばれた。

(4)worn by American ranch hands

(5)ten-gallon hat

さらに詳しく


言葉トゥーハーバーズ
読みとぅーはーばーず
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)アメリカ合衆国中北部、ミネソタ州(Minnesota State)北東部のレイク郡(Lake County)南西部にある郡都。スペリオル湖(Lake Superior)に面する。
「ツーハーバーズ」とも呼ぶ。

さらに詳しく


言葉トレーラーハウス
読みとれーらーはうす
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)居住空間のあるトレーラー

(2)車またはトラックで引かれることができ、生活用設備付きの車両

(3)a wheeled vehicle that can be pulled by a car or truck and is equipped for occupancy

(4)a camper equipped with living quarters

さらに詳しく


言葉ドレスリハーサル
読みどれすりはーさる
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)公演の直前のコスチュームをつけた中断なしの完全なリハーサル

(2)a full uninterrupted rehearsal in costumes shortly before the first performance

さらに詳しく


言葉ドロップハンマー
読みどろっぷはんまー
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)大きい鍛造物を作るのに用いる装置

(2)device for making large forgings

さらに詳しく


言葉ナハトファルター
読みなはとふぁるたー
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)(ドイツ語で)ガ(蛾)。

(2)(フランス語で)ガ(蛾)。

さらに詳しく


言葉ニホンハタネズミ
読みにほんはたねずみ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)ハタネズミ(畑鼠)の学名。

さらに詳しく


言葉ニーハオ・トイレ
読みにーはおといれ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)中国の仕切りのない公衆便所。
2008(平成20)の北京オリンピックまでにほぼ消滅。

さらに詳しく


言葉ノウゼンハレン科
読みのうぜんはれんか
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)ノウゼンハレン属と同一の広がりを持つ

(2)coextensive with the genus Tropaeolum

さらに詳しく


言葉ハイアロファギア
読みはいあろふぁぎあ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)ガラスを好んで食べる異食症。

さらに詳しく


言葉ハイソサエティー
読みはいそさえてぃー
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)社交界のエリート

(2)the fashionable elite

さらに詳しく


言葉ハイデルベルク人
読みはいでるべるくじん
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)ヨーロッパに住んでいた原人の一種

(2)a type of primitive man who lived in Europe

さらに詳しく


言葉ハイドレインジア
読みはいどれいんじあ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)(英語で)アジサイ。

さらに詳しく


言葉ハイドロフォビア
読みはいどろふぉびあ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)恐水病(狂犬病)。

さらに詳しく


言葉ハイドロプレーン
読みはいどろぷれーん
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)水上に着陸したり水上から離陸できる飛行機

(2)an airplane that can land on or take off from water; "the designer of marine aircraft demonstrated his newest hydroplane"

さらに詳しく


言葉ハイパーインフレ
読みはいぱーいんふれ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)ハイパーインフレとは、きわめて短期間に物価が数十倍、数百倍になるような激しいインフレを指す。日本では1.5倍程度のインフレもハイパーインフレと言える。

さらに詳しく


姉妹サイト紹介ことづて
言葉ハイパーキューブ
読みはいぱーきゅーぶ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)超立方体。

さらに詳しく


言葉ハイパーテキスト
読みはいぱーてきすと
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)情報の関連する項目が結びつけられるように有機的に構成されたコンピューターで処理できるテキスト

(2)machine-readable text that is not sequential but is organized so that related items of information are connected; "Let me introduce the word hypertext to mean a body of written or pictorial material interconnected in such a complex way that it could not conveniently be presented or represented on paper"--Ted Nelson

さらに詳しく


言葉ハイビジョン放送
読みはいびじょんほうそう
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)その絵がより詳細に表示されるように、1フレームあたりの線が通常数より多いテレビジョンシステム

(2)a television system that has more than the usual number of lines per frame so its pictures show more detail

さらに詳しく


言葉ハイファッション
読みはいふぁっしょん
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)流行を作り出すファッション

(2)最新ファッションのデザインと洋裁

(3)trend-setting fashions

(4)high fashion designing and dressmaking

さらに詳しく


言葉ハイフネーション
読みはいふねーしょん
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)音節や語をハイフンでつなぐこと

(2)特にページの行の終わりでの語の分割

(3)division of a word especially at the end of a line on a page

(4)connecting syllables and words by hyphens

さらに詳しく


言葉ハイブリッドカー
読みはいぶりっどかー
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)複合動力車

さらに詳しく


言葉ハイブリッド発電
読みはいぶりっどはつでん
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)複合発電

さらに詳しく


言葉ハイル・ヒトラー
読みはいるひとらー
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)ナチス・ドイツ時代の敬礼、またはその時に唱える言葉。
ナチス党員や軍人が総統ヒトラーに忠誠を誓い、右手を右前方に高く上げ、両足のブーツの踵(カカト)を強く打ち合わせる([英]click)。
第二次世界大戦後、ドイツは法的に禁止している。

さらに詳しく


言葉ハインリヒ獅子公
読みはいんりひししこう
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)中世ドイツのベルフェン家(Haus Welfen)の貴族(1129~1195)。在位:ザクセン公(1142~1180)・バイエルン公(1156~1180)。
エルベ川の東岸にミュンヘン・リューベックなどの東方都市の建設に努め、また多くの司教区を設置。北海貿易も振興。
1156年、バイエルン公国を取得し帝国随一の実力者となる。
1168年、イングランド王ヘンリー二世(Henry II)の娘でリチャード一世(Richard I)(獅子心王)の姉マチルダ(Matilda)(1156~1189)と結婚。
のち神聖ローマ皇帝フリードリヒ一世(Friedrich I)(赤髯王)と対立し、1180年所領を没収され国外追放となる。
英語名で「ヘンリー獅子王(Henry the Lion)」とも呼ぶ。

さらに詳しく


言葉ハイ・タトラ山脈
読みはいたとらさんみゃく
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)スロバキアとポーランドとの国境地帯を東西に連なる、カルパチア山脈(Carpathian Mountains)南部の支脈。
南側のロー・タトラ山脈(Low Tatra Mountains)と並走する。

さらに詳しく


姉妹サイト紹介思い出こみゅ
言葉ハウスキーピング
読みはうすきーぴんぐ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)家をきれいにし経営する仕事

(2)the work of cleaning and running a house

さらに詳しく


言葉ハウステンボス駅
読みはうすてんぼすえき
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)長崎県佐世保市(サセボシ)にある、JR大村線の駅。
早岐(ハイキ)駅と南風崎(ハエノサキ)駅間。

さらに詳しく


言葉ハウスハズバンド
読みはうすはずばんど
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)妻が家庭の生計を稼ぐ間に家事をする夫

(2)a husband who keeps house while his wife earns the family income

さらに詳しく


31件目から60件目を表示< 前の30件 | 次の30件 >
[戻る]