"ぷ"がつく9文字の言葉

"ぷ"がつく9文字の言葉 "ぷ"がつく9文字の言葉の一覧を表示しています。 検索結果が多い場合は文字数で絞ることが可能です。 文字数は検索結果となる文字の文字数のボタンを押してください。
61件目から90件目を表示< 前の30件 | 次の30件 >
言葉カップアンドボール
読みかっぷあんどぼーる
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)カップと小さな玉やコインを使った遊び・手品。
3個ほどのカップをテーブルに伏せ、一つに玉またはコインを入れ、カップを何回か移動させてどのカップに入っているかを当てさせるもの。
手品では別のものが入っていたり、全てに入っていなかったり、全てに入っていたりする。

(2)けん玉。

さらに詳しく


言葉カルニックアルプス
読みかるにっくあるぷす
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)オーストリア南部とイタリア北東部を東西に走る山地。
全長約120キロメートル。
「カルニケアルプス」,「カルニケ山地」とも呼ぶ。

さらに詳しく


言葉キャンプデービッド
読みきゃんぷでーびっど
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)アメリカ合衆国メリーランド州(Maryland State)ワシントン郊外のカトクチン山脈国立公園(Catoctin Mountains National Park)に複数点在する大統領専用の山荘・静養地。

さらに詳しく


言葉キャンプのメンバー
読みきゃんぷのめんばー
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)キャンプ内に一緒に住む人々のグループ

(2)a group of people living together in a camp; "the whole camp laughed at his mistake"

さらに詳しく


言葉キャンプファイヤー
読みきゃんぷふぁいやー
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)(キャンプなどで)暖を取ったり調理したりするための、小さな野外のたき火

(2)a small outdoor fire for warmth or cooking (as at a camp)

さらに詳しく


言葉クレープシュゼット
読みくれーぷしゅぜっと
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)甘いオレンジとレモン風味のリキュールソースに火をつけて供するクレープ

(2)crepes flamed in a sweet orange-and-lemon flavored liqueur sauce

さらに詳しく


言葉クロップドトップス
読みくろっぷどとっぷす
品詞名詞
カテゴリファッション
意味

(1)クロップドは「切り取られた、切り落とされた」の意。身頃をウエストや胸の辺りで切り落とした、ミドリフのような短い丈のシャツをいう。

(2)Cropped tops

さらに詳しく


言葉クローズドショップ
読みくろーずどしょっぷ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)組合員のみを雇う会社

(2)a company that hires only union members

さらに詳しく


言葉クロールプロマジン
読みくろーるぷろまじん
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)フェノチアジンから派生した薬(商標名ソラジン)で、抗精神病作用があり、鎮静剤や精神安定剤として用いられる

(2)a drug (trade name Thorazine) derived from phenothiazine that has antipsychotic effects and is used as a sedative and tranquilizer

さらに詳しく


言葉グレンツギプフェル
読みぐれんつぎぷふぇる
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)アルプス山脈にある高峰モンテ・ローザ(Monte Rosa)の一峰。標高4,618メートル。

さらに詳しく


言葉グレートプレーンズ
読みぐれーとぷれーんず
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)広大な草原地域で、カナダのアルバータ、サスカチュワン、マニトバから南下し、米国中西部からテキサスへと広がる

(2)かつてはアメリカ先住民が住んでいた

(3)a vast prairie region extending from Alberta and Saskatchewan and Manitoba in Canada south through the west central United States into Texas; formerly inhabited by Native Americans

さらに詳しく


言葉ケートマンスフープ
読みけーとまんすふーぷ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)ナミビア南部、カラス州(Karas Region)中北東部の州都。〈人口〉
1981(昭和56)1万1,502人(推計)。
1991(平成 3)1万5,032人(推計)。
2001(平成13)1万5,543人(推計)。

さらに詳しく


言葉コマンドプロンプト
読みこまんどぷろんぷと
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)コンピュータのスクリーンに現れるコンピュータが命令を受ける準備ができていることを示す記号

(2)a symbol that appears on the computer screen to indicate that the computer is ready to receive a command

(3)(computer science) a symbol that appears on the computer screen to indicate that the computer is ready to receive a command

さらに詳しく


言葉コンプソグナトゥス
読みこんぷそぐなとぅす
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)ババリアのジュラ紀後期の非常に小さな二足動物の肉食性の恐竜

(2)very small bipedal carnivorous dinosaur of the late Jurassic in Bavaria

さらに詳しく


言葉コンプリケーション
読みこんぷりけーしょん
品詞名詞
カテゴリファッション
意味

(1)日本語で「複雑」という意味だが、時計関連の用語としては、「時計の中に高度な技術が込められている時計」のことをさす。コンプリケーションウォッチを略されたもので、複雑時計、複雑式時計、複雑機械式時計、複雑機構式時計などとも言われる。トゥールビヨン、ミニッツリピーター、永久カレンダーが最も複雑と言われている。その他にもスプリットセコンド・クロノグラフ、レトログラード、パワーリザーブ・インジケーター、ムーンフェイズなどもコンプリケーションウォッチの機構として数えられることが多い。

