"セ"がつく9文字の言葉

"セ"がつく9文字の言葉の一覧を表示しています。 検索結果が多い場合は文字数で絞ることが可能です。 文字数は検索結果となる文字の文字数のボタンを押してください。
61件目から90件目を表示< 前の30件 | 次の30件 >
言葉セントベルナルド郡
読みせんとべるなるどぐん
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)アメリカ合衆国南部、ルイジアナ州(Louisiana State)南東部の郡。
郡都はシャルメット(Chalmette)。〈人口〉
1980(昭和55)6万3,700人。
1990(平成 2)6万6,631人。
2000(平成12)6万7,229人。

さらに詳しく


言葉セントポール大聖堂
読みせんとぽーるだいせいどう
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)イギリスの首都ロンドンにある、英国教会の主教座聖堂。
二度の火災に遭い、現存はレン(Christopher Wren)(1632~1723)の設計により1710(宝永 7)完成。
堂内にイギリスの偉人ウェリントン、ネルソンらの墓碑がある。

さらに詳しく


言葉セントラル・パーク
読みせんとらるぱーく
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)アメリカ合衆国のニューヨーク市(New York City)マンハッタン区(Manhattan borough)中央部にある公園。
園内に森林がある大公園で、メトロポリタン美術館などの施設もある。〈面積〉
336ヘクタール。

さらに詳しく


言葉セントラル・リーグ
読みせんとらるりーぐ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)日本のプロ野球2リーグのうちの一つ。
正称は「セントラル野球連盟」、和略語は「セリーグ」。リーグ)

さらに詳しく


言葉セントラル野球連盟
読みせんとらるやきゅうれんめい
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)セントラルリーグの正称。

さらに詳しく


言葉セントローレンス島
読みせんとろーれんすとう
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)セントローレンス湾から北大西洋に流れ込む

(2)推定上ローレンスが教会の宝物をあきらめるよう警察によって命令されて、ローマの貧民を紹介することによって応じたとき、彼は焼き網(258では、死ぬ)の上に死ぬまであぶられました

(3)北アメリカの川

(4)ローマの殉教者

(5)supposedly Lawrence was ordered by the police to give up the church's treasure and when he responded by presenting the poor people of Rome he was roasted to death on a gridiron (died in 258)

さらに詳しく


言葉セントローレンス川
読みせんとろーれんすがわ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)アメリカとカナダとの東部国境を流れる川。
五大湖のオンタリオ湖(Lake Ontario)に源を発し、北東流してセントローレンス湾(Gulf of St.Lawrence)に注(ソソ)ぐ。
フランス語で「サンローラン川」。

さらに詳しく


言葉セントローレンス湾
読みせんとろーれんすわん
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)カナダの南東岸沖の北西大西洋の入り江

(2)an arm of the northwest Atlantic Ocean off the southeastern coast of Canada

さらに詳しく


言葉セント・エルモの火
読みせんとえるものひ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)雷雲が接近したとき、船のマストの先端、船のマストや教会の尖塔、航空機の翼端。山頂などに見られる青紫色の発光現象
コロナ放電の一種。

さらに詳しく


言葉セント・ヘレンズ山
読みせんと・へれんずやま
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)123年の休止の後、1980年に激しく噴火した

(2)ワシントン州南西部カスケード山脈の活火山

(3)erupted violently in 1980 after 123 years of inactivity

(4)an active volcano in the Cascade Range in southwestern Washington; erupted violently in 1980 after 123 years of inactivity

さらに詳しく


言葉セーヌマリティム県
読みせーぬまりてぃむけん
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)フランス北部、オート・ノルマンディー地域圏(Region Haute-Normandie)北部の県。北部を英仏海峡に面する。
県都はルーアン(Rouen)。

さらに詳しく


言葉セービン・ワクチン
読みせーびんわくちん
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)急性灰白髄炎(小児麻痺)の予防経口ワクチン。
弱毒性の生ワクチンで、飲用後10日ほどで免疫による抵抗力が生れる。
「生ワクチン」とも呼ぶ。ン),きゅうせいかいはくずいえん(急性灰白髄炎)

さらに詳しく


言葉セーファーセックス
読みせーふぁーせっくす
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)病気(特にエイズ)の感染を避けるための手段(ラテックス製コンドームなど)を講じて行う性行為(特に性交)

(2)sexual activity (especially sexual intercourse) with the use of measures (such as latex condoms) to avoid the transmission of disease (especially AIDS)

