"ょ"がつく言葉

"ょ"がつく言葉 "ょ"がつく言葉の一覧を表示しています。 検索結果が多い場合は文字数で絞ることが可能です。 文字数は検索結果となる文字の文字数のボタンを押してください。
61件目から90件目を表示< 前の30件 | 次の30件 >
言葉虚辞
読みきょじ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)真実からそれるまたは真実を誤らせる言明

(2)a statement that deviates from or perverts the truth

さらに詳しく


言葉巨多
読みきょた
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)大きな不明確な数

(2)a large indefinite number

(3)a large indefinite number; "a battalion of ants"; "a multitude of TV antennas"; "a plurality of religions"

さらに詳しく


言葉許都
読みきょと
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)中国の古都の一つ。現在の河南省(Henan Sheng)(カナンショウ)許昌市(Xuchang Shi)許昌県(Xuchang Xian)の東部。

さらに詳しく


言葉拒否
読みきょひ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)性質が劣っているとしてのけられた、あるいは拒否された物や人

(2)拒否する行為

(3)拒絶の発話行為

(4)決定を妨げる票

(5)無効であるとして、拒絶する、義絶する、または権利を放棄すること

さらに詳しく


言葉拒否
読みきょひ
品詞動詞
カテゴリ
意味

(1)不本意であることを示す

(2)入ることまたは一員であることを拒否する

(3)受け入れるか、認めることを拒む

(4)承諾することを拒む、嘆願書、あるいは要求の

(5)辞退する

さらに詳しく


言葉虚無
読みきょむ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)存在しない状態

(2)the state of nonexistence

さらに詳しく


言葉許与
読みきょよ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)正式な(通常、書かれた)認可を与える行為

(2)the act of giving a formal (usually written) authorization

さらに詳しく


言葉許与
読みきょよ
品詞動詞
カテゴリ
意味

(1)同意し、許可する

(2)consent to, give permission

(3)consent to, give permission; "She permitted her son to visit her estranged husband"; "I won't let the police search her basement"; "I cannot allow you to see your exam"

さらに詳しく


言葉距離
読みきょり
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)2つの場所の間の大きさ

(2)2つの物や点の間の空間によって作り出される特質

(3)2つの音の間のピッチの違い

(4)似ていない性質

(5)size of the gap between two places

さらに詳しく


言葉キョン
読みきょん
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)ウシ目(偶蹄目)(Artiodactyla)シカ科(Cervidae)ホエジカ亜科(Muntiacinae)(キョン亜科)の哺乳類。
中国南部と台湾の森林地帯に生息。

さらに詳しく


言葉偽書
読みぎしょ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)詐欺を目的に法律文書を作る、または変更する、犯罪的な改竄

(2)criminal falsification by making or altering an instrument with intent to defraud

さらに詳しく


言葉御衣
読みぎょい
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)一般的に衣服

(2)clothing in general

(3)clothing in general; "she was refined in her choice of apparel"; "he always bought his clothes at the same store"; "fastidious about his dress"

さらに詳しく


言葉ギョウ
読みぎょう
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)五胡十六国時代の後趙(Hou-Zhao)(コウチョウ)の都。

(2)五胡十六国時代の前燕(Qian-Yan)の都。

(3)中国、三国時代の魏(Wei)(ギ)の都。

(4)北朝の東魏(Dong-Wei)の都。

(5)北朝の北斉(Bei-Qi)の都。

さらに詳しく


言葉
読みぎょう
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)実用的な仕事の熟練した実践

(2)来世の運命を決定する行動の結果

(3)(Hinduism and Buddhism) the effects of a person's actions that determine his destiny in his next incarnation

(4)the skilled practice of a practical occupation

さらに詳しく


言葉
読みぎょく
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)株式の俗称で、花柳界から移植された言葉。信用取引の場合、約定株を「建玉」、買い株を「買い玉」、売り株を「売り玉」という。

