"ザ"がつく8文字の言葉

"ザ"がつく8文字の言葉の一覧を表示しています。 検索結果が多い場合は文字数で絞ることが可能です。 文字数は検索結果となる文字の文字数のボタンを押してください。
1件目から30件目を表示次の30件 >
言葉アメリカザリガニ
読みあめりかざりがに
品詞名詞
カテゴリ動物
意味

(1)甲殻類。

(2)漫才師

さらに詳しく


言葉アリザリンレッド
読みありざりんれっど
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)酸性染料の総称

(2)ウールを赤く染めるのに用いられる

(3)any of various acid dyes; used for dyeing wool scarlet red

さらに詳しく


言葉アンザック・デー
読みあんざっくでー
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)オーストラリアとニュージーランドの記念日、4月25日。
第一次世界大戦中の1915. 4.25(大正 4)トルコ北西部のガリポリ半島(Gallipoli Peninsula)で行われた戦いを記念し、オーストラリア・ニュージーランド国内やガリポリで式典やパレードが行われる。
「アンザック・デイ」とも呼ぶ。

さらに詳しく


言葉イリカザフ自治州
読みいりかざふじちしゅう
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)中国北西部、新疆(シンキョウ)ウイグル(維吾爾)自治区(Xinjiang Weiwu’er Zizhiqu)北西部にある州直轄の自治州。
行政中心地はイーニン(Yining)(伊寧)。〈面積〉
27万3,200平方キロメートル。〈人口〉
2003(平成15)411万人。〈管轄2地区〉
タルバガタイ地区(塔城地区)。
アルタイ地区(阿勒泰地区)。

さらに詳しく


言葉ウィザースプーン
読みうぃざーすぷーん
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)アメリカ人革命主導者、教育者(スコットランド生まれ)で、独立宣言に署名し、プリンストン大学の前身の大学の学長になった(1723年−1794年)

(2)American Revolutionary leader and educator (born in Scotland) who signed of the Declaration of Independence and was president of the college that became Princeton University (1723-1794)

さらに詳しく


言葉ウィンザーチェア
読みうぃんざーちぇあ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)ある形をした座席と多くの心棒のある背もたれのある直立のイス

(2)straight chair having a shaped seat and a back of many spindles

さらに詳しく


言葉ウィンザー・タイ
読みうぃんざーたい
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)スカーフに似て幅広で、柔らかい絹製の黒ネクタイ。緩(ユル)くチョウ結びにして締(シ)める。

さらに詳しく


言葉ウェブブラウザー
読みうぇぶぶらうざー
品詞名詞
カテゴリコンピューター、アイコン
意味

(1)HTML文書を見るために使われるプログラム

(2)a program used to view HTML documents

さらに詳しく


言葉エリザベスタウン
読みえりざべすたうん
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)アメリカ合衆国北東部、ニューヨーク州(New York State)北東部のエセックス郡(Essex County)中北東部にある郡都。

さらに詳しく


言葉エリザベス皇太后
読みえりざべすこうたいごう
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)イギリスの君主ジョージ六世(King George VI)の妻(1900. 8. 4~2002. 3.30)。エリザベス女王(Queen Elizabeth II)・マーガレット王女の母親。
スコットランド王家のストラスモア(Strathmore)伯爵の娘(Elizabeth Angela-Marguerite Bowes-Lyons)としてロンドンに生れる。
1923. 4.26(大正12)ジョージ五世の二男、アルバート王子(Prince Albert)と結婚。
1926. 4.21(大正15)エリザベス(Elizabeth Alexandra Mary)を出産。
1930. 8.21(昭和 5)マーガレット(Margaret Rose)を出産。
1936.12.11(昭和11)エドワード八世(King Edward VIII)(義兄)が退位し、1937. 5.12(昭和12)夫がジョージ六世として即位。
1952. 2. 6(昭和27)夫が死去し、皇太后となる。

さらに詳しく


言葉オオテンジクザメ
読みおおてんじくざめ
品詞名詞
カテゴリ動物
意味

(1)魚類。

さらに詳しく


言葉オグロメジロザメ
読みおぐろめじろざめ
品詞名詞
カテゴリ動物
意味

(1)魚類。

さらに詳しく


言葉オブザベーション
読みおぶざべーしょん
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)観察・観測。

(2)監視。

(3)(観測結果による)知識・所見・意見。

さらに詳しく


言葉オブザーバー資格
読みおぶざーばーしかく
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)陪席資格、傍聴資格

