"た"がつく2文字の言葉

"た"がつく2文字の言葉 "た"がつく2文字の言葉の一覧を表示しています。 検索結果が多い場合は文字数で絞ることが可能です。 文字数は検索結果となる文字の文字数のボタンを押してください。
31件目から60件目を表示< 前の30件 | 次の30件 >
言葉担桶
読みたご
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)液体を入れるため、あるいは溜めるための大きな口の開いた容器

(2)a large open vessel for holding or storing liquids

さらに詳しく


言葉田子
読みたご
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)農場を経営する人

(2)a person who operates a farm

さらに詳しく


言葉足し
読みたし
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)加えられた量(例えば、不足を補うために)

(2)完全なものにするために加えられる何か

(3)a quantity added (e.g. to make up for a deficiency)

(4)something added to complete or embellish or make perfect

(5)something added to complete or embellish or make perfect; "a fine wine is a perfect complement to the dinner"; "wild rice was served as an accompaniment to the main dish"

さらに詳しく


言葉タス
読みたす
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)ロシア国営の国際通信社ITAR-Tass(イタル・タス)の前身。
本社はモスクワ。
「タス通信」,「タス通信社」とも呼ぶ。

さらに詳しく


言葉足す
読みたす
品詞動詞
カテゴリ
意味

(1)加わるか、組み合わさるか、または他と結合する

(2)品質、量、サイズまたは範囲を増やす

(3)性質を与える

(4)数を結合することにより、増大する

(5)追加する(に対して)

さらに詳しく


言葉タズ
読みたず
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)UNIX用の圧縮アーカイブファイルの拡張子の一つ。

さらに詳しく


言葉ただ
読みただ
品詞副詞
カテゴリ
意味

(1)そして、多くは何もない

(2)含まれるまたは関係する他のものなしで

(3)and nothing more

(4)and nothing more; "I was merely asking"; "it is simply a matter of time"; "just a scratch"; "he was only a child"; "hopes that last but a moment"

(5)without any others being included or involved

さらに詳しく


言葉多田
読みただ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)栃木県佐野市にある東武佐野線の駅名。

(2)兵庫県川西市にある能勢電鉄妙見線の駅名。

さらに詳しく


言葉太刀
読みたち
品詞名詞
カテゴリ道具、武器
意味

(1)切りつけ、または突き刺し用の武器で、長い金属刃と手を保護する柄がついている

(2)a cutting or thrusting weapon that has a long metal blade and a hilt with a hand guard

さらに詳しく


言葉立ち
読みたち
品詞形容詞
カテゴリ
意味

(1)立っている位置で実行されるまたは始動される

(2)executed in or initiated from a standing position

(3)executed in or initiated from a standing position; "race from a standing start"; "a standing jump"; "a standing ovation"

さらに詳しく


言葉裁ち
読みたち
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)衣服が裁断されるスタイル

(2)配る前に1組のトランプを分離させること

(3)the division of a deck of cards before dealing

(4)the division of a deck of cards before dealing; "he insisted that we give him the last cut before every deal"; "the cutting of the cards soon became a ritual"

(5)the style in which a garment is cut

さらに詳しく


言葉截つ
読みたつ
品詞動詞
カテゴリ
意味

(1)完成を防ぐ

(2)prevent completion

(3)prevent completion; "stop the project"; "break off the negotiations"

