"ザ"がつく10文字の言葉

"ザ"がつく10文字の言葉の一覧を表示しています。
1件目から26件目を表示
言葉アルバロ・デ・バザン
読みあるばろでばざん
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)スペインのアルバロ・デ・バザン級ミサイル・フリゲート艦(F101)。

さらに詳しく


言葉インテリアデザイナー
読みいんてりあでざいなー
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)建築物の内装と調度品の設計を専門とする人

(2)a person who specializes in designing architectural interiors and their furnishings

さらに詳しく


言葉インテリヤデザイナー
読みいんてりやでざいなー
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)建築物の内装と調度品の設計を専門とする人

(2)a person who specializes in designing architectural interiors and their furnishings

さらに詳しく


言葉エアボーン・レーザー
読みえあぼーんれーざー
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)航空機搭載レーザー。
発射された直後の上昇段階にある弾道ミサイルに高出力のレーザーを照射してミサイルを破壊・迎撃する装置。
略称は「ABL」。

さらに詳しく


言葉オブザベーションカー
読みおぶざべーしょんかー
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)展望車。

さらに詳しく


言葉オーバーザルツベルク
読みおーばーざるつべるく
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)ドイツ南東部、バイエルン州(Bundesland Bayern)南部の町。
オーストリア国境近くのリゾート地。
ナチス・ドイツの歴史資料館がある。

さらに詳しく


言葉カイザースラウテルン
読みかいざーすらうてるん
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)ドイツ南西部、ラインラント・ファルツ州(Bundesland Rheinland-Pfalz)南部の都市。
北緯49.45°、東経7.75°の地。〈人口〉
1970(昭和45)10万2,523人。
1987(昭和62) 9万7,326人。

さらに詳しく


言葉グラフィックデザイン
読みぐらふぃっくでざいん
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)広告、雑誌、本などにおけるテキストと絵の巧みな組み合わせによるビジュアルコミュニケーション

(2)visual communication by a skillful combination of text and pictures in advertisements, magazines, books, etc.

さらに詳しく


言葉コンピュータユーザー
読みこんぴゅーたゆーざー
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)仕事またはエンターテイメントまたはコミュニケーションまたはビジネスのためにコンピュータを使う人

(2)a person who uses computers for work or entertainment or communication or business

さらに詳しく


言葉コンピューターユーザ
読みこんぴゅーたーゆーざ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)仕事またはエンターテイメントまたはコミュニケーションまたはビジネスのためにコンピュータを使う人

(2)a person who uses computers for work or entertainment or communication or business

さらに詳しく


言葉ザイデンシュトラーセ
読みざいでんしゅとらーせ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)シルクロード(Silk Road)のドイツ語名。

さらに詳しく


言葉スチーフンイワサザイ
読みすちーふんいわさざい
品詞名詞
カテゴリ動物
意味

(1)鳥類。

さらに詳しく


言葉スーパーバイザコール
読みすーぱーばいざこーる
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)実行されるプログラムを中断して、コントロールを監視プログラムに渡すインストラクション

(2)an instruction that interrupts the program being executed and passes control to the supervisor

さらに詳しく


言葉ダイル・アッザウル州
読みだいるあっざうるしゅう
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)シリア・アラブ共和国東部の州。東部・南部をイラクに隣接。
州都は(ダイルアッザウル)。
「ダイールアルゾール州(Mohafazat Deir-ez-Zor)」とも呼ぶ。〈面積〉
3万3,060平方キロメートル。〈人口〉
1995(平成 7) 72万2,000人(推計)。
2005(平成17)105万6,000人(12月31日推計)。

さらに詳しく


言葉チェーザレ・ボルジア
読みちぇーざれ・ぼるじあ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)マキアベリの王子のモデル(1475年−1507年)

(2)イタリア人の枢機卿と軍幹部

(3)Italian cardinal and military leader; model for Machiavelli's prince (1475-1507)

さらに詳しく


言葉チョウセンチョウザメ
読みちょうせんちょうざめ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)中国とロシアの国境、黒竜江(アムール川)にのみ生息するチョウザメ科(Acipenseridae)の硬骨魚。
「ダブリーチョウザメ([英]Dabry’s sturgeon)」とも呼ぶ。

さらに詳しく


言葉ノーザンテリトリーズ
読みのーざんてりとりーず
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)西アフリカの旧イギリス保護領。
現在、ガーナ(Ghana)の一部。

さらに詳しく


姉妹サイト紹介
言葉プルデンシャルプラザ
読みぷるでんしゃるぷらざ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)第二プルデンシャルプラザ(Two Prudential Plaza)。
高さ303メートル、64階建て。鉄筋コンクリート造り。

(2)アメリカ合衆国中部、イリノイ州シカゴにある超高層ビル、第一プルデンシャルプラザ(One Prudential Plaza)。 高さ183メートル、41階建て。

さらに詳しく


言葉メリウェザー・ルイス
読みめりうぇざー・るいす
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)米国の探検家、軍人で、セントルイスからコロンビア河口までの探検を率いた(1774年−1809年)

(2)United States explorer and soldier who lead led an expedition from St. Louis to the mouth of the Columbia River (1774-1809)

さらに詳しく


言葉ユニバーサルデザイン
読みゆにばーさるでざいん
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)色の名前。

(2)万人向け設計

(3)だれにでも使いやすい設計

(4)カラーコード#eb6101

(5)障害者や高齢者なども含め,だれにでも使いやすい形に,設計すること

さらに詳しく


言葉ユーザインタフェース
読みゆーざいんたふぇーす
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)(普通コンピュータモニタ上で)ユーザに対してディスプレーを制御し、ユーザがシステムと相互にやりとりすることを可能にするプログラム

(2)a program that controls a display for the user (usually on a computer monitor) and that allows the user to interact with the system

(3)(computer science) a program that controls a display for the user (usually on a computer monitor) and that allows the user to interact with the system

さらに詳しく


言葉ラザフォード・ヘイズ
読みらざふぉーど・へいず
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)米国の第19代大統領

(2)彼の政権は南から連邦軍隊を排除し、再建期間を終えた(1822-1893年)

(3)19th President of the United States

(4)his administration removed federal troops from the South and so ended the Reconstruction Period (1822-1893)

(5)19th President of the United States; his administration removed federal troops from the South and so ended the Reconstruction Period (1822-1893)

さらに詳しく


言葉塩化メチルロザニリン
読みえんかめちるろざにりん
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)染料、染色薬、殺菌剤、防カビ剤、駆虫剤、あるいはやけどの治療に用いられる、緑色(水の中では紫)の結晶

(2)a green crystal (violet in water) used as a dye or stain or bactericide or fungicide or anthelmintic or burn treatment

さらに詳しく


言葉東アザルバイジャン州
読みひがしあざるばいじゃんしゅう
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)イラン北西部の州。東部をアルダビール州(Ardabil Ostan)、西部を西アザルバイジャン州(Azarbayjan-e Bakhtari Ostan)に接し、北部をアゼルバイジャン共和国・アルメニア共和国に隣接。
州都はタブリーズ(Tabriz)。
「東アゼルバイジャン州」とも呼ぶ。

さらに詳しく


言葉西アザルバイジャン州
読みにしあざるばいじゃんしゅう
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)イラン北西端の州。東部を東アザルバイジャン州(Azarbay-jan-e Khavari Ostan)に接し、北東部をアゼルバイジャン共和国、南西部をイラク、北西部をトルコに隣接。
州都はオルミエ(Orumiyeh)。
「西アゼルバイジャン州」とも呼ぶ。

さらに詳しく


1件目から26件目を表示
[戻る]