"も"がつく7文字の言葉

"も"がつく7文字の言葉 "も"がつく7文字の言葉の一覧を表示しています。 検索結果が多い場合は文字数で絞ることが可能です。 文字数は検索結果となる文字の文字数のボタンを押してください。
61件目から90件目を表示< 前の30件 | 次の30件 >
言葉サーモメーター
読みさーもめーたー
品詞名詞
カテゴリ道具
意味

(1)温度を測るための計測器

(2)measuring instrument for measuring temperature

さらに詳しく


言葉サーモンピンク
読みさーもんぴんく
品詞名詞
カテゴリファッション
意味

(1)明るい黄みのピンク色。フランス語では、ローズ・ソーモン(rose saumon)と呼ばれる色名。

(2)黄色味がかったピンクの色合い

(3)薄いピンクがかったオレンジ色

(4)salmon pink

(5)a pale pinkish orange color

さらに詳しく


言葉シカモアカエデ
読みしかもあかえで
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)セイヨウカジカエデ(西洋梶楓)の別称。

さらに詳しく


言葉シナモンロール
読みしなもんろーる
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)練り粉を巻き、シナモン・砂糖(干しブドウ)を塗り、薄く切ってから焼いたロールパン

(2)rolled dough spread with cinnamon and sugar (and raisins) then sliced before baking

さらに詳しく


言葉シロアリモドキ
読みしろありもどき
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)シロアリモドキ目(紡脚目<ボウキャクモク>)(Embioptera)の昆虫の総称。

(2)シロアリモドキ目シロアリモドキ科(Embiidae)の昆虫の総称。

さらに詳しく


言葉磁気コアメモリ
読みじきこあめもり
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)磁気コアの列から成るコンピュータメモリ

(2)現在、半導体メモリに取って代わられた

(3)now superseded by semiconductor memories

(4)a computer memory consisting of an array of magnetic cores

(5)(computer science) a computer memory consisting of an array of magnetic cores; now superseded by semiconductor memories

さらに詳しく


言葉磁気モーメント
読みじきもーめんと
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)それが磁場におかれるときに磁石または双極子に行われるトルク

(2)the torque exerted on a magnet or dipole when it is placed in a magnetic field

さらに詳しく


言葉ジャガタラいも
読みじゃがたらいも
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)園芸野菜として広く栽培されている

(2)蔓には毒がある

(3)でんぷん質の食用の塊茎をつける地下の匍匐茎をもつ南米の一年草

(4)widely cultivated as a garden vegetable

(5)vines are poisonous

さらに詳しく


言葉ジャックレモン
読みじゃっくれもん
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)米国の映画俳優(1925年−2001年)

(2)United States film actor (1925-2001)

さらに詳しく


言葉スッポンモドキ
読みすっぽんもどき
品詞名詞
カテゴリ動物
意味

(1)両生類。

さらに詳しく


言葉スノーモービル
読みすのーもーびる
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)雪上を移動するためのもので、前面にスキーがついた軌道車

(2)tracked vehicle for travel on snow having skis in front

さらに詳しく


言葉スモウトリグサ
読みすもうとりぐさ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)多数の低く生える小さな花が咲くスミレの総称

(2)any of numerous low-growing violas with small flowers

さらに詳しく


言葉スーパーモデル
読みすーぱーもでる
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)有名人のステータスを獲得したファッションモデル

(2)a fashion model who has attained the status of a celebrity

さらに詳しく


言葉セアカゴケグモ
読みせあかごけぐも
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)真正クモ目(Araneae)ヒメグモ科(Theridiidae)ゴケグモ属(Latrodectus)の毒クモ。熱帯アジア・オースロラリア原産。
メスは体長7~10ミリメートル。全体が黒色で。腹部の背面に目立った赤色の縦条がある。
オスは体長4~5ミリメートル。腹部背面は灰白色で中央に縁取りのある白い斑紋がある。
攻撃性はなく、毒性はハチなどと同じ程度で、かまれると痛み・発汗・吐き気などの症状が表れ、子供や高齢者は重篤化する場合もあり、死亡例もある。
特定外来生物で、関東以南の各地の枯れ草・排水溝やマンホールなどで発見されている。

さらに詳しく


言葉セベロモルスク
読みせべろもるすく
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)ロシア北西部、ムルマンスク州(Murmanskaya Oblast)北部の都市。
軍港には北洋艦隊の司令部がある。

さらに詳しく


言葉タモキシフェン
読みたもきしふぇん
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)乳がんの治療に使用されるエストロゲンに対する拮抗剤

