"ズ"がつく4文字の言葉

"ズ"がつく4文字の言葉の一覧を表示しています。 検索結果が多い場合は文字数で絞ることが可能です。 文字数は検索結果となる文字の文字数のボタンを押してください。
61件目から90件目を表示< 前の30件 | 次の30件 >
言葉ジャズの
読みじゃずの
品詞形容詞
カテゴリ
意味

(1)ジャズに類似している(特にリズムで)

(2)resembling jazz (especially in its rhythm)

さらに詳しく


言葉ジーンズ
読みじーんず
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)粗い丈夫な綾織りの綿織物

(2)手作業向け、またはカジュアルな服装として着られる重いデニムの体にぴったりあったズボン

(3)(usually plural) close-fitting trousers of heavy denim for manual work or casual wear

(4)a coarse durable twill-weave cotton fabric

さらに詳しく


言葉スイズル
読みすいずる
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)通常、ラム酒、ライムジュース、砂糖でできていて、氷を入れてシェイクされる、高い泡の多いカクテルの総称

(2)any of various tall frothy mixed drinks made usually of rum and lime juice and sugar shaken with ice

さらに詳しく


言葉スエズ湾
読みすえずわん
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)紅海の北西の入り江で、スエズ運河を通じて地中海につながる

(2)a northwestern arm of the Red Sea linked to the Mediterranean by the Suez Canal

さらに詳しく


言葉スクイズ
読みすくいず
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)力を集中したり巧みに行使することにより、黙らせようとする攻撃的な試み

(2)an aggressive attempt to compel acquiescence by the concentration or manipulation of power; "she laughed at this sexual power play and walked away"

さらに詳しく


言葉スズカケ
読みすずかけ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)コデマリの別称。

さらに詳しく


言葉スズガモ
読みすずがも
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)大型スズガモ類で、北米に産し、雄の頭は緑がかった玉虫色に光り輝く

(2)large scaup of North America having a greenish iridescence on the head of the male

さらに詳しく


言葉スズキ目
読みすずきもく
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)海洋と淡水の両方の魚の最も大き自然群の1つ:マダイ

(2)マグロ

(3)スズキ

(4)tuna

(5)one of the largest natural groups of fishes of both marine and fresh water: true perches; basses; tuna

さらに詳しく


言葉スズシロ
読みすずしろ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)ぴりっとする肉づきがよい根菜

(2)pungent fleshy edible root

さらに詳しく


言葉スズタケ
読みすずたけ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)イネ目(Poales)イネ科(Poaceae)スズダケ属(Sasamorpha)のササタケ(笹竹)の一種。
山地に群生する。
「スズダケ(篠竹)」,「すず(篠)」,「ミスズ(水篶,三篶)」,「ミスズタケ(水篶竹,三篶竹)」とも呼ぶ。

さらに詳しく


言葉スズムシ
読みすずむし
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)平安時代のマツムシ(松虫)の古称。

(2)『源氏物語』の巻名。第三十八帖。

(3)([学]Homoeogryllus japonicus)バッタ目(直翅目)(Orthoptera)コオロギ科(Gryllidae)の昆虫。 鳴き声は「リーン、リーン」。 平安時代の古称は「松虫(マツムシ)」。

さらに詳しく


言葉スズメガ
読みすずめが
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)スズメガ類

(2)hawkmoths

さらに詳しく


言葉スズラン
読みすずらん
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)時にスズラン科に分類される:ドイツスズラン

(2)sometimes placed in family Convallariaceae: lily of the valley

さらに詳しく


言葉スタッズ
読みすたっず
品詞名詞
カテゴリファッション
意味

(1)飾りボタンのこと。タキシードなどに合わせて着用する、ボタンをつけないシャツに対し、ボタンの代わりにシャツ穴に通して使用することが多い。カフス・ボタン(カフ・リンクス)と一緒にしたものもある。その他では、ピアス式のイアー・ボタンを指す。飾りが耳たぶにぴったりとつく。

(2)studs

さらに詳しく


言葉スヌーズ
読みすぬーず
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)二度寝を防止するための目覚まし時計の機能のこと。

