"ザ"がつく8文字の言葉

"ザ"がつく8文字の言葉の一覧を表示しています。 検索結果が多い場合は文字数で絞ることが可能です。 文字数は検索結果となる文字の文字数のボタンを押してください。
31件目から60件目を表示< 前の30件 | 次の30件 >
言葉ザンクトガレン州
読みざんくとがれんしゅう
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)スイス北東部の州。西部をチューリヒ州(Kanton Zuerich)に接する。東部をオーストリア・リヒテンシュタインに隣接。
州都はザンクトガレン。
ドイツ語圏。
「サンガール州」とも呼ぶ。

さらに詳しく


言葉ザンクトゴアール
読みざんくとごあーる
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)ドイツ西部、ラインラント・ファルツ州(Bundesland Rhein-land-Pfalz)東部の町。
ライン川河畔で、近くにローレライ(Lorelei)の岩がある。

さらに詳しく


言葉ザンクトポルテン
読みざんくとぽるてん
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)オーストリア北東部、ニーダーエスターライヒ州(Bundes-land Niederosterreich)中央部にある州都。

さらに詳しく


言葉ザンジバル教主国
読みざんじばるきょうしゅこく
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)アフリカ東部、沿岸沿いにあったイスラム教国。
19世紀、イギリスの支配下に入る。
「ザンジバル王国(Zanzibar Kingdom)」とも呼ぶ。

さらに詳しく


言葉スーパーバイザー
読みすーぱーばいざー
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)他のプログラムの実行を制御するプログラム

(2)監督したり責任をとったり指揮をしたりする人

(3)one who supervises or has charge and direction of

(4)a program that controls the execution of other programs

さらに詳しく


言葉セイヨウミザクラ
読みせいようみざくら
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)バラ目(Rosales)バラ科(Rosaceae)サクラ亜科(Prunoid-eae)サクラ属(スモモ属)(Prunus)サクラ亜属(Cerasus)の落葉高木。西アジア・南東ヨーロッパ原産。
花は白い。
果実(サクランボ)をとるために栽培され、主産地は山形県。
「ミザクラ(実桜)」,「桜桃(オウトウ)」とも呼ぶ。

さらに詳しく


言葉セントラルプラザ
読みせんとらるぷらざ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)香港にある高さ374メートルの超高層ビル。鉄筋コンクリート造。

さらに詳しく


言葉ゼニガタアザラシ
読みぜにがたあざらし
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)北半球の沿岸海域に生息する小型の斑点のあるアザラシ

(2)small spotted seal of coastal waters of the northern hemisphere

さらに詳しく


言葉タテゴトアザラシ
読みたてごとあざらし
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)子供は真っ白

(2)一般的な北極アザラシ

(3)the young are all white

(4)common Arctic seal; the young are all white

さらに詳しく


言葉タバコモザイク病
読みたばこもざいくびょう
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)タバコの葉の退色を生じさせる植物の病気

(2)a plant disease causing discoloration of the leaves of tobacco plants

さらに詳しく


言葉ダイルアッザウル
読みだいるあっざうる
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)シリア・アラブ共和国東部のダイルアッザウル州中央部にある州都。
北緯35.33°、東経40.13°の地。
「ダイールアルゾール(Deir-ez-Zor)」とも呼ぶ。〈人口〉
1960(昭和35) 4万2,036人。
1970(昭和45) 6万6,164人。
1981(昭和56) 9万2,091人。
2003(平成15)22万3,212人(推計)。

さらに詳しく


言葉チョウセンアザミ
読みちょうせんあざみ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)地中海地域産のアザミに似た植物で、食用になる大きな頭花を目的に広く栽培されている

(2)Mediterranean thistlelike plant widely cultivated for its large edible flower head

さらに詳しく


言葉ディノザウリャー
読みでぃのざうりゃー
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)(ドイツ語で)恐竜。

さらに詳しく


言葉デザイナーベビー
読みでざいなーべびー
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)受精卵の遺伝子操作によって、人為的に形質を選択または付与させて誕生する子供。
将来的に遺伝子工学の発展により、親が望む優秀な形質(性別・体格・知能・性格など)を選択できるようになり、裕福層の新しい人種が実現する可能性がある。
「デザイナーチャイルド(designer child)」とも呼ぶ。