(2)an antagonist for estrogen that is used in the treatment of breast cancer

さらに詳しく


言葉ダムソンスモモ
読みだむそんすもも
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)インシチチアスモモ木の黒紫色のプラム

(2)dark purple plum of the damson tree

さらに詳しく


姉妹サイト紹介
言葉ダーモスコープ
読みだーもすこーぷ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)皮膚科用の拡大鏡。

さらに詳しく


言葉チスイコウコリ
読みちすいこうもり
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)翼手目(Chiroptera)チスイコウモリ科(Desmodontidae)の哺乳類の総称。3属3種。メキシコから南米中部・アルゼンチンにかけて分布。
前腕長約6センチメートル、頭胴長約8センチメートル。体重30グラム前後。尾はない。
上顎の門歯・犬歯が大きくて鋭く、これで家畜や鳥の皮膚を傷つけ、流れ出る血をなめる。唾液中には血液の凝固を防ぐ成分がある。
夜行性で、昼は暗い洞窟・廃坑や樹洞などにすむ。
「きゅうけつこうもり(吸血コウモリ,吸血蝙蝠)」,「バンパイア・バット」,「バンパイア」とも呼ぶ。

さらに詳しく


言葉チモールブルー
読みちもーるぶるー
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)pH指示薬(酸・塩基指示薬)の一種。
pH1で赤色、pH2で橙色、pH3~8で黄色、pH9で緑色、pH10以上で青色を呈(テイ)する。
略称は「TB」。
「チモールスルホンフタレイン(thymolsulphonephthalein)」とも呼ぶ。はー(pH)

さらに詳しく


言葉つきものである
読みつきものである
品詞動詞
カテゴリ
意味

(1)一部になる、あるいは一属性になる

(2)be a part or attribute of

さらに詳しく


言葉ツルウメモドキ
読みつるうめもどき
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)ツルウメモドキ属の小さな木または双晶化潅木のいずれか

(2)any small tree or twining shrub of the genus Celastrus

さらに詳しく


言葉テングコウモリ
読みてんぐこうもり
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)テングフルーツコウモリ属のオオコウモリ類で、鼻が管状に伸び、鼻孔が拡がっている点に特徴がある

(2)any of various fruit bats of the genus Nyctimene distinguished by nostrils drawn out into diverging tubes

さらに詳しく


言葉デモクラチック
読みでもくらちっく
品詞形容詞
カテゴリ
意味

(1)民主主義の原理または社会的平等に特徴づけられる、の支持、あるいは、に基づく

(2)characterized by or advocating or based upon the principles of democracy or social equality

(3)characterized by or advocating or based upon the principles of democracy or social equality; "democratic government"; "a democratic country"; "a democratic scorn for bloated dukes and lords"- George du Maurier

さらに詳しく


言葉トゥザウモット
読みとぅざうもっと
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)ベトナム南部、ビンズオン省(Tinh Binh Duong)の省都。

さらに詳しく


言葉トモヱそろばん
読みともえそろばん
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)トモエ算盤株式会社製のソロバン。
本社は東京都新宿区若葉(ワカバ)一丁目。

さらに詳しく


言葉トモグラフィー
読みともぐらふぃー
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)身体の内側の写真を得ること

(2)obtaining pictures of the interior of the body

(3)(medicine) obtaining pictures of the interior of the body

さらに詳しく


姉妹サイト紹介
言葉どうしたものか
読みどうしたものか
品詞副詞
カテゴリ
意味

(1)ある明細化されていない理由で

(2)for some unspecified reason; "It doesn't seem fair somehow"; "he had me dead to rights but somehow I got away with it";

さらに詳しく


言葉何処もかしこも
読みどこもかしこも
品詞副詞
カテゴリ
意味

(1)一部のあるいは全ての場所に

(2)どこでも、どこにでも、またはどこまでも

(3)to or in any or all places

(4)to or in any or all places; "You find fast food stores everywhere"; "people everywhere are becoming aware of the problem"; "he carried a gun everywhere he went"; "looked all over for a suitable gift"; (`everyplace' is used informally for `everywhere')

(5)at or in or to any place; "you can find this food anywhere"; (`anyplace' is used informally for `anywhere')

さらに詳しく


言葉なにがなんでも
読みなにがなんでも
品詞副詞
カテゴリ
意味

(1)絶対に、または確かに

(2)definitely or certainly; "Visit us by all means"

さらに詳しく


61件目から90件目を表示< 前の30件 | 次の30件 >
[戻る]