"ょ"がつく7文字の言葉

"ょ"がつく7文字の言葉 "ょ"がつく7文字の言葉の一覧を表示しています。 検索結果が多い場合は文字数で絞ることが可能です。 文字数は検索結果となる文字の文字数のボタンを押してください。
31件目から60件目を表示< 前の30件 | 次の30件 >
言葉エゾライチョウ
読みえぞらいちょう
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)キジ目(Galliformes)ライチョウ科(Tetraonidae)ライチョウ亜科(Tetraoninae)エリマキライチョウ属(Bonasa)の鳥。
ユーラシア大陸北部や北海道の森林に生息。
「エゾヤマドリ(蝦夷山鳥)」とも呼ぶ。

さらに詳しく


言葉エモーショナル
読みえもーしょなる
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)感情に基づく、心情的な。

(2)感情に訴える、感情的に扱った、感動的な。

(3)感情的な、情緒的な。

(4)感動しやすい、多感な、情けもろい。

さらに詳しく


言葉エルモシーリョ
読みえるもしーりょ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)メキシコ北西部、ソノラ州(estado de Sonora)中西部にある州都。
「エルモシージョ」とも呼ぶ。〈人口〉
2000(平成12)60万9,829人(2月14日)。
2005(平成17)70万1,838人(10月17日)。

さらに詳しく


言葉エレベーション
読みえれべーしょん
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)海抜・標高。

(2)仰角。

(3)向上・高尚。

(4)登用・昇進。

さらに詳しく


言葉エンリキーリョ
読みえんりきーりょ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)ドミニカにある海面下の湖。湖面は海抜約マイナス40メートル。

さらに詳しく


言葉オウギバショウ
読みおうぎばしょう
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)旅人の緊急の水源といわれる

(2)食用のナッツと澄んだ水の樹液の清涼飲料を産出する葉柄を有する巨大な木のような植物

(3)giant treelike plant having edible nuts and leafstalks that yield a refreshing drink of clear watery sap

(4)giant treelike plant having edible nuts and leafstalks that yield a refreshing drink of clear watery sap; reputedly an emergency source of water for travelers

さらに詳しく


言葉オクチョビー湖
読みおくちょびーこ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)アメリカ合衆国南東部、フロリダ州(Florida State)南東部の大沼沢地エバーグレーズ(the Everglades)北部にある淡水湖。
淡水湖では全米第3位、湖では全米第4位の大きさ。最深部は4.6メートル。〈面積〉
1,810平方キロメートル。

さらに詳しく


言葉オフショアリグ
読みおふしょありぐ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)海上から海底油田を掘削する機械装置。

さらに詳しく


言葉オフショルダー
読みおふしょるだー
品詞名詞
カテゴリファッション
意味

(1)両肩が見えるほど襟ぐりを広く開けたデザイン。ウェディングドレスやイブニングドレスなどの豪華なドレスや、ニットウェアのデザインで多く見られる。

(2)off shoulder

さらに詳しく


言葉オブセッション
読みおぶせっしょん
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)悪霊(アクリョウ)が取り付くこと。悪霊に取り付かれること。憑依(ヒョウイ)。

(2)強迫観念・妄想(モウソウ)・欲望などに取り付かれていること。

(3)執念(シュウネン)・執着(シュウチャク)・固定観念。

さらに詳しく


言葉オペレーション
読みおぺれーしょん
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)器具を使用しての切開を伴う医療行為

(2)数学的手段による計算

(3)生体の損傷を修復する、または疾病を食い止めるために行われる

(4)結果が規則によって完全に指定されるデータ処理(特に単一命令から生じる処理)

(5)軍の戦闘

さらに詳しく


言葉オーディション
読みおーでぃしょん
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)出演者の適性のテスト

(2)a test of the suitability of a performer

さらに詳しく


言葉カラチョウザメ
読みからちょうざめ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)チョウザメ目(Acipenseriformes)チョウザメ科(Acipen-seridae)に属する硬骨魚。
海洋生物で、長江付近に生息生息し、川を上る性質がある。
寿命は約50年。
1億4,000万年前の恐竜時代から生息しているとされ、「生きている化石([英]living fossil)」,「生きた化石」とも呼ぶ。
三峡ダム建設により生息域を失うことになり絶滅の危機に瀕している。
「チュウカチョウザメ(中華蝶鮫)」とも呼ぶ。

さらに詳しく


言葉カンパニョーレ
読みかんぱにょーれ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)筒状のマカロニを縦に裂いたようなマカロニ(ショート・パスタ)。
「カンパニオーレ」とも呼ぶ。