さらに詳しく


言葉スムーズ
読みすむーず
品詞形容詞
カテゴリ
意味

(1)揺れも急激な乱れもなく走る、流れるまたは進む動作の

(2)障害または困難を欠くさま

(3)運動において滑らかで無拘束の

(4)smooth and unconstrained in movement; "a long, smooth stride"; "the fluid motion of a cat"; "the liquid grace of a ballerina"

さらに詳しく


言葉ズイコー
読みずいこー
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)オリンパス社の一眼レフ交換レンズのブランド名。

さらに詳しく


姉妹サイト紹介ことづて
言葉ズウォレ
読みずうぉれ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)オランダ東部、オーフェルアイセル州(Provincie Overijssel)西部にある州都。
アイセル川(rivier de IJssel)下流の商業都市。

さらに詳しく


言葉ズグジジ
読みずぐじじ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)グルジア中西部、サメグレロ・ゼモスバネティ地区(Same-grelo-Zemo Svaneti Mkhare)南西部のズグジジ県中央部にある、地区の行政所在地。県都。
北緯42.50°、東経41.86°の地。
コルヒダ低地([英]Kolkhida Lowland)に位置する。〈人口〉
1989(平成元)4万9,614人。
2002(平成14)6万8,900人。

さらに詳しく


言葉ズケット
読みずけっと
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)カトリック教会の聖職者が用いる半球形の小頭巾(ズキン)。
階級により色分けされている。

さらに詳しく


言葉ズベズダ
読みずべずだ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)国際宇宙ステーション(ISS)のロシア・モジュールの名称。重量約19トン。
居住区・電力供給機能・ISSの軌道制御などの機能を持つ。
アメリカ製の居住棟が完成するまで居住棟として使用される。

(2)(zvezda)ロシア語で星。

(3)ソビエトの重戦車KV-1の通称。

さらに詳しく


言葉ズボン下
読みずぼんした
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)シャツとズボン下が一体になった下着

(2)通常、肌の上に着られる

(3)体のウエストから太股までを覆う下着

(4)usually worn next to the skin

(5)an undergarment with shirt and drawers in one piece

さらに詳しく


言葉ズラファ
読みずらふぁ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)(トルコ語で)キリン(麒麟)。

さらに詳しく


言葉ズルチン
読みずるちん
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)人工甘味料の一つ。無色の針状結晶。化学式はCaH12N2O2。
甘さは蔗糖の約250~300倍。
フェナセチン(phenacetin)を塩酸で加水分解してパラフェネジンを得、尿素と縮合させて合成する。
肝臓障害作用・発ガン作用などがあり、現在は食品添加物としての使用が禁止。

さらに詳しく


言葉ズロース
読みずろーす
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)婦人・女児用の下着の一種。
股下(マタシタ)のあるブルマーに似て、ゆったりしたもの。
股下の長いものは「ニッカーズ(knickers)」とも呼ぶ。

さらに詳しく


言葉ズワーラ
読みずわーら
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)リビア北西部、トリポリタニア(Tripolitania)地方北西端のアヌカット・アルハムス県(sha’biyah an Nuqat al Khams)北部にある県都。
北緯32.93°、東経12.08°の地。〈人口〉
2010(平成22)3万9,561人(推計)。

さらに詳しく


言葉セイズモ
読みせいずも
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)(スペイン語で)地震。

さらに詳しく


姉妹サイト紹介思い出こみゅ
言葉セラーズ
読みせらーず
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)英国の喜劇俳優(1925年−1980年)

(2)English comic actor (1925-1980)

(3)English comic actor (1925-1980 )

さらに詳しく


言葉ソホーズ
読みそほーず
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)旧ソ連の国営農場。
「ソフホーズ」とも呼ぶ。

さらに詳しく


言葉ソユーズ
読みそゆーず
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)旧ソ連によって打ち上げられた有人宇宙船。ン),しんしゅう(神舟)

さらに詳しく


61件目から90件目を表示< 前の30件 | 次の30件 >
[戻る]