"た"がつく7文字の言葉

"た"がつく7文字の言葉 "た"がつく7文字の言葉の一覧を表示しています。 検索結果が多い場合は文字数で絞ることが可能です。 文字数は検索結果となる文字の文字数のボタンを押してください。
151件目から180件目を表示< 前の30件 | 次の30件 >
言葉オーバータイム
読みおーばーたいむ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)引き分けに決着をつける制限を超えた時間のプレイ

(2)通常の労働時間に追加して行われる労働

(3)playing time beyond regulation, to break a tie

(4)work done in addition to regular working hours

さらに詳しく


言葉カイロプラター
読みかいろぷらたー
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)カイロプラクティック治療の専門家

(2)a therapist who practices chiropractic

さらに詳しく


言葉掛からなかった
読みかからなかった
品詞動詞
カテゴリ
意味

(1)動詞「掛かる」の過去否定形。

さらに詳しく


言葉架からなかった
読みかからなかった
品詞動詞
カテゴリ
意味

(1)動詞「架かる」の過去否定形。

さらに詳しく


言葉書きあらためる
読みかきあらためる
品詞動詞
カテゴリ
意味

(1)文書を改める

(2)異なる書き方をする

(3)alter the writing of

(4)write differently

(5)write differently; alter the writing of; "The student rewrote his thesis"

さらに詳しく


言葉掻き立てられた
読みかきたてられた
品詞形容詞
カテゴリ
意味

(1)行動に掻き立てられたさま

(2)aroused to action

(3)aroused to action; "the aroused opposition"

さらに詳しく


言葉カスタムメード
読みかすたむめーど
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)受注生産、特注品、あつらえ品

(2)客の好みに応じて,特別の仕様で作られること

(3)特注生産

さらに詳しく


言葉カセトメーター
読みかせとめーたー
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)(水銀柱などの)高さを精密に測る器具。

(2)2点間の鉛直距離を測定する器械。 鉛直(垂直)に目盛りを刻んだ軸上を上下に移動する望遠鏡で、測定点を水平に視準し、その時の目盛りを読みとる装置。

さらに詳しく


言葉カタクチイワシ
読みかたくちいわし
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)世界中の熱帯水域にたくさんいる

(2)大抵の場合、丸ごと、あるいはペースト状で缶詰にされた小さいニシンのようなプランクトンを食べる魚

(3)abundant in tropical waters worldwide

(4)small herring-like plankton-eating fishes often canned whole or as paste

(5)small herring-like plankton-eating fishes often canned whole or as paste; abundant in tropical waters worldwide

さらに詳しく


言葉カタストロフィ
読みかたすとろふぃ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)大損害や不幸をもたらす出来事

(2)極度の(通常取り返しのつかない)崩壊と不運な状態

(3)a state of extreme (usually irremediable) ruin and misfortune

(4)a state of extreme (usually irremediable) ruin and misfortune; "lack of funds has resulted in a catastrophe for our school system"; "his policies were a disaster"

(5)an event resulting in great loss and misfortune

さらに詳しく


言葉かたずをのんで
読みかたずをのんで
品詞副詞
カテゴリ
意味

(1)息切れした状態で

(2)in a breathless manner

(3)in a breathless manner; "she spoke breathlessly"

さらに詳しく


言葉カタプレキシー
読みかたぷれきしー
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)全身の筋肉の力が突然抜ける情動性興奮で、四肢が動かなくなる症状。
強い喜びや驚きなどの情動に誘発されて発作が起きる。
「情動脱力発作」,「脱力発作」とも呼ぶ。

さらに詳しく


言葉かたまりにする
読みかたまりにする
品詞動詞
カテゴリ
意味

(1)集める、あるいは集団に収縮させる

(2)gather or cause to gather into a cluster

(3)gather or cause to gather into a cluster; "She bunched her fingers into a fist"

さらに詳しく


言葉カプロラクタム
読みかぷろらくたむ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)環式アミドの一種。潮解性の無色葉状結晶。
シクロヘキサノン(cyclohexane)などから合成される。
ナイロン6(nylon 6)の中間原料。

さらに詳しく


言葉駆り立てるもの
読みかりたてるもの
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)積極的な動機づけの効果をもたらすもの