さらに詳しく


言葉セーフコフィールド
読みせーふこふぃーるど
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)アメリカ合衆国北西部、ワシントン州(Washington State)北西部の都市シアトル(Seattle)の一地区。
アメリカの球団シアトル・マリナーズ(Seattle Mariners)の本拠地。

さらに詳しく


言葉セーフティーネット
読みせーふてぃーねっと 
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)色の名前。

(2)安全網

(3)経済的な危機に陥っても,最低限の安全を保障してくれる,社会的な制度や対策

(4)経済的な危機に陥っても,最低限の安全を保障してくれる,社会的な制度 

(5)安全保障制度、安全対策

さらに詳しく


言葉ダック引越センター
読みだっくひっこしせんたー
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)引越し運送業者の一社。
本社は東京都府中市。

さらに詳しく


言葉ダワン宇宙センター
読みだわんうちゅうせんたー
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)インド南部、アンドラ・プラデシュ州(Andhra Pradesh State)南東端のスリハリコタ島(Sriharikota Island)にある宇宙センター。チェンナイ(Chennai)(旧称マドラス)の北方約120キロメートル。
ロケット発射台・組み立て工場のほか、衛星追跡施設などもある。
旧称は「スリハリコタ宇宙センター(the Sriharikota space centre)」。
「サティシュ・ダワン宇宙センター」とも呼ぶ。

さらに詳しく


言葉チャンセラーズビル
読みちゃんせらーずびる
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)アメリカ合衆国東部、バージニア州(Virginia Common-wealth)北東部のスポットシルバニア郡(Spotsylvania County)北部の地名。
「チャンセラーズヴィル」とも呼ぶ。

(2)アメリカ海軍のイージス艦(ミサイル巡洋艦)(CG62)。 「チャンセラーズヴィル」とも呼ぶ。

さらに詳しく


言葉チャンドラセカール
読みちゃんどらせかーる
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)アメリカの理論天体物理学者(1910~1995)。インド生れ。

さらに詳しく


言葉チョウセンアサガオ
読みちょうせんあさがお
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)チョウセンアサガオ属の数種の植物の総称

(2)サンザシ

(3)thorn apple

(4)any of several plants of the genus Datura

さらに詳しく


言葉チョウセンニンジン
読みちょうせんにんじん
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)中国産の草本で、掌状の複葉と小さく緑がかった花を持ち、芳香性の分岐した根は薬効があるとされる

(2)チョウセンニンジンの香りの高い根

(3)Chinese herb with palmately compound leaves and small greenish flowers and forked aromatic roots believed to have medicinal powers

(4)aromatic root of ginseng plants

さらに詳しく


言葉チョウセンハマグリ
読みちょうせんはまぐり
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)マルスダレガイ目(Veneroida)マルスダレガイ科(Veneri-dae)の海産の二枚貝。
碁石(ゴイシ)の白石を作ることから、「ゴイシガイ(碁石貝)」,「ゴイシハマグリ(碁石蛤)」とも呼ぶ。

さらに詳しく


言葉テレビジョンセット
読みてれびじょんせっと
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)テレビ受像機。

さらに詳しく


言葉ディストレスセール
読みでぃすとれすせーる
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)(換金のための)出血セール。

さらに詳しく


言葉デイケア・センター
読みでいけあせんたー
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)託児所(タクジショ)・保育所(ホイクショ)。

さらに詳しく


言葉データプロセシング
読みでーたぷろせしんぐ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)情報を検索、変換、または分類するためのコンピュータによるデータの一連の操作

(2)a series of operations on data by a computer in order to retrieve or transform or classify information

(3)(computer science) a series of operations on data by a computer in order to retrieve or transform or classify information

さらに詳しく


言葉データプロセッサー
読みでーたぷろせっさー
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)自動的に計算を行う機械

(2)a machine for performing calculations automatically

さらに詳しく


言葉トランスルーセント
読みとらんするーせんと
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)半透明の。

さらに詳しく


言葉トレードセンター前
読みとれーどせんたーまえ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)大阪府大阪市住之江区にある大阪市営南港ポートタウン線の駅名。

さらに詳しく


言葉ナチュラルプロセス
読みなちゅらるぷろせす
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)(人間の意志によってというよりも)自然の中に存在するもしくは自然によって作り出される過程

(2)a process existing in or produced by nature (rather than by the intent of human beings)

(3)a process existing in or produced by nature (rather than by the intent of human beings); "the action of natural forces"; "volcanic activity"

さらに詳しく


61件目から90件目を表示< 前の30件 | 次の30件 >
[戻る]