"ジ"で終わる9文字の言葉

"ジ"で終わる9文字の言葉の一覧を表示しています。
1件目から28件目を表示
言葉アダムズ・ブリッジ
読みあだむずぶりっじ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)インド南西端とセイロン島(Ceylon Island)北部の間に点在する7つの島と砂州(サス)の総称。
インド側のラメスワラム(Rameswaram)とスリランカ側のタライ・マンナル(Talaimannar)までの約30キロメートルを橋のように繋(ツナ)がっている。

さらに詳しく


言葉イメージ・チェンジ
読みいめーじちぇんじ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)外観・服装・化粧や、やり方・人への接し方などをすっかり変えて、見る側・接する側の人に新鮮な印象(image)を与えること。
評判や印象をリフレッシュさせること。
略した「イメチェン」の方が多く使用される。

さらに詳しく


言葉インクカートリッジ
読みいんくかーとりっじ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)インクが入っており取り換え可能なカートリッジ

(2)a cartridge that contains ink and can be replaced

さらに詳しく


言葉イートン・カレッジ
読みいーとん・かれっじ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)1440年に設立された少年のためのパブリックスクール

(2)バークシャーに位置する

(3)a public school for boys founded in 1440; located in Berkshire

さらに詳しく


言葉ウインナソーセージ
読みういんなそーせーじ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)細かく切った牛肉や豚肉を通常薫製にした、なめらかな質感のソーセージ

(2)ロールパンにのせて供する

(3)a smooth-textured sausage of minced beef or pork usually smoked; often served on a bread roll

さらに詳しく


言葉エプロン・ステージ
読みえぷろんすてーじ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)前舞台・張り出し舞台。
舞台で、観客席に向かって弓状に突き出した、幕より前の部分。
単に「エプロン」とも呼ぶ。

さらに詳しく


言葉カドミウムオレンジ
読みかどみうむおれんじ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)オレンジ色のカドミウムイエロー顔料

(2)orange-hued cadmium yellow pigment

さらに詳しく


言葉キャスターブリッジ
読みきゃすたーぶりっじ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)イギリスの作家トマス・ハーディー(Thomas Hardy)の小説にあらわれる架空の都市。
モデルはイングランド南部のドーセット州の州都ドーチェスター(Dorchester)。

さらに詳しく


言葉キャリングチャージ
読みきゃりんぐちゃーじ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)非生産的な資産の機会費用

(2)取引を持ち越すための、または分割払いで売られた商品の手数料

(3)その費用は所有主が負う

(4)the opportunity cost of unproductive assets

(5)the opportunity cost of unproductive assets; the expense incurred by ownership

さらに詳しく


言葉グリニッジビレッジ
読みぐりにっじびれっじ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)アメリカ合衆国のニューヨーク市マンハッタン区(Manhattan borough)南西部の下町。
第二次世界大戦後、芸術家や作家が住む地区。

さらに詳しく


言葉グリニッチビレッジ
読みぐりにっちびれっじ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)マンハッタンの主に住宅地区

(2)20世紀、「ビレッジ」には、多くの作家や芸術家が住むようになった

(3)`the Village' became a home for many writers and artists in the 20th century

(4)a mainly residential district of Manhattan; `the Village' became a home for many writers and artists in the 20th century

さらに詳しく


言葉コラテラルダメージ
読みこらてらるだめーじ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)付帯的損害・巻き添え。
爆撃などの軍事攻撃によって、目標物の周辺の一般市民などに及ぼす被害。えーえむ(JDAM)

さらに詳しく


言葉ターニップキャペジ
読みたーにっぷらび
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)(英語で)コールラビ([独]Kohlrabi)。

さらに詳しく


言葉デジタルサイネージ
読みでじたるさいねーじ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)液晶などを使用した広告ポスター。電子看板。

さらに詳しく


言葉ネーブル・オレンジ
読みねーぶるおれんじ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)オレンジの一種。ブラジル原産。
果実は球形または楕円形で、花の着いていた箇所がヘソ(na-vel)形に盛り上がっている。甘みに富み、香りがよい。
単に「ネーブル」とも呼ぶ。