(2)Complicated Watch

さらに詳しく


言葉ゴー・ストップ事件
読みごーすとっぷじけん
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)1933. 6. 7(昭和 8)大阪天六(現:北区天神橋6丁目)交差点で巡査が、信号無視の兵士をとがめた事件。
皇軍の威信を傷つけられたとする軍(大阪八連隊)と、当然の職務とする警察の対立に発展。府警トップの粟屋仙吉はクリスチャンで、納得できないことには譲歩しなかった。

さらに詳しく


言葉サブプライムローン
読みさぶぷらいむろーん
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)サブプライムローンとは、信用力の低い個人に貸し付けたアメリカの住宅ローンのこと。通常のローンに比べ金利は高いが審査基準が緩い。サブプライムローンは、最初の数年間は金利が低く(または無し)に設定されているが、2~3年目から急激に支払いが膨らむ仕組みになっている。それでも住宅価格が上昇しているうちは、条件の良いローンに借り換えたり、不動産を転売することで利益が出た。しかし、アメリカの住宅バブルが崩壊し、不動産価格が下落したことで、借り換えも転売も出来ず、返済に行き詰まる人が続出している。サブプライムローン債権の多くは証券化され各国に販売されており、その焦げ付きが問題になっている。

さらに詳しく


姉妹サイト紹介
言葉サントメプリンシペ
読みさんとめぷりんしぺ
品詞名詞
カテゴリ国名
意味

(1)巨大な沖合いの石油備蓄を持つ

(2)1975年にポルトガルから達成された独立

(3)アフリカの西海岸沖の南大西洋の島の国家

(4)has enormous offshore oil reserves

(5)achieved independence from Portugal in 1975

さらに詳しく


言葉サービスプログラム
読みさーびすぷろぐらむ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)コンピュータのプロセスの一般的なサポートのために設計されたプログラム

(2)a program designed for general support of the processes of a computer

(3)(computer science) a program designed for general support of the processes of a computer; "a computer system provides utility programs to perform the tasks needed by most users"

さらに詳しく


言葉サーマルプリンター
読みさーまるぷりんたー
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)熱を特別の感熱紙に当てることで文字を作るプリンタ

(2)a printer that produces characters by applying heat to special paper that is sensitive to heat

さらに詳しく


言葉システムプログラム
読みしすてむぷろぐらむ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)(オペレーティング・システム、コンパイラ、ユーティリティー・プログラムのような)コンピュータ操作のある側面を制御するプログラム

(2)a program (as an operating system or compiler or utility program) that controls some aspect of the operation of a computer

さらに詳しく


言葉シプロフロキサシン
読みしぷろふろきさしん
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)重大な皮膚・呼吸器・尿管・骨・関節のバクテリア感染に対して用いられる経口抗生物質(商標名シプロ)

(2)an oral antibiotic (trade name Cipro) used against serious bacterial infections of the skin or respiratory tract or urinary tract or bones or joints

さらに詳しく


言葉シュプレマティスム
読みしゅぷれまてぃすむ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)構成派に影響を与えたロシアのカジミールマレビッチに起源をもつ幾何学的抽象家運動

(2)a geometric abstractionist movement originated by Kazimir Malevich in Russia that influenced constructivism

さらに詳しく


言葉シリアルプリンター
読みしりあるぷりんたー
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)1回に1文字を印刷するプリンタ

(2)a printer that prints a single character at a time

さらに詳しく


言葉ジェンダーギャップ
読みじぇんだーぎゃっぷ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)性別によって極端に現れる支持率の差。

(2)文化的に形成された男女像から現れる思想行動の違い。

さらに詳しく


言葉ジンジャントロプス
読みじんじゃんとろぷす
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)かつてアウストラロピテクス ボイセイに割り当てられていた属

(2)genus to which Australopithecus boisei was formerly assigned

さらに詳しく


言葉スウィミングプール
読みすうぃみんぐぷーる
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)水泳のための施設を提供するプール

(2)pool that provides a facility for swimming; "`swimming bath' is a British term"

さらに詳しく


姉妹サイト紹介
言葉スエットプディング
読みすえっとぷでぃんぐ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)スエットで作られ、蒸したあるいは煮沸させた甘いまたは香りや味の良いプリン

(2)a sweet or savory pudding made with suet and steamed or boiled

さらに詳しく


言葉スクリプトライター
読みすくりぷとらいたー
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)芝居や映画、ドラマの台本を書く人

(2)someone who writes scripts for plays or movies or broadcast dramas

さらに詳しく


言葉スクリュープロペラ
読みすくりゅーぷろぺら
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)水または空気を押すために回転するいくつかの角がある刃をもつプロペラ

(2)a propeller with several angled blades that rotates to push against water or air

さらに詳しく


61件目から90件目を表示< 前の30件 | 次の30件 >
[戻る]