さらに詳しく


言葉カーネーション
読みかーねーしょん
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)ピンクから赤紫色の、スパイスのような匂いがし重弁花であるユーラシア植物

(2)様々な種と色で広く栽培されている

(3)Eurasian plant with pink to purple-red spice-scented usually double flowers

(4)Eurasian plant with pink to purple-red spice-scented usually double flowers; widely cultivated in many varieties and many colors

さらに詳しく


言葉ガウチョパンツ
読みがうちょぱんつ
品詞名詞
カテゴリファッション
意味

(1)ふくらはぎにかけて裾が広がった七分丈のパンツ。ゆったりとしたシルエットが特徴で動きやすく、機能的。ガウチョとは、中南米(アルゼンチン、ペルー、ブラジルなど)、スペイン人と先住民の混血住民で牧畜で生計を立てていた人々。カウボーイに近い。彼らが着用していたボトムスの特徴からガウチョパンツと呼ばれるようになった。

(2)gaucho pants

さらに詳しく


言葉ガトーショコラ
読みがとーしょこら
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)チョコレートを練り込んだスポンジケーキを焼き、チョコレートや生クリームなどをあしらったケーキ。
「チョコレートケーキ([英]chocolate cake)」とも呼ぶ。

さらに詳しく


姉妹サイト紹介
言葉キョウジョシギ
読みきょうじょしぎ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)食物を探して小石をひっくり返すチドリ科の水辺にすむ渡り鳥

(2)migratory shorebirds of the plover family that turn over stones in searching for food

さらに詳しく


言葉キョウチクトウ
読みきょうちくとう
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)観賞用だが有毒の開花性低木で、細長い常緑の葉を持ち、芳香性の白からピンク、または赤い花が房になってつく:西インド諸島原産だが暖かい地方で広く栽培されている

(2)an ornamental but poisonous flowering shrub having narrow evergreen leaves and clusters of fragrant white to pink or red flowers: native to East Indies but widely cultivated in warm regions

さらに詳しく


言葉きょしちょう座
読みきょしちょうざ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)南天にある大きな光の弱い星座で、小マゼラン雲の大部分を含む

(2)a large faint constellation in the southern hemisphere containing most of the Small Magellanic Cloud

さらに詳しく


言葉ギアッチョーロ
読みぎあっちょーろ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)(イタリア語で)アイスキャンディー。

(2)(イタリア語で)つらら(氷柱)。

さらに詳しく


言葉ギフトショップ
読みぎふとしょっぷ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)贈り物としてふさわしい雑貨を売る店

(2)a shop that sells miscellaneous articles appropriate as gifts

さらに詳しく


言葉ギンリョウソウ
読みぎんりょうそう
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)ツツジ目(Ericales)イチヤクソウ科(Pyrolaceae)ギンリョウソウ亜科(Monotropoideae)ギンリョウソウ属(Monotropast-rum)の多年草・腐生植物。一属一種。
森林中の落ち葉の積もった湿地などに自生。
高さ約10~20センチメートル。全体が半透明の白色で多肉質、葉は鱗片状(リンペンジョウ)。
夏、壺状円筒形の白い花を茎頂に一個下向きにつける。
「ユウレイタケ(幽霊茸)」,「ユウレイダケ」とも呼ぶ。

さらに詳しく


言葉クジャクチョウ
読みくじゃくちょう
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)各羽に紫色の目玉模様のある赤褐色の羽を持つ欧州産の蝶

(2)European butterfly having reddish-brown wings each marked with a purple eyespot

さらに詳しく


言葉クリエーション
読みくりえーしょん
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)人間が作成する行為

(2)the human act of creating

さらに詳しく


言葉クリメーション
読みくりめーしょん
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)(英語で)火葬。

さらに詳しく


言葉クレマッション
読みくれまっしょん
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)(フランス語で)火葬。

さらに詳しく


姉妹サイト紹介
言葉クレーピジョン
読みくれーぴじょん
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)スキート射撃やトラップ射撃に用いられる標的

(2)target used in skeet or trapshooting

さらに詳しく


言葉クロチョウガイ
読みくろちょうがい
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)北アメリカ、中米の東アジアや太平洋岸で主に見られる熱帯の海洋二枚貝

(2)真珠の主要な源

(3)a major source of pearls

(4)tropical marine bivalve found chiefly off eastern Asia and Pacific coast of North America and Central America

(5)tropical marine bivalve found chiefly off eastern Asia and Pacific coast of North America and Central America; a major source of pearls

さらに詳しく


言葉クロライチョウ
読みくろらいちょう
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)雄は青黒いライチョウ

(2)grouse of which the male is bluish-black

さらに詳しく


31件目から60件目を表示< 前の30件 | 次の30件 >
[戻る]