さらに詳しく


言葉トキワサンザシ属
読みときわさんざしぞく
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)小さな白い花と赤色またはオレンジがかった赤色の堅い漿果をつける

(2)any of various thorny shrubs of the genus Pyracantha bearing small white flowers followed by hard red or orange-red berries

さらに詳しく


言葉トランキライザー
読みとらんきらいざー
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)精神の明晰さを減じることなくストレスや緊張を和らげる薬

(2)a drug used to reduce stress or tension without reducing mental clarity

さらに詳しく


言葉トランザクション
読みとらんざくしょん
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)(商業活動を営むときなどに)グループ内、もしくはグループ間で取引する行為

(2)the act of transacting within or between groups (as carrying on commercial activities); "no transactions are possible without him"; "he has always been honest is his dealings with me"

さらに詳しく


言葉ナムチェバザール
読みなむちぇばざーる
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)ネパール東部、サガルマーター地方(Sagarmatha Zone)北部のソルクンブ地区(Solukhumbu District)中北部にある、エベレスト(Everest)(現地名:サガルマーター)登山口。

さらに詳しく


言葉ナンキンコザクラ
読みなんきんこざくら
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)ハクサンコザクラ(白山小桜)の別称。

さらに詳しく


言葉ニシオンデンザメ
読みにしおんでんざめ
品詞名詞
カテゴリ動物
意味

(1)魚類。

さらに詳しく


言葉ニュートライザー
読みにゅーとらいざー
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)その場所を臭いも香りもない無香状態にすること。

さらに詳しく


言葉ノーザンケープ州
読みのーざんけーぷしゅう
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)南アフリカ共和国西部の州。東部を自由州(Free State)、南部をウェスタンケープ州(Western Cape Province)に接し、西部を太平洋に面する。
州都はキンバリー(Kimberley)。
「北ケープ州」とも呼ぶ。

さらに詳しく


言葉ノーザン・ロック
読みのーざんろっく
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)イギリスの大手住宅金融会社。

さらに詳しく


言葉ハクサンコザクラ
読みはくさんこざくら
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)ツツジ目(Ericales)サクラソウ科(Primulaceae)サクラソウ属(Primula)の多年草。
本州中央部の日本海側、高山の湿地に見られる。
草丈5~20センチメートル。
7~8月、径2センチメートルほどの紅紫色の花を開く。
母種はエゾコザクラ([学]Primula cuneifolia)。
「ナンキンコザク(南京小桜)」とも呼ぶ。

さらに詳しく


言葉ハザード・ランプ
読みはざーどらんぷ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)自動車の緊急警告灯。
車体の前後・左右4ヶ所の非常用のランプが同時点滅するもの。
高速道路で故障して停車した時などに使用するほか、運転中のドライバー同士で渋滞や検問などの合図にも使用されている。

さらに詳しく


言葉バロン・ダルザス
読みばろんだるざす
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)フランス北東部、アルザス地方のボージュ山脈(Vosges montagnes)南部にある山。標高1,245メートル。

さらに詳しく


言葉バンザイ・クリフ
読みばんざいくりふ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)サイパン島最北端の断崖、プンタン・サバネタ(Puntan Sabaneta)の通称。リフ)

さらに詳しく


言葉パルメザンチーズ
読みぱるめざんちーず
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)硬質のナチュラルチーズの一種。
イタリア北部パルマ地方の原産。

(2)(転じて)粉チーズ。

(3)(1)を粉末にしたもの。 イタリア料理などに用いる。

さらに詳しく


言葉ビリー・ザキッド
読みびりーざきっど
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)アメリカ西部開拓時代の伝説的なガンマン(1859~1881. 7.14)。本名はウィリアム・ボニー(William H. Bonney)。
21歳で射殺されるまでに21人を殺したといわれる無法者。

さらに詳しく


言葉ファイザーバード
読みふぁいざーばーど
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)アフガニスタン北東部、バダクシャン州(Badakhshan Vela-yat)の州都。

さらに詳しく


31件目から60件目を表示< 前の30件 | 次の30件 >
[戻る]