さらに詳しく


言葉魚翅
読みぎょし
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)フカ(鱶)のヒレ(鰭)を乾燥させた中華料理の高級食材。
「ユイチー」とも呼ぶ。

さらに詳しく


言葉漁夫
読みぎょふ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)魚を捕まえる職業の人

(2)someone whose occupation is catching fish

さらに詳しく


姉妹サイト紹介
言葉漁父
読みぎょふ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)魚を捕まえる職業の人

(2)someone whose occupation is catching fish

さらに詳しく


言葉魚油
読みぎょゆ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)様々な魚の肝臓から得られる脂肪油

(2)a fatty oil obtained from the livers of various fish

さらに詳しく


言葉区処
読みくしょ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)分かれること、または分割する行為

(2)分けたり離したりする境界を設けて分離すること

(3)通常は2個以上の航空団から成る米国空軍部隊

(4)類似の種の船のグループ

(5)a group of ships of similar type

さらに詳しく


言葉駆除
読みくじょ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)一掃する行為

(2)誰かまたは何かを追い出す行為

(3)the act of exterminating

(4)the act of forcing out someone or something

(5)the act of forcing out someone or something; "the ejection of troublemakers by the police"; "the child's expulsion from school"

さらに詳しく


言葉ケ所
読みけじょ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)何かを別の人に渡す行為

(2)全体から分離して考えられる独立した事実

(3)an isolated fact that is considered separately from the whole

(4)an isolated fact that is considered separately from the whole; "several of the details are similar"; "a point of information"

(5)the act of passing something to another person

さらに詳しく


言葉懸魚
読みげぎょ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)屋根の破風(ハフ)の下に取り付けて、棟木(ムナギ)や桁(ケタ)の木口(コグチ)を隠す装飾・化粧板。
左右の破風板(ハフイタ)が合う拝(オガ)みの部分のものを「本(オモ)懸魚」,「拝み懸魚」、左右の下部のものを「降(クダリ)懸魚」,「脇懸魚」,「桁隠し」と呼ぶ。
本来は火災除けの意味で魚の形であったが、形の分類では猪目(イノメ)懸魚・蕪(カブラ)懸魚・梅鉢懸魚などがある。

さらに詳しく


言葉下女
読みげじょ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)女性の召使い

(2)a female domestic

さらに詳しく


言葉顧慮
読みこりょ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)テーマの議論(会議でのように)

(2)思いやりのある、思慮深い行為

(3)(子供や無力な人々に対して)特に注意を払うこと

(4)a considerate and thoughtful act

(5)a discussion of a topic (as in a meeting)

さらに詳しく


言葉顧慮
読みこりょ
品詞動詞
カテゴリ
意味

(1)思いやりを示す

(2)考慮する

(3)show consideration for

(4)show consideration for; take into account; "You must consider her age"; "The judge considered the offender's youth and was lenient"

さらに詳しく


言葉ご書
読みごしょ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)象徴的な印によってある人の考えを表現する物として機能するもの

(2)anything serving as a representation of a person's thinking by means of symbolic marks

さらに詳しく


姉妹サイト紹介
言葉互助
読みごじょ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)互いに依存する存在(物、個人、またはグループ)での相互的な関係

(2)a reciprocal relation between interdependent entities (objects or individuals or groups)

さらに詳しく


言葉死去
読みしきょ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)人生が終わる時

(2)死ぬことやこの世から旅立つこと

(3)死まで継続する

(4)殺す行為

(5)continuing until dead

さらに詳しく


言葉死去
読みしきょ
品詞動詞
カテゴリ
意味

(1)物理的な生きている状態から去り、生命を維持するのに必要なすべての身体上の属性と機能を失う

(2)pass from physical life and lose all bodily attributes and functions necessary to sustain life

(3)pass from physical life and lose all bodily attributes and functions necessary to sustain life; "She died from cancer"; "The children perished in the fire"; "The patient went peacefully"; "The old guy kicked the bucket at the age of 102"

さらに詳しく


61件目から90件目を表示< 前の30件 | 次の30件 >
[戻る]