"ざ"がつく3文字の言葉

"ざ"がつく3文字の言葉 "ざ"がつく3文字の言葉の一覧を表示しています。 検索結果が多い場合は文字数で絞ることが可能です。 文字数は検索結果となる文字の文字数のボタンを押してください。
61件目から90件目を表示< 前の30件 | 次の30件 >
言葉すざく
読みすざく
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)宇宙航空研究開発機構(JAXA)のエックス線天文衛星アストロE2の愛称。
全長6.9メートル、重さ1.7トン。

さらに詳しく


言葉スーザ
読みすーざ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)アメリカの吹奏楽指揮者・作曲家(1854.11. 6~1932. 3. 6)。
行進曲(マーチ)やオペレッタなどを数多く作曲。
作品は1888(明治21)『忠誠(Semper fidelis)』・1889(明治22)『ワシントン・ポスト(Washington Post March)』・1890(明治23)『士官候補生(The High School Cadets)』・1897(明治30)『星条旗よ永遠なれ(The Stars and Stripes Forever)』など。

さらに詳しく


言葉ディザ
読みでぃざ
品詞動詞
カテゴリ
意味

(1)不確かにする

(2)扇動される

(3)未決定にする

(4)神経質に行動する

(5)騒ぎ立てる

さらに詳しく


言葉閉ざす
読みとざす
品詞動詞
カテゴリ
意味

(1)入り口や通路を塞ぐように移動する

(2)通行を妨げる

(3)閉める

(4)block passage through

(5)block passage through; "obstruct the path"

さらに詳しく


言葉とも座
読みともざ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)船の船尾のような形をした帆座と大犬座の間の南半球の星座

(2)a constellation in the southern hemisphere between Vela and Canis Major that shaped like the stern of a boat

さらに詳しく


言葉名指し
読みなざし
品詞動詞
カテゴリ
意味

(1)名前で言及し、同定する

(2)mention and identify by name

(3)mention and identify by name; "name your accomplices!"

さらに詳しく


言葉名ざす
読みなざす
品詞動詞
カテゴリ
意味

(1)名前で言及し、同定する

(2)mention and identify by name

(3)mention and identify by name; "name your accomplices!"

さらに詳しく


言葉ナザレ
読みなざれ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)イスラエル北部、ハザフォン地区(Mehoz Hazafon)中南部にある行政所在地。
「ナザレス」とも呼ぶ。〈人口〉
1993(平成 5)5万500人。

さらに詳しく


言葉ニザム
読みにざむ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)インドのハイデラバード(Hyderabad)藩王の称号。
「ニザーム」とも呼ぶ。

(2)トルコの常備兵。

さらに詳しく


言葉寝ゴザ
読みねござ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)夏季、寝るときにフトン(布団)の上または直(ジカ)にタタミ(畳)に敷いて寝るためのゴザ。

さらに詳しく


言葉寝茣蓙
読みねござ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)夏季、寝るときにフトン(布団)の上または直(ジカ)にタタミ(畳)に敷いて寝るためのゴザ。

さらに詳しく


言葉ハザマ
読みはざま
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)ゼネコン(総合建設会社)の準大手の一社。
本社は東京。

さらに詳しく


言葉ハザー
読みはざー
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)歓呼(カンコ)の声。

さらに詳しく


言葉バザン
読みばざん
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)スペインの提督(1526~1588)。グラナダ生れ。

さらに詳しく


言葉バザー
読みばざー
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)しばしば慈善事業として

(2)寄せ集めの販売

(3)a sale of miscellany

(4)a sale of miscellany; often for charity; "the church bazaar"

さらに詳しく


言葉パーザ
読みぱーざ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)コードを分割して機能するコンポーネントへ仕上げるコンピュータプログラム

(2)a computer program that divides code up into functional components

(3)a computer program that divides code up into functional components; "compilers must parse source code in order to translate it into object code"