さらに詳しく


言葉カマストガリザメ
読みかますとがりざめ
品詞名詞
カテゴリ動物
意味

(1)魚類。

さらに詳しく


言葉カンザスシティー
読みかんざすしてぃー
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)ミズーリ州のカンザスに隣接するミズーリ川の傍の北東カンザスのある町

(2)a city of northeast Kansas on the Missouri River adjacent to Kansas City, Missouri

さらに詳しく


言葉ギャザーを寄せる
読みぎゃざーをよせる
品詞動詞
カテゴリ
意味

(1)折りたたんだり、ひだにしたりして一緒に引き寄せる

(2)draw together into folds or puckers

さらに詳しく


言葉ギャザースカート
読みぎゃざーすかーと
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)布をウェストの回りで引き寄せたスカート

(2)a skirt whose fabric is drawn together around the waist

さらに詳しく


言葉クアンザ・スル州
読みくあんざするしゅう
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)アンゴラ共和国西部の州。北部をクアンザ・ノルテ州(Prov-incia do Kuanza Norte)に接し、西部を大西洋に面する。
州都はスンベ(Sumbe)。
「クワンザ・スル州(Provincia do Kwanza Sul)」とも呼ぶ。

さらに詳しく


言葉クラカケアザラシ
読みくらかけあざらし
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)ネコ目(食肉目)(Carnivora)アシカ上科(Pinnipedia)アザラシ科(Phocidae)ゴマフアザラシ属(Phoca)の海獣。

さらに詳しく


言葉クラッシュレザー
読みくらっしゅれざー
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)粒状の模様を強調した革

(2)leather that has had its grain pattern accentuated

さらに詳しく


言葉グランドデザイン
読みぐらんどでざいん
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)全体構想

(2)全体を長期的,総合的に見わたした構想

(3)色の名前。

(4)全体を長期的,総合的に見わたした構想 

(5)カラーコード#7ebea5

さらに詳しく


言葉グランドプラザ前
読みぐらんどぷらざまえ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)富山県富山市にある#富山地方鉄道[富山都心線]の駅名。

さらに詳しく


言葉コックスバザール
読みこっくすばざーる
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)バングラデシュ南東部、チッタゴン州(Chittagong Divi-sion)南部のコックスバザール県の県都。
北緯21.44°、東経91.98°の地。
ベンガル湾(Bay of Bengal)に面する海岸リゾート都市。〈人口〉
1991(平成 3) 8万0,400人。
2002(平成14)10万6,600人。

さらに詳しく


言葉ゴッドファーザー
読みごっどふぁーざー
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)教父。名親・名付け親。

(2)マフィアの首領。

さらに詳しく


言葉ゴードザリー塩原
読みごーどざりーえんげん
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)アフガニスタン南部、ヘルマンド川(Helmand River)南方やレギスタン砂漠(Registan Desert)南方の低地。
「ゴードザリー低地(Depression)」とも呼ぶ。く(マールゴウ砂漠)

さらに詳しく


言葉サザン・レイテ州
読みさざんれいてしゅう
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)フィリピン中央部、東部ビサヤ地方(Eastern Visayas Re-gion)の州。レイテ島の南端部とその周囲の島々から成る。北部をレイテ州(Leyte Province)に接する。
州都はマーシン(Maasin)。
「南レイテ州」とも呼ぶ。〈面積〉
1,735平方キロメートル。〈人口〉
2000(平成12)36万0,160人(5月1日現在)。

さらに詳しく


言葉ザイオン国立公園
読みざいおんこくりつこうえん
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)山の川で形作られる峡谷と大きな峡谷を持つユタの国立公園

(2)a national park in Utah having huge canyons and gorges carved by mountain rivers

さらに詳しく


言葉ザイトホラント州
読みざいとほらんとしゅう
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)オランダ南西部の州。北東部をノルトホラント州(Provincie Noord-Holland)に接し、西部を北海(North Sea)に面する。
州都はハーグ(Den Haag)。
「ゾイトホラント州」とも呼ぶ。〈面積〉
2,859.51平方キロメートル。
3,445.74平方キロメートル。〈人口〉
1996(平成 8)333万2,860人(1月1日現在)。
2002(平成14)343万1,700人。
2003(平成15)344万8,369人(9月30日現在)。
2004(平成16)345万3,000人。

さらに詳しく


言葉ザガリエオプサビ
読みざがりえおぷさび
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)スロベニア中東部、ザサフスカ地方(Obcina Mestna Zasav-ska)の行政所在地。〈人口〉
1998(平成10)1万7,190人(12月31日現在の推計)。

さらに詳しく


1件目から30件目を表示次の30件 >
[戻る]