"ズ"で終わる6文字の言葉

"ズ"で終わる6文字の言葉の一覧を表示しています。 検索結果が多い場合は文字数で絞ることが可能です。 文字数は検索結果となる文字の文字数のボタンを押してください。
61件目から90件目を表示< 前の30件 | 次の30件 >
言葉バルディーズ
読みばるでぃーず
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)アラスカ南岸の港でここから石油が世界中に輸出される

(2)a port on Alaska's southern coast from which oil is shipped to markets around the world

さらに詳しく


言葉パラフレーズ
読みぱらふれーず
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)明確にするための言い換え

(2)rewording for the purpose of clarification

さらに詳しく


言葉パラフレーズ
読みぱらふれーず
品詞動詞
カテゴリ
意味

(1)異なった言葉で同じメッセージを表現する

(2)express the same message in different words

さらに詳しく


言葉ヒッチングズ
読みひっちんぐず
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)米国の生化学者で、白血病と痛風の治療薬を開発したことで知られる(1905年−1998年)

(2)United States biochemist noted for developing drugs to treat leukemia and gout (1905-1998)

さらに詳しく


言葉ビシソワーズ
読みびしそわーず
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)ジャガイモとタマネギを裏ごしして作る冷製のクリームスープ。

さらに詳しく


言葉フライヤーズ
読みふらいやーず
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)プロ野球球団の東映興業株式会社の愛称。
1946(昭和21)東急球団として設立、1954(昭和29)東映興業に改称。

さらに詳しく


言葉フルーダリズ
読みふるーだりず
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)ユリ(百合)形の紋章。紋章のユリ([英]heraldic lily)。
三つの花弁を中下ほどで束ねたもの。
「百合紋」,「百合紋章」とも呼ぶ。

(2)(特に)フランス王室の紋章。

さらに詳しく


言葉ブリーチェズ
読みぶりーちぇず
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)膝下(ヒザシタ)で留める男子用の半ズボン。
宮廷の礼服として使用された。
フランス語で「キュロット(culotte)」とも呼ぶ。

(2)(特に)乗馬用ズボン(riding breeches)。

さらに詳しく


言葉ブルーチーズ
読みぶるーちーず
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)青かび入りのチーズ

(2)cheese containing a blue mold

さらに詳しく


言葉ヘビノボラズ
読みへびのぼらず
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)キンポウゲ目(Ranunculales)メギ科(Berberidaceae)メギ属(Berberis)の落葉小低木。
樹高は約50~80センチメートル。
葉の付け根に3本の鋭い刺(トゲ)があり、葉の縁に細かい刺(トゲ)(鋸歯)を密生。
「トリトマラズ(鳥不止)」とも呼ぶ。

さらに詳しく


言葉ヘリオポーズ
読みへりおぽーず
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)(太陽からおよそ100天文単位の)惑星間空間の中間と恒星間空間の中間の間にある境界

(2)太陽からの太陽風と他の恒星からの放射線が交わるところ

(3)太陽の影響の端を示す境界

(4)where the solar wind from the sun and the radiation from other stars meet

(5)the boundary marking the edge of the sun's influence; the boundary (roughly 100 AU from the sun) between the interplanetary medium and the interstellar medium; where the solar wind from the sun and the radiation from other stars meet

さらに詳しく


言葉ベルリオーズ
読みべるりおーず
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)フランスの恋愛作品を書いた作曲家(1803年−1869年)

(2)French composer of romantic works (1803-1869)

さらに詳しく


言葉ホットジャズ
読みほっとじゃず
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)強いリズムと即興に特徴的で情緒的に気持ちが乗り移ったジャズ

(2)jazz that is emotionally charged and intense and marked by strong rhythms and improvisation

さらに詳しく


言葉ボズウェルズ
読みぼずうぇるず
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)イギリス北部、スコットランド南東部ボーダーズ州(Borders Region)の州都。

さらに詳しく


言葉ポントアーズ
読みぽんとあーず
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)フランス中北部、イル・ド・フランス地域圏(Region Ile-de-France)北西部のバルドアーズ県(Departement Val-d’Oise)中南部にある県都。
「ポントワーズ」とも呼ぶ。

さらに詳しく


言葉マイダノーズ
読みまいだのーず
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)(トルコ語で)パセリ([英]parsley)。

さらに詳しく


言葉マウンテンズ
読みまうんてんず
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)(英語で)山脈。

さらに詳しく


姉妹サイト紹介ことづて
言葉マッカラーズ
読みまっからーず
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)米国の小説家(1917年−1967年)

(2)United States novelist (1917-1967)

さらに詳しく


言葉マンガニーズ
読みまんがにーず
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)(英語で)マンガン([独]Mangan)。

さらに詳しく


言葉マーセールズ
読みまーせーるず
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)フランス南東部、地中海に臨む港湾都市

(2)a port city in southeastern France on the Mediterranean

さらに詳しく


言葉ミレニアルズ
読みみれにあるず
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)1980~90年代に生まれ、2000年以降に成人となった若者のこと。

さらに詳しく


言葉ムーディーズ
読みむーでぃーず
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)アメリカの企業・債券・投資信託の格付け会社。正称はムーディーズ・インベスターズ・サービス(Moody’s Investors Service)。・プアーズ),ふぃっち(フィッチ)

さらに詳しく


言葉モダンジャズ
読みもだんじゃず
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)1940年以降に登場した種々のジャズのスタイルの総称

(2)any of various styles of jazz that appeared after 1940

さらに詳しく


言葉モノポライズ
読みものぽらいず
品詞動詞
カテゴリ
意味

(1)完全にそして独占的に制御する、または持つ

(2)have and control fully and exclusively; "He monopolizes the laser printer"

さらに詳しく


言葉ラスタライズ
読みらすたらいず
品詞動詞
カテゴリ
意味

(1)(イメージを)画素に変換する

(2)convert (an image) into pixels

さらに詳しく


言葉ラッシェーズ
読みらっしぇーず
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)米国の彫刻家(フランス生まれ)で、大きなヌードの像で知られる(1882年−1935年)

(2)United States sculptor (born in France) noted for his large nude figures (1882-1935)

さらに詳しく


言葉レッドランズ
読みれっどらんず
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)アメリカ合衆国西部、カリフォルニア州(California State)南部、サンバーナディノ郡(San Bernardino County)南西部の町。

さらに詳しく


姉妹サイト紹介思い出こみゅ
言葉ワイドレンズ
読みわいどれんず
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)真ん中が短縮され、周囲に行くほど歪みが大きくなる像を作り出す

(2)標準より広い画角(そして、通常短焦点)があるカメラレンズ

(3)produces an image that is foreshortened in the center and increasingly distorted in the periphery

(4)a camera lens having a wider than normal angle of view (and usually a short focal length); produces an image that is foreshortened in the center and increasingly distorted in the periphery

さらに詳しく


言葉依存的ニーズ
読みいぞんてきにーず
品詞名詞
カテゴリ介護
意味

(1)サービス利用者の個別ニーズに対応する自立的ニーズ(在宅福祉サービスで対応するニーズ)に対比して用いられる。在宅福祉サービスによるよりは、むしろ全面的な援助をサービス供給主体に依存する状態をいい、具体的には(生活)施設福祉サービスで対応するようなニーズがこれに当たる。

さらに詳しく


言葉六本木ヒルズ
読みろっぽんぎひるず
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)東京都港区六本木6丁目にある再開発地区(11.6ヘクタール)。そのビル群・大型複合施設。
森タワー:地上54階。

さらに詳しく


61件目から90件目を表示< 前の30件 | 次の30件 >
[戻る]