"ズ"がつく4文字の言葉

"ズ"がつく4文字の言葉の一覧を表示しています。 検索結果が多い場合は文字数で絞ることが可能です。 文字数は検索結果となる文字の文字数のボタンを押してください。
31件目から60件目を表示< 前の30件 | 次の30件 >
言葉クルムズ
読みくるむず
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)(トルコ語で)深紅色。

さらに詳しく


言葉クルーズ
読みくるーず
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)通常、船による旅行

(2)娯楽のための外洋旅行

(3)an ocean trip taken for pleasure

(4)a journey usually by ship; "the outward passage took 10 days"

さらに詳しく


言葉クレーズ
読みくれーず
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)(新興宗教・投機などの)熱狂・狂気・夢中。

(2)熱狂させる。発狂させる。

(3)焼いて陶磁器の表面にひび模様を入れる。

(4)一時的な大流行。

さらに詳しく


言葉クローズ
読みくろーず
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)主語と述語を含むが完全文を形成しない表現

(2)an expression including a subject and predicate but not constituting a complete sentence

(3)(grammar) an expression including a subject and predicate but not constituting a complete sentence

さらに詳しく


言葉クローズ
読みくろーず
品詞動詞
カテゴリ
意味

(1)(会議、スピーチなどが)終わるか、終了する

(2)閉める

(3)閉められる

(4)入り口や通路を塞ぐように移動する

(5)作動するようにする、または作動を停止するようにする

さらに詳しく


言葉グズグズ
読みぐずぐず
品詞動詞
カテゴリ
意味

(1)すべきことを先伸ばしにする

(2)postpone doing what one should be doing; "He did not want to write the letter and procrastinated for days"

さらに詳しく


言葉グレーズ
読みぐれーず
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)陶磁器の釉(ウワグスリ)。 1

(2)(紙・皮・布などの)光滑剤。

さらに詳しく


言葉ケアンズ
読みけあんず
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)オーストラリア北東部、クイーンズランド州(Queensland State)北東部の都市。
沖にリゾート地のグリーン島(Green Island)がある。

(2)イギリスの経済学者(1823~1875)。アイルランド生れ。

さらに詳しく


言葉ケインズ
読みけいんず
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)英国の経済学者で、インフレによらず、政府の通貨財政政策の利用により完全雇用を維持するように説いた(1883年−1946年)

(2)English economist who advocated the use of government monetary and fiscal policy to maintain full employment without inflation (1883-1946)

さらに詳しく


言葉ゲディズ
読みげでぃず
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)トルコ西部、キュタヒヤ県(Kutahya Ili)南西部の町。

さらに詳しく


言葉コズロフ
読みごずろふ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)ロシアの軍人・探検家(1863~1935)。
1907~1909(明治40~明治42)エチナ河畔(中国内モンゴル自治区)のカラホトで西夏(セイカ)の廃都を発見。
1924(大正13)北モンゴル(北蒙古)のノイン・ウラで匈奴王ら212基の墓を発掘。

さらに詳しく


言葉コナーズ
読みこなーず
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)傑出した米国のテニス選手(1952年生まれ)

(2)outstanding United States tennis player (born in 1952)

さらに詳しく


言葉コモンズ
読みこもんず
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)一般大衆

(2)the common people

さらに詳しく


言葉コリンズ
読みこりんず
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)英国の作家で、初期の探偵小説で知られる(1824年−1889年)

(2)English writer noted for early detective novels (1824-1889)

さらに詳しく


言葉ゴンズイ
読みごんずい
品詞名詞
カテゴリ動物
意味

(1)魚類。

さらに詳しく


言葉サイズモ
読みさいずも
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)「地震」を表す語形成要素。

さらに詳しく


言葉サジズム
読みさじずむ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)相手に(肉体的または精神的)苦痛を与えることで得る性的快楽

(2)sexual pleasure obtained by inflicting harm (physical or psychological) on others

さらに詳しく


姉妹サイト紹介ことづて
言葉サッグズ
読みさっぐず
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)北インドで信仰するヒンズー教の女神カーリー(Kali)を信奉する秘密結社。
生贄(イケニエ)として絞殺による暗殺を行っていた。

さらに詳しく


言葉シグルズ
読みしぐるず
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)ジークフリートはドイツの対照物である

(2)たたられている退蔵してある金を獲得して、ブリュンヒルトに殺された神話のノルウェー人戦士の英雄

(3)Siegfried is the German counterpart

(4)mythical Norse warrior hero who gains an accursed hoard of gold and was killed by Brynhild

(5)(Norse mythology) mythical Norse warrior hero who gains an accursed hoard of gold and was killed by Brynhild; Siegfried is the German counterpart

さらに詳しく


言葉シザーズ
読みしざーず
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)レスリングで、頭や胴を両足で締める技(ワザ)。

(2)ハサミ(鋏)。

(3)(英語で)ジャンケンのチョキ(ハサミ)。

さらに詳しく


言葉シズル感
読みしずるかん
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)食欲や購買意欲を刺激する言葉や音のこと。

さらに詳しく


言葉シチズン
読みしちずん
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)日本の時計製造会社。

さらに詳しく


言葉シドンズ
読みしどんず
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)英国の女優で、シェークスピア劇の役の演技で知られる(1755年−1831年)

(2)English actress noted for her performances in Shakespearean roles (1755-1831)

さらに詳しく


言葉シモンズ
読みしもんず
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)英国人の詩人(1865年−1945年)

(2)英国の作家(1840年−1893年)

(3)English poet (1865-1945)

(4)English writer (1840-1893)

さらに詳しく


言葉シューズ
読みしゅーず
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)靴(クツ)・短靴(タングツ)。
くるぶしより下の浅い靴を指し、くるぶしより上を包むものは「ブーツ(boots)」と呼ぶ。

さらに詳しく


言葉シラーズ
読みしらーず
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)イラン中南部のファルス州(Fars ostan)の州都。ザグロス山脈(Zagros Mountains)中の盆地にある商工業都市。
北東にペルセポリス(Persepolis)の遺跡がある。
「シーラーズ」,「シラズ」とも呼ぶ。〈人口〉
1986(昭和61) 84万8,000人。
1996(平成 8)105万3,025人。

さらに詳しく


言葉シリーズ
読みしりーず
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)同じチームによって連続して試合が行われる、複数の競争

(2)共通の主題を持っている切手のグループか調査かコレクションにグループとして選ばれる硬貨または通貨のグループ

(3)予定された時期に出版される定期刊行物

(4)シリーズ化された番組

(5)several contests played successively by the same teams

さらに詳しく


姉妹サイト紹介思い出こみゅ
言葉シーズン
読みしーずん
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)昼夜平分時と、至点または大気条件によって1年を分ける自然周期の1つ

(2)主要な休日を特徴とする、繰り返される季節

(3)ある分野で特別の行事または活動が行われる1年の1時期

(4)a recurrent time marked by major holidays

(5)a period of the year marked by special events or activities in some field; "he celebrated his 10th season with the ballet company"; "she always looked forward to the avocado season"

さらに詳しく


言葉シーズー
読みしーずー
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)ペキニーズに似た中国の小型犬の品種

(2)a Chinese breed of small dog similar to a Pekingese

さらに詳しく


言葉シールズ
読みしーるず
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)アメリカ海軍の特殊部隊の一つ。
水中破壊や偵察任務を専門に行う。

さらに詳しく


31件目から60件目を表示< 前の30件 | 次の30件 >
[戻る]