さらに詳しく


言葉バッティングケージ
読みばってぃんぐけーじ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)打撃練習の間、ボールを捕るためにホームベースの後に置かれる可動スクリーン

(2)a movable screen placed behind home base to catch balls during batting practice

さらに詳しく


言葉バッファストレージ
読みばっふぁすとれーじ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)計算機システムの各コンポーネント間でデータフロー率の相違を相殺するのに用いられる

(2)装置に送られるのを待っているデータを一時的に記憶するのに用いられるRAMの一部

(3)a part of RAM used for temporary storage of data that is waiting to be sent to a device

(4)(computer science) a part of RAM used for temporary storage of data that is waiting to be sent to a device; used to compensate for differences in the rate of flow of data between components of a computer system

さらに詳しく


姉妹サイト紹介
言葉バレンシアオレンジ
読みばれんしあおれんじ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)フロリダ州・カリフォルニア州で広く栽培される様々なオレンジ

(2)variety of sweet orange cultivated extensively in Florida and California

さらに詳しく


言葉ビクトリアスポンジ
読みびくとりあすぽんじ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)間にゼリーが詰まっている2枚の層のスポンジケーキからなるケーキ

(2)a cake consisting of two layers of sponge cake with a jelly filling in between

さらに詳しく


言葉ピッチングウエッジ
読みぴっちんぐうえっじ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)ゴルフボールが障害物を飛び越えるよう高く打ち上げるために使うウェッジ

(2)a wedge used to loft the golf ball over obstacles

さらに詳しく


言葉プールナ・スワラジ
読みぷーるなすわらじ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)1929(昭和 4)インドの国民会議派がラホール大会で決議した運動目標。
1906(明治39)カルカッタ大会で採択したスワラジ(自治)獲得から、一歩進んでイギリス支配からの完全独立を目指したもの。
ガンジーの提唱によるもので、こののち非暴力・非服従運動が激化した。
「プルナ・スワラジ」とも呼ぶ。さ(アヒンサ)

さらに詳しく


言葉マシーンランゲージ
読みましーんらんげーじ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)特定の種類のコンピュータで使用するために考案された、プログラミング言語

(2)コンピュータが更なる翻訳なしで直接使うことができるようコーディングされた命令のセット

(3)a set of instructions coded so that the computer can use it directly without further translation

(4)a programming language designed for use on a specific class of computers

さらに詳しく


言葉マンダリンオレンジ
読みまんだりんおれんじ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)中国産の、やや平たい赤みがかったオレンジ色で皮がぶよぶよした柑橘類

(2)a somewhat flat reddish-orange loose skinned citrus of China

さらに詳しく


言葉リバースモーゲージ
読みりばーすもーげーじ
品詞名詞
カテゴリ介護
意味

(1)自己所有の不動産を担保として融資を受けて、死後不動産を売却して返済する、不動産担保式融資金融商品。持ち家などの不動産資産を担保として必要な生活費を銀行や自治体から融資を受け、死亡時にその不動産を売却することで一括返済する仕組みのこと。

さらに詳しく


言葉レインボーブリッジ
読みれいんぼーぶりっじ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)東京都港区の芝浦(シバウラ)と台場(ダイバ)を結ぶ、首都高速11号台場線と東京臨海新交通臨海線(ゆりかもめ)の東京港連絡橋の通称。全長約800メートル。

さらに詳しく


言葉不揮発性ストレージ
読みふきはつせいすとれーじ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)電源が切れても失われない、コンピュータ記憶

(2)computer storage that is not lost when the power is turned off

さらに詳しく


言葉非揮発性ストレージ
読みひきはつせいすとれーじ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)電源が切れても失われない、コンピュータ記憶

(2)computer storage that is not lost when the power is turned off

さらに詳しく


姉妹サイト紹介
1件目から28件目を表示
[戻る]