"ひょ"がつく7文字の言葉

"ひょ"がつく7文字の言葉の一覧を表示しています。
1件目から19件目を表示
言葉ひょいと投げる
読みひょいとなげる
品詞動詞
カテゴリ
意味

(1)速いモーションで投げるまたはトスする

(2)throw or toss with a quick motion; "flick a piece of paper across the table"; "jerk his head"

さらに詳しく


言葉ヒョウタンボク
読みひょうたんぼく
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)黄色に変わる白い花が2つずつ咲く灰色の落葉性スイカズラの低木

(2)日本

(3)Japan

(4)a grey deciduous honeysuckle shrub paired white flowers turning yellow; Japan

さらに詳しく


言葉ヒョウモンダコ
読みひょうもんだこ
品詞名詞
カテゴリ動物
意味

(1)軟体動物。

さらに詳しく


言葉ひょっとしたら
読みひょっとしたら
品詞副詞
カテゴリ
意味

(1)偶然に

(2)by chance; "perhaps she will call tomorrow"; "we may possibly run into them at the concert"; "it may peradventure be thought that there never was such a time"

さらに詳しく


言葉ひょっとすると
読みひょっとすると
品詞副詞
カテゴリ
意味

(1)偶然に

(2)by chance

(3)by chance; "perhaps she will call tomorrow"; "we may possibly run into them at the concert"; "it may peradventure be thought that there never was such a time"

さらに詳しく


言葉カスケード表示
読みかすけーどひょうじ
品詞動詞
カテゴリ
意味

(1)コンピュータ・デスクトップに配置して(ウインドウを開いて)、重なり合っているが、タイトルバーが見えているようにする

(2)arrange (open windows) on a computer desktop so that they overlap each other, with the title bars visible

さらに詳しく


言葉指標レジスター
読みしひょうれじすたー
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)オペランドのアドレスを決定するのに用いられるレジスタ

(2)(computer science) a register used to determine the address of an operand

さらに詳しく


言葉ミルダルス氷河
読みみるだるすひょうが
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)アイスランド南部の氷河。

さらに詳しく


言葉サービス利用表
読みさーびすりようひょう
品詞名詞
カテゴリ介護
意味

(1)居宅介護支援事業者が、毎月の居宅サービスの計画と実績を記入し、サービス利用の予定と実績の管理を行うものです。

さらに詳しく


言葉サービス提供票
読みさーびすていきょうひょう
品詞名詞
カテゴリ介護
意味

(1)介護支援専門員(ケアマネジャー)が作成し、毎月、サービス提供事業者に送付する書類です。

さらに詳しく


言葉大学代表チーム
読みだいがくだいひょうちーむ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)大学の代表チーム

(2)a team representing a college or university

さらに詳しく


言葉反対投票をする
読みはんたいとうひょうをする
品詞動詞
カテゴリ
意味

(1)支持することを拒む

(2)反対の投票をする

(3)賛成を拒否する

(4)vote against; refuse to endorse; refuse to assent; "The President vetoed the bill"

さらに詳しく


言葉反対票を投じる
読みはんたいひょうをとうじる
品詞動詞
カテゴリ
意味

(1)賛成を拒否する

(2)支持することを拒む

(3)反対の投票をする

(4)vote against; refuse to endorse; refuse to assent; "The President vetoed the bill"

さらに詳しく


言葉第三者評価機関
読みだいさんしゃひょうかきかん
品詞名詞
カテゴリ介護
意味

(1)中立的な立場で評価をする機関。サービスを受ける人でも、提供するサービス事業者でもない者が評価にあたります。

さらに詳しく


言葉第三者評価制度
読みだいさんしゃひょうかせいど
品詞名詞
カテゴリ介護
意味

(1)利用者の適切なサービス選択に資するため、介護サービスを提供する事業所のサービスの質を、事業者及び利用者以外の公正・中立な第三者機関が、専門的かつ客観的な立場から評価する制度のこと。

さらに詳しく


言葉評判の良い状態
読みひょうばんのよいじょうたい
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)人の評判

(2)a person's reputation; "he wanted to protect his good name"

さらに詳しく


言葉国際標準化機構
読みこくさいひょうじゅんかきこう
品詞名詞
カテゴリ介護
意味

(1)1946年にロンドンで組織された、「製品サービス」などの世界的な規格統一を目的と標準化を推進している団体のことで、ISOの略称です。

さらに詳しく


姉妹サイト紹介
言葉評判の悪い状態
読みひょうばんのわるいじょうたい
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)特定の特質に対する悪評

(2)notoriety for some particular characteristic; "his reputation for promiscuity"

さらに詳しく


1件目から19件目を表示
[戻る]