"さ"がつく言葉

"さ"がつく言葉 "さ"がつく言葉の一覧を表示しています。 検索結果が多い場合は文字数で絞ることが可能です。 文字数は検索結果となる文字の文字数のボタンを押してください。
91件目から120件目を表示< 前の30件 | 次の30件 >
言葉差せ
読みさせ
品詞動詞
カテゴリ
意味

(1)動詞「差す」の命令形。他動詞

さらに詳しく


言葉指せ
読みさせ
品詞動詞
カテゴリ
意味

(1)動詞「指す」の命令形。他動詞

さらに詳しく


言葉
読みさぞ
品詞副詞
カテゴリ
意味

(1)実は(しばしば強調につながる)

(2)in truth (often tends to intensify)

(3)in truth (often tends to intensify); "they said the car would break down and indeed it did"; "it is very cold indeed"; "was indeed grateful"; "indeed, the rain may still come"; "he did so do it!"

さらに詳しく


言葉然ぞ
読みさぞ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)(下に推量の語を伴い)さぞかし。さぞや。さだめし。きっと。

(2)(上の文の内容をうけて)そのように。そんなふうに。

さらに詳しく


言葉沙汰
読みさた
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)最近の重要な出来事の情報

(2)(例えば、軍隊または法執行官など)上司に与えられたの命令で、従わなければならないもの

(3)(often plural) a command given by a superior (e.g., a military or law enforcement officer) that must be obeyed; "the British ships dropped anchor and waited for orders from London"

(4)information about recent and important events

さらに詳しく


言葉
読みさち
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)好ましい結果から生まれるめでたい状態

(2)好ましい結果に導く、未知で予測できない現象

(3)未来に必ず起きること(または事の成り行き)

(4)満足した状態にある時の感情

(5)満足な状態から激しい喜びに至る情緒で特徴づけられる健康状態

さらに詳しく


言葉蹉躓
読みさち
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)失敗すること・挫折(ザセツ)・頓挫(トンザ)。
「蹉跌」とも呼ぶ。

(2)躓(ツマズ)くこと。 「蹉跌(サテツ)」とも呼ぶ。

さらに詳しく


言葉さつ
読みさつ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)地方自治体の機関で、法令施行と犯罪防止に携わっている

(2)警察官と警官の力

(3)the department of local government concerned with enforcing the law and preventing crime

(4)the force of policemen and officers

(5)the force of policemen and officers; "the law came looking for him"

さらに詳しく


言葉サツ
読みさつ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)警官を指す侮蔑語

(2)警察官と警官の力

(3)the force of policemen and officers

(4)the force of policemen and officers; "the law came looking for him"

(5)uncomplimentary terms for a policeman

さらに詳しく


言葉佐津
読みさつ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)兵庫県香美町にあるJP西日本山陰本線の駅名。

さらに詳しく


言葉
読みさつ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)いくつかの類似した出版物のセットの1つである出版物

(2)a publication that is one of a set of several similar publications

(3)a publication that is one of a set of several similar publications; "the third volume was missing"; "he asked for the 1989 volume of the Annual Review"

さらに詳しく


言葉
読みさつ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)曲がった刃と短い柄をもつ

(2)草または作物を切るための刃物

(3)an edge tool for cutting grass or crops

(4)an edge tool for cutting grass or crops; has a curved blade and a short handle

さらに詳しく


言葉
読みさつ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)警察官と警官の力

(2)the force of policemen and officers

(3)the force of policemen and officers; "the law came looking for him"

さらに詳しく


言葉さて
読みさて
品詞副詞
カテゴリ
意味

(1)命令または叱責または要請の前置きとして使われる

(2)used to preface a command or reproof or request

(3)used to preface a command or reproof or request; "now hear this!"; "now pay attention"

さらに詳しく


言葉小網
読みさで
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)胃と肝臓に結びつき、肝管を支える腹膜の1部分

(2)a part of the peritoneum attached to the stomach and liver and supporting the hepatic vessels

さらに詳しく


言葉花街
読みさと
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)遊里・廓(クルワ)・いろざと(色里)。

さらに詳しく


言葉
読みさと
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)ニューイングランドの州

(2)佐賀県伊万里市にある松浦鉄道西九州線の駅名。

(3)最も小さい州

(4)最初の13の植民地のうちの1つ

(5)村より小さい人々の共同体

さらに詳しく


姉妹サイト紹介
言葉サド
読みさど
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)痛みを与えるあるいは他人に負わせることから喜びを得る誰か

(2)相手に(肉体的または精神的)苦痛を与えることで得る性的快楽

(3)sexual pleasure obtained by inflicting harm (physical or psychological) on others

(4)someone who obtains pleasure from inflicting pain or others

さらに詳しく


言葉佐渡
読みさど
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)旧国名。北陸道の一つ。現在の新潟県の日本海の島。
「さしゅう(佐州)」とも呼ぶ。

さらに詳しく


言葉佐奈
読みさな
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)三重県多気町にあるJP東海紀勢本線の駅名。

さらに詳しく


言葉さね
読みさね
品詞副詞
カテゴリ
意味

(1)強意語として使われる

(2)真実、事実または現実に従って

(3)in accordance with truth or fact or reality

(4)in accordance with truth or fact or reality; "she was now truly American"; "a genuinely open society"; "they don't really listen to us"

(5)used as intensifiers

さらに詳しく


言葉佐野
読みさの
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)栃木県佐野市にあるJP東日本両毛線の駅名。東武佐野線乗り入れ。

さらに詳しく


言葉サハ
読みさは
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)ヤクート族の自称。

さらに詳しく


言葉左派
読みさは
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)厚生を促進するように画策された異なった程度の社会的、政治的または、経済的変化を支持する人

(2)those who support varying degrees of social or political or economic change designed to promote the public welfare

さらに詳しく


言葉サバ
読みさば
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)あらゆる熱帯・温帯の海で見つかる重要な海産食用・釣用魚

(2)とても重要な通常小さな(18インチまで)脂の多い大西洋の魚の肉

(3)サバ科の様々な魚各種

(4)ボルネオ島北東部を占めるマレーシアの州

(5)少なくとも部分的に内温性のものもあり、より寒い水域で育つことができる

さらに詳しく


言葉
読みさば
品詞名詞
カテゴリ動物
意味

(1)魚類。

さらに詳しく


言葉さび
読みさび
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)烏帽子(エボシ)に付けたシワ(皺)のような凹凸。
型板(カタイタ)に紙や麻布を押し当てて付ける。
シワの形により、大皺(オオサビ)・小皺・横皺・柳皺(ヤナギサビ)などがある。
「しぼ(皺)」とも呼ぶ。

さらに詳しく


姉妹サイト紹介
言葉
読みさび
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)植物の中でサビ病を引き起こす菌類

(2)金属の表面の細かな酸化物の層

(3)a fine coating of oxide on the surface of a metal

(4)any of various fungi causing rust disease in plants

さらに詳しく


言葉錆び
読みさび
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)植物の中でサビ病を引き起こす菌類

(2)酸素と湿気の作用で鉄や鋼鉄の表面に生じる、赤色または茶色の酸化物

(3)a red or brown oxide coating on iron or steel caused by the action of oxygen and moisture

(4)any of various fungi causing rust disease in plants

さらに詳しく


言葉サブ
読みさぶ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)チームの他の選手が出られないときにだけ、プレーする選手

(2)an athlete who plays only when a starter on the team is replaced

さらに詳しく


91件目から120件目を表示< 前の30件 | 次の30件 >
[戻る]