"キ"で終わる6文字の言葉

"キ"で終わる6文字の言葉の一覧を表示しています。
31件目から56件目を表示< 前の30件
言葉トリモチノキ
読みとりもちのき
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)ヤマグルマ(山車)の別称。

(2)モチノキ(黐の木)の別称。

さらに詳しく


言葉ハナヒリノキ
読みはなひりのき
品詞名詞
カテゴリ植物
意味

(1)ツツジ科イワナンテン属の植物。学名:Leucothoe grayana Maxim.

さらに詳しく


言葉ハマムラサキ
読みはまむらさき
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)スナビキソウ(砂引草)の別称。

さらに詳しく


言葉ハンカチノキ
読みはんかちのき
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)ミズキ目(Cornales)ミズキ科(Cornaceae)ダビディア属(Davidia)の落葉高木。中国南西部の高地原産。
春に葉の変化した花弁のような大小2枚の白い苞(ホウ)(bract)をつけてヒラヒラと風に舞う。

さらに詳しく


言葉バールミーキ
読みばーるみーき
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)インド最初の詩人・詩文芸の祖。『ラーマーヤナ(Rama-yana)』の編作者とされる。
「ヴァールミーキ」とも呼ぶ。

さらに詳しく


言葉パラゴムノキ
読みぱらごむのき
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)それは商業ゴムの主要な源である乳濁液を産出する

(2)アマゾンとオリノコ川の落葉樹で、革のような葉を持ち、香りの良い黄白色の花をつける

(3)deciduous tree of the Amazon and Orinoco Rivers having leathery leaves and fragrant yellow-white flowers

(4)it yields a milky juice that is the chief source of commercial rubber

(5)deciduous tree of the Amazon and Orinoco Rivers having leathery leaves and fragrant yellow-white flowers; it yields a milky juice that is the chief source of commercial rubber

さらに詳しく


言葉ヒハツモドキ
読みひはつもどき
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)コショウ目(Piperales)コショウ科(Piperaceae)コショウ属(Piper)のツル性(蔓性)常緑低木。インド原産。
「ジャワナガコショウ(爪哇長胡椒)」とも呼ぶ。

さらに詳しく


言葉ピンポンノキ
読みぴんぽんのき
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)アオイ目(Malvales)アオギリ科(Sterculiaceae)ピンポンノキ属(Sterculia)の常緑低木。中国南部原産。
5~6月ころ、枝先に白色の小花を多数付ける。

さらに詳しく


言葉フメリニツキ
読みふめりにつき
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)ウクライナ西部、フメリニツキ州中央部にある州都。

さらに詳しく


言葉ベニカワムキ
読みべにかわむき
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)フグ目(Tetraodontiformes)ベニカワムキ科(Triacan-thodidae)の海魚。

さらに詳しく


言葉ホットケーキ
読みほっとけーき
品詞名詞
カテゴリ食物
意味

(1)鉄板の上で両側で揚げられる1個の平らなやせたバッター

さらに詳しく


言葉ボリシェビキ
読みぼりしぇびき
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)レーニンに続いて、結局ロシアの共産党になった左翼大多数グループのロシア人のメンバー

(2)a Russian member of the left-wing majority group that followed Lenin and eventually became the Russian communist party

さらに詳しく


言葉ボルシェビキ
読みぼるしぇびき
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)レーニンに続いて、結局ロシアの共産党になった左翼大多数グループのロシア人のメンバー

(2)a Russian member of the left-wing majority group that followed Lenin and eventually became the Russian communist party

さらに詳しく


言葉ボードデッキ
読みぼーどでっき
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)救助ボートが格納される上甲板

(2)the upper deck on which lifeboats are stored

さらに詳しく


言葉ミゾホオズキ
読みみぞほおずき
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)シソ目(Lamiales)ゴマノハグサ科(Scrophulariaceae)ミゾホオズキ属(Mimulus)の多年草。
日本各地の水湿地に生える。
高さ10~30センチメートル。葉は卵状楕円形。
夏、葉腋(ヨウエキ)に1.5~2センチメートルの黄色の花を開く。萼(ガク)は広卵形で果実を包み、ホオズキに似る。

さらに詳しく


言葉ミルクセーキ
読みみるくせーき
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)ミルク、香味料、そして時に果物やアイスクリームを入れた泡状の飲み物

(2)frothy drink of milk and flavoring and sometimes fruit or ice cream

さらに詳しく


言葉メインデッキ
読みめいんでっき
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)最上部の隠れたデッキで大型船の全長の長さがある

(2)the uppermost sheltered deck that runs the entire length of a large vessel

さらに詳しく


姉妹サイト紹介ことづて
言葉メグスリノキ
読みめぐすりのき
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)ムクロジ目(Sapindales)カエデ科(Aceraceae)カエデ属(Acer)の落葉高木。山間部に自生する。
葉は楕円形で、小葉三個から成る複葉で、葉の裏面と葉柄に細毛を密生する。
果皮は乾燥して翼果(ヨクカ)となる。
秋に紅葉する。
この木の皮を煎(センジル)じると目薬になるという。現在は肝臓の滋養として、チップ状にした樹皮や枝を天日で乾燥させ、煎じて飲用する。
「チョウジャノキ(長者の木)」とも呼ぶ。

さらに詳しく


言葉ヤブムラサキ
読みやぶむらさき
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)シソ目(Lamiales)クマツヅラ科(Verbenaceae)ムラサキシキブ属(Callicarpa)の落葉低木。
高さは2メートル内外。全体に灰白色の軟毛が密生し、葉は卵形。夏、葉腋(ヨウエキ)に淡紫色の小花を集散状につけ、小球形の果実がなり、晩秋紫色に熟す。
日本や朝鮮半島の山地の日当りの悪い場所に自生。
日当りのよい場所に生える近縁種のムラサキシキブに似るが、花も実もやや少ない。

さらに詳しく


言葉ユーカリノキ
読みゆーかりのき
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)ユーカリ属の高木

(2)a tree of the genus Eucalyptus

さらに詳しく


言葉ヨードチンキ
読みよーどちんき
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)消毒剤として傷に局所的に塗布される

(2)エチルアルコールの中のヨウ素の溶液からなるチンキ

(3)a tincture consisting of a solution of iodine in ethyl alcohol

(4)a tincture consisting of a solution of iodine in ethyl alcohol; applied topically to wounds as an antiseptic

さらに詳しく


言葉レヤーケーキ
読みれやーけーき
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)層と層の間に甘い詰め物を詰め、通常、砂糖衣でくるんだケーキ

(2)cake having layers held together by a sweet filling and usually covered with frosting

さらに詳しく


言葉ロックケーキ
読みろっくけーき
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)岩に似ていると言われている固い表面による小さなケーキ

(2)a small cake with a hard surface said to resemble a rock

さらに詳しく


言葉ワダツミノキ
読みわだつみまき
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)ニシキギ目(Celastrales)クロタキカズラ科(Icacina-ceae)クサミズキ属(Nothapodytes)クサミズキ(Nothapodytes foetida)の亜種。
八重山諸島・徳之島・奄美大島に分布。
5月中旬に直径約1センチメートルの白い花を咲かせる。

さらに詳しく


言葉防弾チョッキ
読みぼうだんちょっき
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)銃弾の衝撃に抵抗することが可能なチョッキ

(2)a vest capable of resisting the impact of a bullet

さらに詳しく


31件目から56件目を表示< 前の30件
[戻る]