さらに詳しく


言葉日ざし
読みひざし
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)太陽の光線

(2)the rays of the sun

(3)the rays of the sun; "the shingles were weathered by the sun and wind"

さらに詳しく


姉妹サイト紹介
言葉日射し
読みひざし
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)太陽の光線

(2)the rays of the sun

(3)the rays of the sun; "the shingles were weathered by the sun and wind"

さらに詳しく


言葉日差し
読みひざし
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)太陽の光線

(2)the rays of the sun

(3)the rays of the sun; "the shingles were weathered by the sun and wind"

さらに詳しく


言葉陽射し
読みひざし
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)太陽の光線

(2)the rays of the sun

(3)the rays of the sun; "the shingles were weathered by the sun and wind"

さらに詳しく


言葉ふざけ
読みふざけ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)他人を不快にさせ困惑させる無鉄砲で悪意のある行為

(2)呑気なエピソード

(3)気晴らしや娯楽のための陽気で気楽なレクリエーション活動

(4)言葉による機知、または嘲り(しばしば他人を犠牲にするが、真剣に取られない)

(5)any carefree episode

さらに詳しく


言葉巫山戯
読みふざけ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)他人を不快にさせ困惑させる無鉄砲で悪意のある行為

(2)気晴らしや娯楽のための陽気で気楽なレクリエーション活動

(3)gay or light-hearted recreational activity for diversion or amusement

(4)gay or light-hearted recreational activity for diversion or amusement; "it was all done in play"; "their frolic in the surf threatened to become ugly"

(5)reckless or malicious behavior that causes discomfort or annoyance in others

さらに詳しく


言葉フンザ
読みふんざ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)パキスタン北部、カシミール地方でパキスタンが実効支配する北部地域(Nothern Areas)の町。
北緯36.27°、東経74.68°、標高3,588メートルの地。〈人口〉
1998(平成10)1万0.050人(推計)。

さらに詳しく


言葉ぶざま
読みぶざま
品詞形容詞
カテゴリ
意味

(1)仕草や姿勢において優雅さを欠いた

(2)lacking grace in movement or posture

(3)lacking grace in movement or posture; "a gawky lad with long ungainly legs"; "clumsy fingers"; "what an ungainly creature a giraffe is"; "heaved his unwieldy figure out of his chair"

さらに詳しく


言葉ブザー
読みぶざー
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)押した際に、音が鳴る、またはブザーが鳴って合図するドアの外側についた押しボタン

(2)a push button at an outer door that gives a ringing or buzzing signal when pushed

さらに詳しく


言葉ブラザ
読みぶらざ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)フランスの探検家・行政官(1852. 1.26~1905. 9.14)。
ローマ生れのイタリア人(旧名:Brazze Savorgnani)で、1874(明治 7)フランスに帰化。
「ブラッザ」とも呼ぶ。グエノン)

さらに詳しく


言葉プラザ
読みぷらざ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)歩行者のための空間がある公共広場

(2)a public square with room for pedestrians

(3)a public square with room for pedestrians; "they met at Elm Plaza"; "Grosvenor Place"

さらに詳しく


姉妹サイト紹介
言葉ヘザー
読みへざー
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)北半球で広く栽培される丈の低い常緑植物

(2)多くの種類によって見受けられる一般的な旧世界のヒース

(3)common Old World heath represented by many varieties

(4)common Old World heath represented by many varieties; low evergreen grown widely in the northern hemisphere

さらに詳しく


言葉へび座
読みへびざ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)蛇遣座と北冠座に近い北半球の赤道の領域の星座

(2)a constellation in the equatorial region of the northern hemisphere near Ophiuchus and Corona Borealis

さらに詳しく


言葉ベンザ
読みべんざ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)武田薬品工業社製の総合感冒薬(カゼ薬)。
青のベンザ:熱・悪寒(オカン)用。
銀のベンザ:ノド用。
黄色のベンザ:鼻カゼ用。

さらに詳しく


61件目から90件目を表示< 前の30件 | 次の30件 >
[戻る]