(2)a positive motivational influence

さらに詳しく


言葉カルタジローネ
読みかるたじろーね
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)イタリア南部、シチリア州(Regione Sicilia)東部のカターニア県(Provincia di Catania)南東部にある都市。
北緯37.24°、東経14.51°の地。〈人口〉
1981(昭和56)3万5,700人。
1991(平成 3)3万8,676人。
2001(平成13)3万7,373人。

さらに詳しく


言葉カルタニセッタ
読みかるたにせった
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)イタリア南部、シチリア州(Regione Sicilia)南部のカルタニセッタ県中北部にある県都。
シチリア島(Isola Sicilia)のほぼ中央部に位置する。

さらに詳しく


姉妹サイト紹介ことづて
言葉カルチェラタン
読みかるちぇらたん
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)フランスの首都パリ中央部の一街区。
セーヌ川南岸(左岸)に位置し、ソルボンヌ大学などがある学生街。学生・芸術家などが多く居住。
「ラテン区」とも、英語名で「ラテン・クォーター(the Latin Quarter)」とも呼ぶ。

さらに詳しく


言葉カルチエラタン
読みかるちえらたん
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)セーヌ川の南岸のパリの地区

(2)芸術家と学生生活の中心

(3)a center of artistic and student life

(4)the region of Paris on the southern bank of the Seine

(5)the region of Paris on the southern bank of the Seine; a center of artistic and student life

さらに詳しく


言葉カルチベーター
読みかるちべーたー
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)土壌を耕す科学、芸術またはビジネスに関心のある人

(2)土(通気と雑草の調整と湿気の保存のために)の表面をバラバラにするのに用いられる農具

(3)a farm implement used to break up the surface of the soil (for aeration and weed control and conservation of moisture)

(4)someone concerned with the science or art or business of cultivating the soil

さらに詳しく


言葉変わらなかった
読みかわらなかった
品詞動詞
カテゴリ
意味

(1)動詞「変わる」の過去否定形。

さらに詳しく


言葉カンタブリジア
読みかんたぶりじあ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)イギリスの都市ケンブリッジ(Cambridge)のラテン語名。

さらに詳しく


言葉カンタブリア海
読みかんたぷあかい
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)ビスケー湾([英]Bay of Biscay)の古代ローマ時代の古称。

さらに詳しく


言葉ガタガタ鳴らす
読みがたがたならす
品詞動詞
カテゴリ
意味

(1)振るわせる、またはガチャガチャいう音を立てる

(2)shake and cause to make a rattling noise

さらに詳しく


言葉がつがつ食べる
読みがつがつたべる
品詞動詞
カテゴリ
意味

(1)思う存分食べる

(2)eat heartily

(3)eat heartily; "The food was placed on the table and the children pitched in"

さらに詳しく


言葉ガーターベルト
読みがーたーべると
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)ストラップがぶら下がっているゴムの幅広いベルト

(2)女性がストッキングを上げるために着ける

(3)a wide belt of elastic with straps hanging from it

(4)a wide belt of elastic with straps hanging from it; worn by women to hold up stockings

さらに詳しく


言葉ガーデンタイム
読みがーでんたいむ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)タイムの別称。

さらに詳しく


姉妹サイト紹介思い出こみゅ
言葉聞こえなかった
読みきこえなかった
品詞動詞
カテゴリ
意味

(1)動詞「聞こえる」の過去否定形。

さらに詳しく


言葉気障ったらしい
読みきざったらしい
品詞形容詞
カテゴリ
意味

(1)人為的な方法で話すか、または行動し、強く印象付ける

(2)過度の安心感または自己満足によって特徴づけられる

(3)marked by excessive complacency or self-satisfaction

(4)marked by excessive complacency or self-satisfaction; "a smug glow of self-congratulation"

(5)speaking or behaving in an artificial way to make an impression

さらに詳しく


言葉キックスタンド
読みきっくすたんど
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)使用していない時は水平になっているが、乗り物に乗らない時は、乗り物を真っすぐに立たせる支えとして、蹴って垂直位置にすることができる棒

(2)自転車、オートバイ、またはその他の二輪車に取り付けられた、回転する金属棒

(3)a swiveling metal rod attached to a bicycle or motorcycle or other two-wheeled vehicle

(4)a swiveling metal rod attached to a bicycle or motorcycle or other two-wheeled vehicle; the rod lies horizontally when not in use but can be kicked into a vertical position as a support to hold the vehicle upright when it is not being ridden

さらに詳しく


151件目から180件目を表示< 前の30件 | 次の30件 >
[戻る]