さらに詳しく


言葉断つ
読みたつ
品詞動詞
カテゴリ
意味

(1)やむ、止まる

(2)やめる

(3)完成を防ぐ

(4)拒否する

(5)状態または活動に終止符を打つ

さらに詳しく


言葉発つ
読みたつ
品詞動詞
カテゴリ
意味

(1)ある場所から離れて他の方向へ向かう

(2)先発選手でプレーする

(3)出発する

(4)場所から遠ざかる

(5)摩擦または批評などに抵抗する、耐える

さらに詳しく


言葉立つ
読みたつ
品詞動詞
カテゴリ
意味

(1)ある場所から離れて他の方向へ向かう

(2)場所や位置をとる、比喩的にも使われる

(3)摩擦または批評などに抵抗する、耐える

(4)直立する

(5)種畜サービスが利用可能である

さらに詳しく


言葉経つ
読みたつ
品詞動詞
カテゴリ
意味

(1)受け入れる、または許容できると判断する

(2)通る原因

(3)過ぎ去る

(4)経つ他動詞

(5)accept or judge as acceptable

さらに詳しく


言葉絶つ
読みたつ
品詞動詞
カテゴリ
意味

(1)やめる

(2)別々に設置するまたは離しておく

(3)完成を防ぐ

(4)拒否する

(5)状態または活動に終止符を打つ

さらに詳しく


姉妹サイト紹介
言葉裁つ
読みたつ
品詞動詞
カテゴリ
意味

(1)切り取ることにより、形成し作成する

(2)器具であるいは器具を用いたかのように分ける

(3)(こぶしを)動かす

(4)form and create by cutting out

(5)form and create by cutting out; "Picasso cut out a guitar from a piece of paper"

さらに詳しく


言葉起つ
読みたつ
品詞動詞
カテゴリ
意味

(1)直立する

(2)立っている

(3)be standing

(4)be standing; be upright; "We had to stand for the entire performance!"

さらに詳しく


言葉田津
読みたづ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)島根県江津市にあるJP西日本三江線の駅名。

さらに詳しく


言葉立て
読みたて
品詞動詞
カテゴリ
意味

(1)動詞「立つ」の命令形。

さらに詳しく


言葉経て
読みたて
品詞動詞
カテゴリ
意味

(1)動詞「経つ」の命令形。

さらに詳しく


言葉タデ
読みたで
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)ナデシコ目(Caryophyllales)タデ科(Polygonaceae)タデ属(Polygonum)の草本の総称。

さらに詳しく


言葉多度
読みたど
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)三重県桑名市にある養老鉄道養老線の駅名。

さらに詳しく


言葉田奈
読みたな
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)神奈川県横浜市青葉区にある東急田園都市線の駅名。

さらに詳しく


言葉田野
読みたの
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)宮崎県宮崎市にあるJR九州日豊本線の駅名。

(2)田舎の地域

(3)高知県田野町にある土佐くろしお鉄道阿佐線の駅名。

(4)rural regions

さらに詳しく


言葉足袋
読みたび
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)日本人が草履と共に着用する

(2)親指が分かれた靴下

(3)a sock with a separation for the big toe

(4)a sock with a separation for the big toe; worn with thong sandals by the Japanese

さらに詳しく


姉妹サイト紹介
言葉タフ
読みたふ
品詞形容詞
カテゴリ
意味

(1)やさしさまたは感傷にくみしない

(2)不運であるか耐え難い

(3)物理的に強くされる

(4)非常に厳しい気力と決意

(5)非常に難しい

さらに詳しく


言葉タブ
読みたぶ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)それを開きやすくする、確認しやすくする、あるいは取り扱いを容易にするために付着したあるいは何かから突出している素材の短い一片

(2)液体を入れるため、あるいは溜めるための大きな口の開いた容器

(3)a large open vessel for holding or storing liquids

(4)a short strip of material attached to or projecting from something in order to facilitate opening or identifying or handling it

(5)a short strip of material attached to or projecting from something in order to facilitate opening or identifying or handling it; "pull the tab to open the can"; "files with a red tab will be stored separately"; "the collar has a tab with a button hole"; "the filing cards were organized by cards having indexed tabs"

さらに詳しく


言葉タホ
読みたほ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)アメリカ合衆国西部、カリフォルニア州(California State)北東部のプレーサー郡(Placer County)東部、タホ湖北西岸にある町。

さらに詳しく


31件目から60件目を表示< 前の30件 | 次の30件 >
[戻る]